
最近『燃えよ剣』が映画公開されてますね‼️
見てみたいなぁ~( ˘꒳˘)。o○🎶
かっこいいんだろうなぁ( ˘꒳˘)。o○🎶
と思いながらもまだ見れていない今日この頃…。
新撰組、実際どんなだったんだろう……( ˘ω˘ ).。oO
ちょうど奥様も京都で行きたい所があるという事もあり、エスクァイア君に乗り行ってきました☺️‼️
先ずは奥様リクエストから…。
エスクァイア君を走らせやってきたのは
全国に約450ヶ所ある貴船神社の総本社。
本宮、結社、奥宮の3つに別れていて見所が沢山あります☺️🎶
奥様が石段の両側に連続する春日灯篭がどうしても見たかったんだそう☺️
確かに凄いと思った( ⊙_⊙)🎶
終始ルンルン🎶の奥様( ˘꒳˘)🎶🎶

種類の違う木どうしが寄り添うように支え合ってたっています🎶(º ロ º๑)🎶
あちらこちらに御神木がありました☺️‼️

『根っこを触ってパワーもらうの~♥』とサワサワしてます…。
なんとも時間がゆっくり流れる素敵な空気感のある場所です( ˘꒳˘)🎶🎶
貴船神社にそってお店も……

※お車で貴船神社へ行く場合、こういったお店沿いの道を通って駐車場へ行くのですが、幅は車1台分くらい。
スライドするのが所々あるくらいで狭いです。駐車場管理の方曰く…『休日はすぐ満車になるよ😃』とのことだそうで早めがおすすめです。私も平日の午前中に参拝に来ましたがエスクァイア君を出す時には満車になっていました😅。
駐車場からテクテク歩くとこんなのもありました
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
川床初めて見た( ⊙_⊙)‼️雰囲気いいなぁ~🎶夏にここで食事したら涼しいんだろうなぁ( ˘꒳˘)。o○🎶
境内にて……
参拝したり…
おみくじびちゃびちゃにしたりしたのち
貴船神社を後にし……。
次のリクエスト…。
鳥居デカッΣ(゚∀゚ノ)ノ‼️
とにかくでけぇΣ( ̄□ ̄)‼️
なんだか一つ一つの建物が大きい( ⊙_⊙)
記念にパシャ📷‼️
参拝し……
いろいろ見て回っていると……
何やら境内でイベント中でした‼️
鎧かっこいい🤩‼️
お( ⊙_⊙)!?
中はこんな感じなんだぁ(ΦωΦ)ホホォ…🎶
ひじ置きもありVIP使様でした‼️
( ˘꒳˘)。o○乗ってみたいなぁ🎶乗ってみたいなぁって思いながら
平安神宮を後にし……。
次に来たのは私のリクエスト‼️
『新撰組』誕生の地……
おぉ(ノ*°∀°)ノオォ!!
ここは発祥当時 まだ新撰組の指揮が2つ(近藤勇)(芹沢鴨)という2トップ体制のおかしな状態の時の宿舎!
後に、2トップ体制の一人、芹沢鴨(せりざわかも)率いるグループが粛清された場所でもあるんだそう…(˘꒳˘ )。oO‼️
入り口の横に和菓子店があり、こちらで入場料を支払います☺️!!
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
入場料込みセットで見学後に飲めるお茶券も下さいます☺️🎶
いよいよ入ります…
が……撮影は門の前までで中は撮影許可がおりませんでした
_| ̄|○ il||li💦
中は当時のまま残されていて、ここのガイドの方が説明して下さいます。
実際にここで寝泊まりしていた部屋や、近藤勇率いる試衛館グループが奇襲攻撃をした部屋など、当時の様子を細かく説明してくださるのでよくわかります。‧˚₊*̥(∗*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥
当時、新撰組の『局中法度』掟がかなり厳しく、粛清の数が半端なかったのだそう…
カタ:( ;´꒳`;):カタ。
部屋の中は独特な空気感(;゚д゚)ゴクリ…
生々しく その時の刀傷がありました。
更に新しく手に入れた刀の斬れ味を家の柱で確かめた刀傷も残っていました…
これを見て
芹沢鴨が最後に近藤勇達に刺された場所などいろいろガイドさんのお話を聞きました…。
確かに戦いに生きた男達がいたのを実感しました!
そして見学を終え……
和菓子屋さんに戻って入場券にセットで付いているお茶を頂きました。
奥様…
でもここ
そんな会話をしたのち💧
和菓子の他にも新撰組グッズなども販売されていました☺️🎶
新撰組発祥の地を後にし…
次に向かいます。
後編へ続く…
Posted at 2021/10/26 23:49:14 | |
トラックバック(0)