• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トム色のジェリーの愛車 [アバルト 595 (ハッチバック)]

パーツレビュー

2021年8月30日

アイシン精機/レッドポイント モーションコントロールビーム(MCB)/フロント&リアセット  

評価:
5
アイシン精機/レッドポイント モーションコントロールビーム(MCB)/フロント&リアセット
ついにMCBを取り付けました!
先輩のインプレッションとアドバイスを参考にさせて頂き、フロント・リアを取り付けました。他車種では結構標準的な取り付け位置ですし、オーバーハングに着くほうが捻じれにはより効果的なのかなと素人ながらに考えました。

装着後750km(高速600km、下道150km)ほど走りました。高速は400kmは3名乗車荷物多めの厳しいコンディション、200kmは2名乗車です。

まず、乗った瞬間から振動が車両の振動が少ないと感じました。走り出しから角が取れてマイルドになった感じです。家族も明らかに違うと言ってました。リアはもともと乗り心地が悪いらしく(私は乗ったことない)、子供は焼け石に水的な辛口な感想を言ってましたが、やはり角はとれたと🥲
そもそも3名乗車の高速で、リアが沈みきってしまうようなところでは、改善もなにもないですが、それでも動き始めは違います。
足まわりを交換して、満足していた乗り心地の上にフラット感が出て、全域で安定感が増しました。1名、2名乗車ではスゲーいい😁です。

通常の動きはなんか不思議な感じでふわっとした乗り心地。勿論固めではあるんですが、余計な入力が消されているからなのか、絨毯の上を走っている?でもコーナーではフラットで安定しているので怖くない。説明が下手ですね。。。

カーブ手前のゼブラ?のような、ショートホイールベースのアバルトが苦手とする、ガタガタいうところはうまくいなしてくれます。
補強して性能アップというよりも、全体の乗り心地が上質になった感じです。

ここまで変わると、アバルトの性格からして、マイルドすぎると思われるかたもいらっしゃるかもしれません。ですが自分にとってはすごく良いパーツだと思いました。

取り付けの時、社長さんにお話を伺ったんですが、アバルトはトーションビームが重いので、リアサスの動きに対しては、センターの方が有効とのこと。ただ、ショックが抜けてしまっているような車両は、当然ながらMCBの効果は出せないので、自分で取り付ける方は注意してほしいとおっしゃってました。

自分はフロントリアだけにするつもりだったのですが、帰宅してすぐセンター用も欲しくなってしまいました。電話で確認したところ、バックオーダーをかなり抱えているとのことでした。MarkTさん流石です😁

https://www.redpoint.co.jp/blog/53417
  • こんなガタガタいう道がかなりマイルドに。名神下り滋賀-京都の辺りの間隔がどんどん短くなるとこもOK。
  • リアです。シールも貼られずひっそりと頑張っています。
定価80,000 円
購入価格88,000 円
入手ルート実店舗(その他)
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

TRD / パフォーマンスダンパー

平均評価 :  ★★★★4.66
レビュー:623件

STI / ステーリヤキット

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:140件

STI / フレキシブルドロースティフナーリヤ

平均評価 :  ★★★★4.72
レビュー:675件

TRD / ドアスタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:3988件

TRD / GRドアスタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:332件

STI / フレキシブルドロースティフナー

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:1243件

関連レビューピックアップ

COX BODY DAMPER / コックスボディダンパー COX BODY ...

評価: ★★★★★

ダックトレーディング オリジナルストラット補強プレート

評価: ★★★★★

ダックトレーディング ストラットプレート

評価: ★★★★★

ダックトレーディングオリジナル ストラット補強プレート

評価: ★★★★★

ラヴォーノ フロントストラットブレース

評価: ★★★★★

Red Point Parts モーションコントロールビーム

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月1日 6:46
SDLなんて計測機、日本でも導入しているショップ、整備屋は余りないので、現状脚、車輌がどうなっているかは^^; 販売元の某社で、計測合わせた取り付けをお願いするのがやはりベスト、よろしいかなと。今迄に、MCBの装着前に数台、ダンパー不良で、MCBの交換ではなく、先に脚交換されたケースが多々あるみたいですね。
コメントへの返答
2021年9月1日 7:15
コメント、また、色々アドバイスありがとうございます。とても参考になってます!
そうですね。自分は岐阜まで別件があるので、ちょいちょいですが見ていただけてとてもラッキーです。
工場通信も見たんですが、折角いいパーツを付けても性能が出せないと、お互いにフラストレーションになりますね。気軽に通販で手に入れられるのも、Pros/Cons両面あるなぁと思いました。遠方だと助かるんですが。

https://www.redpoint.co.jp/blog/52789
2021年9月1日 12:28
そのリンク先の下側の正常なSDLのデータ、
おいらのSDLのデータはなんじゃこれーって感じですね^^;
コメントへの返答
2021年9月1日 12:52
まさに異次元です🙀
一瞬ほんとにアバルトのデータ?って思いましたもん。。。
2024年10月7日 17:30
今回の整備で私も遅まきながらこのパフォーマンスダンパー(前後)をロードスターNC1に取り付けてみましたが「ガタピシ音」は確実に抑え込まれており自分としては大いに満足しています。聞きたくない雑音が聞こえると気が散る,そんな小さなイライラの芽を摘んでくれるのですからオカルトなんかではなく「確実に効果アリ!」だと思います。
コメントへの返答
2024年10月7日 17:44
コメントありがとうございます。このパーツ、絶対的な性能でなく、上質さがアップするように思っています。そういう意味での満足度はとても高いですよね。
ロードスター、予防整備に加えて上質度もアップして、長く維持するだけでなく、満足度も上がりましたね!

プロフィール

「@ばじぽん さん、美味しそうです✨
今まさにYahooニュースでウニ高騰の記事をみたところでした😋」
何シテル?   08/10 12:12
トム色のジェリーです。よろしくお願いします。 みんカラは今回初めて登録しました。 たくさんのいいねありがとうございます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ツーリズモ 革シート補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 18:27:37
エンジンオイル&エレメント交換(21128km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 06:35:04
PHILIPS PHILIPS(フィリップス) テールランプ ストップランプ ウインカー 補修用 白熱球 バルブ S25シングル(P21W) 12V 21W プレミアムヴィジョン 輸入車対応 2個入り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 13:06:22

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
ヤンチャなガソリンエンジン車に乗れるのは最後かなと思いながら楽しんでいます。 2018年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
人生初愛車です。大学生協の個人売買で手に入れました。50000円で買って、50000円で ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
私の親が運転を引退したので、家族用に譲り受けて実家から連れて来ました。ヘッドライトを磨き ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
大学の先輩から譲ってもらいました。色は赤で10万キロでやってきて5万キロ乗りました。ラフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation