• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiros-stkの"2号機" [ホンダ グロム125]

整備手帳

作業日:2024年9月28日

簡易リアフェンダー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
Gクラ+6cmのスイングアームでは、濡れた路面を走るとヘルメットの後頭部まで泥跳ねが飛んできます。当然背中はドロドロ。
林道に入ると不意の水溜まりや、洗い越し、万年不乾路面など多々あり。帰りは何処にも寄れませんw
泊りのロングツーリングなども雨は付き物。
しかし純正フェンダーへは戻したくない。
という事で、PCXのフェンダーを流用して、ロングフェンダーを作りました。
誰得の情報?て感じですが…
2
使用したのはPCX125 JK05の純正フェンダー 程度の良い物をオクで仕入れ。
3
上部を切り取り、ナンバー穴を下にズラして開け直し、サイドの厚みを極力薄く。
エンデュランスのフェンダーレスのリフレクター部分を切り飛ばし。
これらの作業をなんとかサンダーとカッターでこなしました。
4
ナンバー取付ボルトと共締めでフェンダーレスに固定します。装着しているエンデュランスのフェンダーレスキットですが、少しナンバー角度を上げています。サイドから見るとリアタイヤより僅か出ているので大丈夫かと。
5
フラット林道でテスト。
6
水溜まりに積極的に突っ込みこの状態💦
7
キャリアに括り付けたチェアには、ちょっと跳ねが😅
ガンガン水溜まりに突っ込んだので、これくらいは…
完全防御とはいかない結果🥲
8
しかしながら、後頭部は全くダメージ無し👍
背中にしょったリュックにも跳ねは僅か。

気休め以上の効果はあるので、ロングツーリングには着けて行こうと思います😊

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

異音修理

難易度:

アイディアルシート取付

難易度:

リアのトップケース装着

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換とタイヤ戻し

難易度:

通勤快速仕様

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Hiros-stkです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K&N ha-1222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 07:10:43
DAYTONA(バイク) 強化リアショック 92483 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 19:53:05
パワーチェック結果からimap弄り(JC92版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 14:08:42

愛車一覧

ホンダ グロム125 GRF125 (ホンダ グロム125)
ホンダ グロムに乗っています。 お散歩、拷問ツーリング仕様→快適ツーリング仕様に育てて行 ...
ホンダ グロム125 2号機 (ホンダ グロム125)
タイ仕様グロム125 タイ仕様なので参考にならない部分も多いと思いますが、よろしくお願 ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
よく壊れたが、超面白いバイクでした。 降りた事を、後悔している唯一のバイク
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
リターンしたバイク
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation