• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愚形上等のブログ一覧

2022年02月26日 イイね!

ハイマウントストップランプ

ハイマウントストップランプスズキ純正ハイマウントストップランプ、もちろんZC33S用。
近所のスズキアリーナで注文して買いました。お値段7150円(税込み)

別にハイマウントストップランプを壊したから買った訳ではありません…これをスモーク塗装したいから、純正品をもう一個買いました。
自分のモンスポ君(黒い三連星仕様)最後の外装カスタマイズ…白色レンズのスモーク化の為の下準備です。


現状で外装でヘッドランプ以外で白く見える部分は、ドアミラーウインカーとこのハイマウントストップランプなんですよね。
ドアミラーウインカーはスモーク化と共にテールランプと同様にウインカーをシーケンシャルLED化したいので社外品を買うしかない(これを予定しているからAXIS製ドアミラーカバーを鋸でブッタ切ったんです!)

だが、今はAXIS製ドライカーボンパネルを買いすぎて金欠なので暫くは購入見送り状態…しかも先日我が家の洗濯機様がお逝きになられて更なる出費(^_^;)
パチは今は6号機導入の余波でお店の状況的にも厳しいから稼げる見通しが全く立たないし、麻雀はタネ銭持って長期的に収支出すものだから即効性は薄い。
真面目に働いて家計を節約して捻出するしかないな…いや真面目に働けよ!

お金の話はテンション下がるので置いといて(現実逃避)

レンズのスモーク化は車検的にアウトの可能性が高いので、替えのノーマル品をキープしとく必要がありますから、どのみちパーツ買わなきゃならんのです。
社外品でスモーク品も売ってますが、自分のはモンスポカーボンGTウイング付きなので(純正ハイマウントストップランプ流用)、社外品が必ず合うという保証はどこにもないし、お値段的に送料込みで12000円くらいなので、それなら純正品買って自分で塗装したほうが確実で安上がり。塗装を近所のいつもの板金屋に頼んだとしても塗装代5000円くらいなので総額は大して変わらない…だったら純正品買っとけって事です。

つーか俺、今年車検じゃん…スモーク化してもすぐ戻さなきゃならんw
買ったはいいが、こりゃ暫くはお蔵入りだな(^_^;)
Posted at 2022/02/26 21:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月19日 イイね!

既にリピーターなのだが…

この記事は、【10名】グラシアスゴールド、インプレッション企画について書いています。

もう使ってるし、とっくにレビューも書いてるし、もう手放せないくらいの愛用者なのだがw
既にどっぷりハマってるリピーターにも果たしてこの企画は当たるのか実験!

さあ、太っ腹なところを見せてみろ…当ててみろ、当ててみやがれ!
すいません当ててください…もう買った分は残り僅かなので、もう一本欲しいんです(^_^;)
Posted at 2022/02/19 10:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月04日 イイね!

樹脂部分白化防止キャンペーン まとめ

樹脂部分白化防止キャンペーン まとめ去年年末から続いた樹脂部分白化防止キャンペーンもこれで一段落。
まだ画像の部分の対応が出来てませんがw

あの部分はまだどのメーカーからも対策パーツが出ておらず手付かず状態。
今やるとすれば塗装するしかないが…考えてる間にセカンドステージさんから
あそこをカバーするパネルを発売してくれないかなぁと期待して待ってみる。

で、今回のキャンペーンを通して、自分なりに結局ZC33Sの樹脂部分白化対策は
どうすれば良かったのかを考察してみる。

一番安価で無難かつ確実な方向性でまとめると…

①スポイラーやサイドステップ等は全部モンスター千葉に塗装依頼したほうが
トータルで一番安く済む。
やっぱりグリル、フロントリップ、サイドステップ、リヤディフューザーが
トータル99000円(税込み)で同色に仕上がるのはコスパ的には最強!
社外エアロ組めば全て一発で解決できるんだけど、コスト的にかなりお高いので、
樹脂部分の白化防止だけを目的とするなら、それはかなりお財布に厳しい選択。
たとえ脱脂に失敗して上手くいかなかったとしても、無料で新品パーツ取り寄せで
対応してくれるんだから、臆せず実行したほうがいい。
ついでにフロントのフォグランプ周辺パーツも追加で塗装して貰うように頼めば
あの精度の悪いAXIS PARTS製のフォグカバーに頼る必要もなくなる。
高いお金払って取り付けで苦労するよりモンスター千葉で追加料金支払ってでも
全部塗装して貰ったほうが確実に決まってる!
追加料金がいくらになるのかは知りませんが、見積りはしてくれるだろうし、
少なくともAXISのドライカーボンフォグカバー買うよりは安価で済むと思う。

色目は店頭デモカーよりも少しだけ濃いめで発注しとけば、どんなボディーカラー
にでも対応できる筈だ。

②ドアまわりのパネルはすべてセカンドステージ製で対処する。
ドライカーボンよりも安価で精度抜群なセカンドステージ製のパネルを、
Aピラー、Cピラーとリヤドアハンドルガーニッシュセットで購入すればよい。
色はカーボン調はシルバーカーボンっぽい感じで平織り柄ベースなので、
あまりオススメはしない…全部無難にピアノブラックで注文しておけば、
どんなボディーカラーにでもそつなく合うのでまず失敗しない。

➂フロントワイパー取り付け部のカウルトップはやらない。
やるならAXIS PARTS製のドライカーボン品しか現状選択肢がなく、
高価なわりに取り付け精度は悪いので、現状は見送ったほうがいい。

どうしてもカウルトップやりたいなら両面テープ追加の用意と修正の腕が必要。
そこまで苦労する覚悟があるなら、ついでに制度の悪いフロントフォグカバーも
追加で購入して色目をドライカーボンでビシッと合わせるっていう手もある。
AXIS PARTS製フォグカバーとカウルトップを付けてからモンスター千葉に行って
AXISのドライカーボンの色目に合わせて塗装依頼まですれば見た目は完璧だろう。
ただしコスパはあまり良くない…どうしてもカーボンに拘りたい人向けの選択。
Posted at 2022/02/04 15:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ ライドウ SUPER FOG LANPの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3204222/car/2865192/7628192/note.aspx
何シテル?   01/03 13:15
愚形上等です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  123 45
6789101112
131415161718 19
202122232425 26
2728     

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ モンスポ君(黒い三連星仕様) (スズキ スイフトスポーツ)
スズキ スイフトスポーツ モンスター江戸川コンプリートカーSxSに乗っています さぁイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation