• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月15日

ドイツのお菓子・シュトレン

ドイツのお菓子・シュトレン  ドイツのお菓子で有名なのは、バームクーヘンですが、実際バームクーヘンはドイツではほとんど見かけることもなく、私もあちらで食べたことが無いほどです。
 というのは、バームクーヘンは東ドイツ側での伝統的なお菓子であるため、全国的なものではないからです。

 逆にドイツで有名なお菓子というと、シュトレンと呼ばれる、クリスマス前に食べられるパン。 こちらは最近日本でも知られるようになってきましたが、日本で知名度が低くドイツで全国区のお菓子です。

 シュトレンは、ドライフルーツをブランデー漬けなどにしたものを、バターなどをたくさん使った生地に入れて焼き、まわりには粉砂糖をたっぷりかけてあるお菓子です。(ドイツではパン扱いですが、日本ではケーキ扱い)

シュトレンはずっしりとした重みがあり、硬さも適当、でも薄く切り分けて食べる食感はやわらかく、粉砂糖がたくさんかけてある割には甘すぎず、ドライフルーツも全く癖の無い食べやすくおいしい食べ物です。

 また、日持ちがするのも特徴で、実際クリスマス(ドイツ語ではヴァイナハテン)までの期間(待降節)に少しずつ切り分けて食べていくのが習慣です。
 
シュトレンも地域や店、家庭によって入っているものや作り方などが違い、若干味が違いますが、どれもおいしいです。
 
 近年は、作るのに手間が要って大変なため、簡単にして工場で大量生産されることもあります。
 また、ドライフルーツを嫌う若者向けに、別の素材を入れて作ったものもあるとのこと。
 どこの国も良く似たもので・・・・

 私もこのクリスマス時期にしか作られないシュトレンを食べたいのですが、日本で作られているものは味が日本人向けであったり価格が高く、ドイツからわずかに輸入されるものや、ドイツ人の友人に送ってもらって味わっています。

 私も日本人ですが、やはりドイツで食べたシュトレンの味に馴染んでしまったためです・・・

 クリスマス時期にしか売られないので、今の時期に食べますが、私はドイツを第二の故郷とは思っているものの、西洋かぶれしている訳でもなく、日本で意味も知らずにクリスマスをイベント化しているのは、古風な日本人ですから馴染めません(笑)
 シュトレンはおいしいから、食べたいだけです♪
 
ブログ一覧 | ドイツ | 日記
Posted at 2007/12/15 15:29:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ようこそ、ちいさな世界へ (o^^ ...
のび~さん

河口湖、湖畔 de 車中泊して、江 ...
saramanderさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番+1) ...
ゆう@LEXUSさん

代車のルーテシアで房総散歩♪
福田屋さん

✨真夏の夜の夢✨
Team XC40 絆さん

クロスト君は納車から2年と4日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2007年12月15日 15:48
これ話し聞いているだけでも美味そうですね☆
甘いんですかね?やっぱり(*^o^*)
コメントへの返答
2007年12月15日 16:03
エボてんさんこんにちは!

砂糖かかっていますし、甘いことは甘いです。
でも、思っているほど甘みが少なく後味もスッキリした感じです。
 私の親父は甘いもの苦手ですが、食べやすいし、甘ったるくないと評価してくれました。

 おいしいですよ! いつかぜひ!!
2007年12月15日 19:07
どもです♪

へぇ~!初めて知りました(恥)♪
何だか菊桜さんの文章読んでたら、何となく1人勝手な想像をしてましたwww
甘すぎないのがポイント高いですね!欧米はドライフルーツやブランデー漬けにしたフルーツをケーキやパンに入れる習慣がありますね。以前、自分の兄がアメリカから取寄せたケーキも少しシュトレンに似た感じでした。味は・・・良くも悪くもアメリカンでした(爆)

ゲルマンパーティーでもしますか(笑)
コメントへの返答
2007年12月15日 20:54
こんばんはマイケルさん~

 まだ日本ではあまり知られていませんが、大手のパン屋もクリスマスケーキのラインナップに加え始めました。
 本場ドイツのものとは違い、日本向けですけどね~

 外国のお菓子はあまりおいしくないのが多いです。
 ドイツでも、市販されている菓子の大半は「何やこれは」というものでしたから(笑)
たまには当たりの菓子もありましたけどね・・・

 このシュトレンは普通の菓子というよりは伝統的なケーキです。
 おいしいですよ。私はこれを食べると、今の時期のドイツを思い出すんです♪(今の時期めちゃめちゃ寒いけど)
 私にとってドイツはマイケルさんにとっての沖縄みたいなものですので。

 ゲルマンパーティーやりましょうか(笑)
2007年12月15日 22:32
おばんです、菊桜さん!!

いつもありがとうございます♪

私はドイツの名物?はソーセージとビールだけかと思っていたんですが・・・・

お菓子も有名なんですね、バームクーヘンがドイツのお菓子だったとは・・・・今まで全然知りませんでした(笑)

菊桜さんのドイツに関するクルマ事情の記事はとても興味深くていつも楽しみにしているのですが、このようなクルマ以外のドイツネタも、とても勉強になりますね。

ドイツネタ、ぜひシリーズ化していただけるととても嬉しいです(笑)

このケーキ、あまりに美味しそうなので、食欲をそそられました・・・・

コメントへの返答
2007年12月15日 22:56
こんばんはアクアギャランさん!
いつもありがとうございます!

 一般的にはドイツ=ソーセージ、ビールなんですが、それ以外にもたくさんあります♪

 パームクーヘンもドイツの菓子なんです。発音的にはバオムクーヘンと言って、バオムは木のこと、クーヘンはケーキなんです。木の切り株のような模様からそう呼ばれています。

 アクアギャランさんに楽しみにしていただいていて光栄です。
 ドイツネタのシリーズ化ですか! 車以外のネタは皆さん関心が低いと思いますが、あまりドイツのことを知られていないので(逆にドイツでは日本のことが知られていません・汗)住んでみなければ分からないことなど、また記事を考えてみます。

 
2007年12月15日 23:03
またまたどもです♪

シュトレン、例のモクモクの通販ページに載ってますよ(笑)
モクモクのシュトレン・・・かなり気になってます、思い切っちゃいましょうか♪
コメントへの返答
2007年12月15日 23:19
今見てみました。
やはりドイツ風の食材扱っているだけあって、シュトレン(シュトーレン)も売っていますね。

 でも私が載せたドイツ直のヤツとは、若干製法の違うシュトレンですね。(シュトレンには種類があります)

モクモクのなら、日本で作っているものでもおいしいんじゃないかと思いますね♪

 ただ、会員のみ、数量限定ですか・・・(泣)
 マイケルさん手に入れられるなら試してモクモクのはどうかインプレしてくださいよ。 期間限定ですし・・
2007年12月16日 22:20
こんばんは。

甘党な私には、たまらない画像ですw
ブラックのコーヒーと相性が良さそうですね。

海外のお菓子・・・私も時々買いますが、今の所はずれが多いです(汗)
コメントへの返答
2007年12月17日 16:36
こんにちはladybird360さん!
返答遅れてすみません・・

 ladybird360さんも甘党なんですね♪
 鋭いですね! シュトレンはブラックとよく合いますよ!!
私は食べる時いつもブラックと一緒に食べてます♪

 海外のお菓子は、はずれ多いですが、シュトレンはお菓子というより本当はパン。しかも郷土料理に近いものです。
 日本で手に入るシュトレンははずれもありますが、多分本場モノはladybird360さんも満足のはずです!
 
 日本で手に入るうまいシュトレンを発見したらお教えしますので、いつか食べてみてくださいね。

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation