
先日アプガレ中古で押さえたビートソニックブレードアンテナの入金も済ませたので、今日はブレードアンテナが届いた時にすぐに仮合わせが行えるよう、既に付いているドルフィンアンテナのほうの取り外し作業をしてみた。
実はこのドルフィンアンテナは江戸川SxSの標準装備パーツで納車時から付いているのですが、納車時から既に『外れやすいから、両面テープがしっかり固着するまでは扱いは慎重に』と言われてた。
それだけビートソニックのドルフィンアンテナに付属している両面テープが弱いという事でもあるのですが…自分のも例に漏れず、右側面が上手く付いておらず、手で動かすとパコパコと隙間が空く体たらくでして(^_^;)
そこから水が入り込み洗車時に右から水が流れ出して、ちょうどドアミラーの雫タレみたいになって後処理がめんどくさい状態になってますた。
なので既に右側面の両面テープが剥がれて浮いていたので、そこを起点に簡単に手で剥がし取る事ができましたw
ボディーにキズを付ける心配も皆無で、逆に取り外し作業が楽でラッキー\(^o^)/
剥がした後に多少は両面テープの残骸が残るのですが、シール剥がし用のオレンジの皮スプレーをかけて放置しとけば、のり部分がドロドロになって指でヌルヌルとアッサリ除去できます。
あとは長年付いたドルフィンアンテナの縁で溜まっていた汚れをボディーコンパウンドで丁寧に除去して終了…とりま保管していたノーマルアンテナをねじ込み量産型ザクに戻し。
ああ、一時的に一兵卒に降格かぁ…
作業が終わった頃にナイスタイミングで宅配便が…ブレードアンテナが届いた\(^o^)/
早速仮合わせして正常に取り付けできる事を確認…ふむふむ、こういう構造で真っ直ぐブレードを合わせて固定できるようになってたのね。さすが有名メーカー品、なかなかしっかり良くできた構造だと感心した。
モノ的には多分ステッカーでも貼ってたんだろうか、何かを剥がした後ののりが固着しててキチャナイ!まぁこんなのは除去すればいいだけなのでヨシとしよう。
仮付けして付けっぱなしだと黒い機体にアンテナだけ白狼仕様という、なんとも情けない状態になってしまうので取り外してノーマル戻し…よくもジーンを!とでも言っとこうかw
取り外したドルフィンアンテナのほうは引き渡し先が既に決まっているので、ちゃんとコンパウンドで磨いた上でコーティングしといたが…暇だったので裏面の両面テープも貼り直しておいたよ(*^^)v
P.S へいじ君
ドルフィンアンテナはKZTC等で会った時に引き渡すつもりですが、どうしても早く入手したいなら、明日か来週の日曜日に筑波まで取りに来るなら引き渡しますよん♪
Posted at 2023/05/13 21:28:26 | |
トラックバック(0) | 日記