• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2011年03月26日 イイね!

活躍期待!ストラーダ

活躍期待!ストラーダ地震で安否不明の友人についてもご心配頂きありがとうございました。
一日も早い復興と同時に、友人やそのご家族が無事でありますことを願っています。

ところで、震災後、我が家の愛車の一台だった二代目三菱ストラーダが我が家から旅立っていきました。
二代目も気に入っており、出来ることなら乗り続けたかったのですが、車検切れと同時に初代のストラーダが公道復帰を果たしましたし、その後を検討した結果、地震後に譲渡をお願いされ、すぐに旅立って行きました。
地震後の復興等にもストラーダの活躍をお願いされ旅立っていったので、手元から離れるのは残念なのですが、活躍を期待しています。

ちょうど三菱も、トライトンを被災地で使ってもらおうと貸与されるということですし、三菱四駆の強さと、積載量、人員輸送にも活躍できる車として我がストラーダもどこかで活躍してくれるのを頼もしく感じています。

我が家に来た昨年9月時は、少々凹みもあり、車内はタバコで汚れた状態でしたが、車内装備をすべて弟が外し、徹底的に清掃しリフレッシュを果たしました。
またボディは磨き上げ、凹みは修復した上で、エンジンなど重要箇所の不具合の点検修理も行ったので見違えるように綺麗になり、日に日に愛着も湧いていました。

10月にはキャンプオフに参加


11月には遠方で一人暮らしの親戚の荒れた庭を綺麗に整備しに行く際、兵員輸送と帰りの剪定した木の枝を運ぶのにも活躍してくれました(^^;

冬季は雪にも囲まれたものの、三菱四駆の強さで活躍!

我が家の愛車を並べての撮影も行いました!

本当に短い間でしたし、毎日乗ったわけではないのですが、いろいろと思い出深い車でした。
今後二度と乗ることが出来ない型かもしれませんし、残念な思いもありますが、被災地で、そしてその後は国内のどなたか、あるいは海外でも活躍してくれると思います。

どこかで見かけられたら温かく見守ってやってください(^^)
Posted at 2011/03/26 14:57:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 三菱ストラーダ | 日記
2011年03月10日 イイね!

ストラーダ公道復帰!

ストラーダ公道復帰!ストラーダって言っても、後発の某ナビじゃないですよ。
我が家の初代三菱ストラーダが、1年半余の眠りから覚めて公道復帰をはたしました。(っても車検を受けただけなんですけどね・・・)

長い間店の敷地で待機していた割には特別問題なしで復帰ですが、これでやっと春には初代のドライブも楽しめそうです(^^)

ところでソリオのOEM車にデリカの名を冠したことで、我々のような筋金入りの三菱ファン以外からもブーイングがあがっていますが、もちろん私もデリカの名は使って欲しくなかったと思っています。

ストラーダといったら私にとっては三菱ストラーダに変わりなく、どう考えてもナビは連想できないのと同じで、ネーミングは大事ですね。

またOEMの拡大や日産との接近、エボなど三菱の看板であるスポーティな方向を軽視し、他社同様環境重視で日本市場が閑散としていることも世間とマスコミから連日叩かれ続けたリコール問題の日々の頃同様に落胆し、先行きを危惧してもいます。

でも、現代の自動車メーカーの状況と、リコール問題を発端として転落した三菱の財務、販売の見通しなどからしても、現在の方針は仕方のないことも多々あり、目くじらを立てずに寛容に見守って支えて行きたいと考えています。

もちろん、ダイムラーとの悪しき結果や、リコール隠しなどのバカな行為と対応は決して忘れずにしっかり教訓として欲しいですが、苦境に立っている三菱なので暖かく応援してやって欲しいなというのが思いです。

でもね、やっぱり今回のネーミングはまずかったし、今後のOEM車への教訓として欲しいし、怒る三菱ファンの声を三菱もしっかりと聞いておくことは条件ですけどね。
Posted at 2011/03/10 15:13:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | 三菱ストラーダ | 日記
2011年02月15日 イイね!

ついにこの日が・・・

ついにこの日が・・・短期間だけ愛車に仲間入りということで我が家にやってきた三菱ストラーダ二代目ですが、ついに車検切れとなり、車検が切れる前に時間をとって先日走り納めをしてきました。

我が家の愛車ラインナップは基本長期保有ですので、こんなに短いと愛車と呼べるのかというくらいの期間ですが、距離としてはそんなにたくさんは走らなかったものの、結構思い出深い期間でもありました。

まだ完全に手放すと決めた訳ではないので、ひょっとしたらまた車検して乗り続けることが出来るかもしれないのですが、現在海外から購入を熱望されていますので、渡航ということになるかもしれません・・・・

手元に来た時はタバコ汚れやヘコミもあった車ですが、内装をすべてはがしてリフレッシュし、凹みもあらかた修理したうえ、不具合箇所は修理したので現在は結構いいコンディションに生まれ変わりました!
だからもったいないんですが、もう一台の初代ストラーダをそろそろ公道に戻してやらないといけないので、ストラーダⅡの公道復帰は難しくなりました。


ところでこのストラーダ、ピックアップ自体が日本では不人気ですし、希少車の部類ですが、何年経っても走行が十万、二十万走っていても、結構な御値段がする車種であります。

自分の初代ストラーダが現在海外と、自店のお客さんから購入打診を受けていますが、この年式でこの値段がつくのかとびっくりされる方も多いほどいい御値段が付きます。(ちなみに高額提示されても現在は保有の方向ですが・・・)

ディーラーさんやピックアップに弱いお店なら、他の車同様に二束三文の査定を言われるでしょうが、もし三菱ストラーダをお売りの際は(特にMT車)きちんと適切な査定しますのでぜひこちらにご相談ください(^^;
といっても、できるだけストラーダオーナーさんを残したいので、できれば売らずに乗り続けてね(笑)

そんな話はおいといて、先日走り納めした時はもっと乗っていたいと思う感じでした。
できたらATじゃなく、MTが良かったのですが、登場時は丸すぎてがっくりだったこのスタイルも気に入ってきました。
荷台もなにかと役に立つし、やっぱりいいな~と思いながら、売れば二度と乗ることが出来ないだろうモデルだけに複雑ながら最後の100kmほどドライブしてきました。

雰囲気のいいお気に入りの場所で一周撮影して走り終えました。

    フォトギャラ
Posted at 2011/02/15 18:14:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 三菱ストラーダ | 日記
2011年01月31日 イイね!

希少なラインナップ

希少なラインナップ思いがけず我が愛車の一員となった珍しい二代目三菱ストラーダ!
でも来月ついに車検も切れるので短い愛車歴になってしまうかもしれません・・・

ということで、せっかくの希少車ですので我が家の三菱の希少なラインナップを並べて撮ってみました。
(本当は昨年に撮っていたのですが、なかなか載せられず・・・・)

店に家から乗っていって並べたのですが、デボネアやデボネアV、ジープJ-55は持っていけませんでした。(忙しい合間に実行したので、往復を行き来する余裕が無かったんです・・・)

初代ストラーダと二代目ストラーダ、二代目ストラーダの兄弟分のチャレンジャーに、三菱ジープJ-54、と希少ラインナップの完成です。 一応我がekスポーツも並べてみました♪


こうして並べると、二代目のストラーダとチャレンジャーは共通部分がたくさんあることが改めて分かります。
それに初代のストラーダと二代目も支障ない部分は共通部品だったりします。

車業界が元気なく、特に風雲急を告げる三菱の現状と今後を考えると、純三菱製で且つ個性あふれる車を並べて楽しむなんてことはなかなか出来なくなるかも知れないのは寂しいですが、三菱が元気あふれる頃の車に触れることで、再度車の魅力と今後の三菱の元気になるヒントが隠れているのかもなんて思いました。

十年したら激変する車業界、マイナー・希少車って言われる車にもヒントや可能性があるはず。ぜひ三菱さんには頑張って輝きを取り戻して欲しいものです。

フォトギャラリーはこちら
Posted at 2011/01/31 17:36:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 三菱ストラーダ | 日記
2010年10月21日 イイね!

二代目三菱ストラーダの内装を外す

二代目三菱ストラーダの内装を外す突然我が家の愛車に仲間入りした二代目ストラーダですが、エンジンの調子はよく、故障箇所もなくて乗るのに申し分はないのですが、凹み、ボンネットの塗装ハゲ、喫煙車だったため内装のタバコ汚れなど見た目の程度はイマイチなのが難点です。

それで短期間の所有に留める予定でしたが、弟が仕事の合間に外装できれいに出来る所は修正し、内装はすべての装備を外して徹底的に洗浄してくれました。



かなりきれいになったものの、前オーナーさんはかなりのヘビースモーカーだったので完全には臭いが消えません。とはいえ3連メーターまで分解して清掃してくれたので内装は見違えるようにきれいになりました♪

出来ればボンネットとルーフの塗装のハゲを吹きたいのですが、そこまですると本当にずっと乗らなくてはならないのでこの辺で満足しておこうかと思ってます(^^;

きれいにしてくれたので、今週の土曜日からのキャンプオフで荷室に荷物を積んでデビューしたいと思っています♪
Posted at 2010/10/21 16:53:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 三菱ストラーダ | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation