• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2007年12月20日 イイね!

ekスポーツのスリーダイヤ・モチーフデザイン

ekスポーツのスリーダイヤ・モチーフデザイン H81のekスポーツの販売店用商品マニュアルを何気なしにもう一度見ていたところ、タコメーターのセンターキャップにスリーダイヤをモチーフにしたデザイン処理がされてますと書かれていた。

 タコメーターのセンターキャップにそんなものあったかなぁと、愛車のセンターキャップを見たら、なにやら刻んであった。 
 でもこれスリーダイヤかなぁと思ってしまったのが正直な感想。

 今まであまり気にしていなかったけど、これは一応スリーダイヤをモチーフにしたデザインだったんですね。
 
 このデザインは、ホイールのセンターカバー、ヘッドランプ、ターンランプのリング、そしてタコメーターのリングにも刻まれていますね。(知らなかったは自分だけか・・)
  
 ekスポーツのシンボルマークである6つの楕円は知っていましたが、スリーダイヤ・モチーフデザインは知らなかった。
 案外マニュアルやカタログは読んでいるようで読み込んでいないことを思い知りました・・・。 
 でも読むと何かを発見できるのが、車のカタログ、商品マニュアルの面白いところでもあり、自動車屋としてはいろいろな車の細かいところまで見なくてはならないですね。

 しかし、メーカー、車種、グレードはいっぱいあって、覚えきれません(笑)
Posted at 2007/12/20 17:32:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ek | クルマ
2007年12月17日 イイね!

日産とクライスラー提携?

ダイムラーから切り離されたクライスラー。
 売却先を探しているとかこの夏報道されていたが、結局どこかのメーカーに売却まではいっていない。

 GMと提携が破れた日産が買うとか、提携するとかいろいろな噂があったが、結局完成車の相互供給の提携を結ぶべく進めているらしい。

 クライスラーへの支援に三菱の名があがったこともあったが、冗談じゃない! 三菱自身再建中の身であることはもちろんだが、クライスラーとは二度提携している。(1970年代から80年代そしてダイムラークライスラーとしても)
 
 一度目は、クライスラーの経営危機にエンジン供給などで三菱は役立ってやったが、北米での販売を自由にさせてくれなかったり、三菱ジープの輸出にも難くせつけたりで(その結果パジェロを作ることにもなったからいいけど) クライスラーとの提携でよかったことなど何も無い。
 クライスラーとの提携は、一三菱ファンとしても金輪際お断りだ!

さて、日産とクライスラーの相互供給とか、本格的提携になったとしても、日産に得なことはあるのかなぁという感じがする。
 メリットがあるから提携しようと思っているのだろうけど、私は日産に得なこと無いと思う。  (止めといた方が・・・)

クライスラーが生き残るなら、現代自動車とか、中国の企業と提携した方がいいように思うけど。
 
 米国の企業は、したたかで有名な日本のトヨタよりしたたかだ、相手がメリットを生んでくれると思って、甘い考えで提携したら三菱の二の舞になりますよ!
Posted at 2007/12/17 17:44:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 他社 | ニュース
2007年12月15日 イイね!

スズキが北米向けピックアップ!

スズキが北米市場へ中型ピックアップを販売する。
 といっても、スズキにはピックアップがラインナップに無いので、販売での相互提携関係にある日産から、OEM供給を受けるそうだ。

 日産フロンティア(ダットサントラックの北米仕様)をスズキに供給し、北米でのラインナップ充実をはかり、日産は工場稼働率の向上につなげるようだ。

 北米ではピックアップは人気車種の一つ。やはりピックアップがないと販売アップにつながらない。
 トヨタや三菱などはもちろん、ホンダもピックアップ「リッジライン」を作って投入している。

 ところが日本では、ピックアップは全く理解されず、ディーゼル規制やRVブームの終焉と共に全メーカーのラインナップから消えていた。

 三菱だけがトライトンを投入しその行動を評価されているが、天下のトヨタは様子見状態。
 弱体化している三菱が投入し、好調なトヨタが投入していないのはおかしい話。
 
 ぜひピックアップの市場を活性化するためにも、トヨタには市場開拓を先陣切って欲しかったところ。
 
 いつも他社が切り開いた市場を後から来て横取りするのではなく、世界一のメーカーと名実共に言われるような行動をトヨタには起こして欲しいです!
Posted at 2007/12/15 16:01:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 他社 | 日記
2007年12月15日 イイね!

ドイツのお菓子・シュトレン

ドイツのお菓子・シュトレン ドイツのお菓子で有名なのは、バームクーヘンですが、実際バームクーヘンはドイツではほとんど見かけることもなく、私もあちらで食べたことが無いほどです。
 というのは、バームクーヘンは東ドイツ側での伝統的なお菓子であるため、全国的なものではないからです。

 逆にドイツで有名なお菓子というと、シュトレンと呼ばれる、クリスマス前に食べられるパン。 こちらは最近日本でも知られるようになってきましたが、日本で知名度が低くドイツで全国区のお菓子です。

 シュトレンは、ドライフルーツをブランデー漬けなどにしたものを、バターなどをたくさん使った生地に入れて焼き、まわりには粉砂糖をたっぷりかけてあるお菓子です。(ドイツではパン扱いですが、日本ではケーキ扱い)

シュトレンはずっしりとした重みがあり、硬さも適当、でも薄く切り分けて食べる食感はやわらかく、粉砂糖がたくさんかけてある割には甘すぎず、ドライフルーツも全く癖の無い食べやすくおいしい食べ物です。

 また、日持ちがするのも特徴で、実際クリスマス(ドイツ語ではヴァイナハテン)までの期間(待降節)に少しずつ切り分けて食べていくのが習慣です。
 
シュトレンも地域や店、家庭によって入っているものや作り方などが違い、若干味が違いますが、どれもおいしいです。
 
 近年は、作るのに手間が要って大変なため、簡単にして工場で大量生産されることもあります。
 また、ドライフルーツを嫌う若者向けに、別の素材を入れて作ったものもあるとのこと。
 どこの国も良く似たもので・・・・

 私もこのクリスマス時期にしか作られないシュトレンを食べたいのですが、日本で作られているものは味が日本人向けであったり価格が高く、ドイツからわずかに輸入されるものや、ドイツ人の友人に送ってもらって味わっています。

 私も日本人ですが、やはりドイツで食べたシュトレンの味に馴染んでしまったためです・・・

 クリスマス時期にしか売られないので、今の時期に食べますが、私はドイツを第二の故郷とは思っているものの、西洋かぶれしている訳でもなく、日本で意味も知らずにクリスマスをイベント化しているのは、古風な日本人ですから馴染めません(笑)
 シュトレンはおいしいから、食べたいだけです♪
 
Posted at 2007/12/15 15:29:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドイツ | 日記
2007年12月13日 イイね!

免許取得から今日で17年か・・・・

 ふと免許証を見たら、17年前の今日が免許取得した日でした。
 平成2年12月13日、当時はまだ18歳、若かったなぁ・・・・

 当時はまだ高校生、頭の固い学校で免許の取得は禁止とされていて、10月に黙って自動車学校に通い始めました。 自動車屋の息子が免許取得に手間取ってたら恥といわれてプレッシャーがあったもののスムーズに合格できてホッとしたのがその日でした。
 その日免許センターからの帰りに行ったのが、提携先の自動車屋さん。
 そこに親父の店の商品が委託で売られていて、その中の一台だったのが今も乗る三菱ジープJ-54でした。
 
 外装の程度が悪くてなかなか売れなかったので、お前が乗れと親父からもらったのがその日で、初めてジープの運転席に座ったら、「なんじゃこれは」と言ってしまったほど圧倒された運転席でした。

 ハンドルが細いけど径がデカイ、サイドブレーキの位置がよー分からん。そしてグローの仕方がもう一つ分からなかったのです。
 ジープの内装は知っていましたが、実際乗るとなると本当に異次元でした。

 今でこそ偉そうにジープ云々と書いていますが、当時は私も相当な青二才だったわけで・・ 今もそうですけど(汗)

結局、バッテリーがあがっていて、実際運転したのはもう少し先でしたが(笑)

それから一年間はあまり運転しなかったです。というのは、ジープとデボネアに初心者マークを貼るのが嫌だったからです。(青いな)
つい最近まで、ジープ、デボネアともにグローブボックスにほとんど使われていない初心者マークが入ったままになってました。
 それで店の軽やコンパクトカーが乗れるときはうれしかったものです。(初心者マーク貼れるので)

 あの頃は、若葉マーク堂々と貼れる軽とか、下駄クルマが別にほしかったです。

 あれから17年、無事故無違反(捕まらなかっただけ)で来られたのは、愛車のおかげ。そしてそれが好きだった三菱車だったからだと思っています。
 
 これからも無事故無違反でいられるように改めて初心に帰ろうと思いました。
Posted at 2007/12/13 17:22:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 171819 20 21 22
2324 252627 28 29
30 31     

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation