• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愚形上等のブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

ピン!

ピン!これなーんだ?
はい、リヤハッチの内張りを止めているピンでっすw

実は先週、リヤワイパーを一時的に戻す時に内張り外そうとしたら…

ピンが…

ピーン!っと勢いよく飛んでいきまして(ハイそこ!ツマンネとか言わない!)

柵をも飛び越え、隣のアパートの敷地の黒い石の砂利の中にダイブした模様。
うっわ!これわっかんねー!当然探しても出て来ませんですた( ;∀;)

仕方なく近所のスズキアリーナにピンを買いに行く羽目に…
御覧の通り2個て税込み396円の出費と相成りました。

うーん…これは高いのか安いのか(-_-;)

内張り外す時はピンを無くさないように注意しましょうね(*^^)b
Posted at 2021/10/23 14:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月18日 イイね!

下準備、加工

下準備、加工実は7月くらいから、とあるカスタマイズを計画しておりまして…
これがなかなか面倒で、未だにパーツが揃っていない状況なんですよね(^_^;)

注文したパーツは…既製品ではなくオーダーメイド!

しかも権利関係も絡んでたので、そっちの整理にもかなり骨が折れました。
これが今月末に届く見通しが立ったので、オーダーメイドパーツが届いたら
すぐ取り付けられるように下準備に取り掛かります。

画像のパーツ、実はとあるパーツの加工品です。
分かる人には分かるかなー

実はこれ、アールズ製のリヤワイパーレスキャップなんですよ!

RRPのロゴが入っている面を、面取り部分がなくなるまで旋盤で端面切削。
近所の町工場でサクっと削って貰いますた。
アールズさんから『何ウチのロゴ削り取ってるんじゃボケェ!』と文句を
言われそうですが(アールズさんごめんなさい)、これが大事な下準備。
続きはパーツが届いてから…パーツレビューや整備記録等で書きますね。

なので今はリヤワイパー戻してます…でも配線は繋いでません。
誤って動かしてまたK14Cステッカー破壊とか勘弁ですからね(^_^;)
Posted at 2021/10/18 17:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月10日 イイね!

江戸川さんとの世間話(結構重要!)

昨日は久々にモンスター江戸川に行ってきました。
目的はコロナ禍で自粛して飛ばしていた定期点検と、パーツを2、3追加で
購入&取り付けするため。

最近の江戸川さんといえば…江戸川オリジナルチューンで200馬力よりも
更に上を目指せる仕様が注目ですが、これについていろいろ聞いてみた。

まずこの仕様はアルティメット等に該当するのですが、MTで最高230馬力、
ATでも215馬力は狙えるもので、オリジナルのイグニッションコイルにより
ハイフロータービンの低速のトルク抜けを解消すると共に、全体のトルクも
底上げするらしいです。
究極チューンのアルティメットにはこれに更にインタークーラーも追加!

これに伴いECUも江戸川独自の仕様になっており、もはやモンスタースポーツ
ではなく江戸川スポーツと言っていいくらいの別物になっているそうです。
なので、この仕様はノーマルを後からどうこうして出来るような範疇を明らかに
越えており、ハイフロータービンによる185→200馬力のようなアップグレードは
実質的に難しく、出来なくはないがあまりにも費用が掛かりすぎて、現実的には
ユーザーのスイスポを下取りして江戸川コンプに買い換えるほうが良いそうです。

で、それよりも重要なのはここから…

実はアルトワークスが昨日受注打ち切りになったそうです!

江戸川さんはアリーナ並立店なので間違った回答は有り得ません。
江戸川さんも慌てて何とかコンプリートカー用に13台確保したとの事。

打ち切りの背景は…もう新たな純ガソリン車の受注は国からの内々のお達しで
どんどん出来なくなるようなのです!

つまり…現行スイスポも危ない!もはや風前の灯( ゚Д゚)

一応人気車種なので、まだソッコー打ち切りはなさそうとの話でしたが、
少なくとも年度末までには現行スイスポは打ち切られるのが確実視されてる!
何度も言いますが、この手の話でアリーナ並立店のモンスター江戸川さんが
ガセネタを言うとは到底考えられません。

じゃあスイスポは今後どうなるの?

江戸川さんの話では純ガソリン車は来年度からは受注不可なのだから、
海外向けのハイブリッド仕様に強制的に切り替えざるを得ないとの事。
つまり現行スイスポも、もう年度末までしか買えない車種だって事です!

江戸川さん曰く、現行スイスポが欲しければ最悪でも2月末までには契約を
済ませといたほうがいいと言ってました(+o+)
当然コンプリートカーも然り…なので江戸川さんは現行下取りを強化する
方向で動いていると言ってましたよ。
Posted at 2021/10/10 06:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月08日 イイね!

シューイチの…

今まで一度たりとも欠かした事のない…シューイチ手洗い洗車です(^-^;

自分の人生におけるルーチン作業みたいなものなので、あまり取り立てて
書くことではないのですが…明日は久々に江戸川さんのところに行くので、
いつもよりちょっと気合を入れて磨いときますた(^O^)/

東京のコロナ感染者数が減少してきたタイミングで予約入れといて正解でした。
コロナさんがおとなしくしてくれている今こそ好機!(疑似連入りまーす)

点検行くのも控えて自粛してたから、ここぞとばかりにいろいろやってきますよ!
嗚呼…また諭吉が飛んで行く( ;∀;)

それと…そろそろグラシアスゴールドの効果が落ちてきたかも。
普通にみればまだまだイケるとは思うのですが、自分の目指すヌメピカでは
若干なくなってきたので、群馬オフまでに再施工しなきゃですね(*^^)b


Posted at 2021/10/08 18:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月24日 イイね!

最高速チャレンジ!

これは先週の話なのですが…
自分の車の限界を知りたくて、アクセルベタ踏みで何キロまで出るのか試してみた。

モンスポコンプリートノーマルタービンN1-B仕様、吸排気もモンスポパーツで完全武装なので、
ノーマルとは一味違うところを体感しておきたい。

もちろん公道では試せないので、直線の長い某サーキットで実践開始!

まずスタートから140キロくらいまではストレスなく一気に加速する。
これは高速でもそんな感じだったから想定通り…高速でも違反だがw
だって東北道って普段からそのくらいでフツーに流れてるじゃん(;´∀`)

140~160キロあたりはまだスムーズに加速。
160~180キロくらいから加速が鈍り始める。
180キロオーバーからは徐々にしか加速しない…結果205キロで頭打ち。

これだけ出しても途中からウイングがガッツリ効くので挙動は安定している。
ただ200キロオーバーあたりからリヤに若干のブレのようなものも感じた。
これは…やはりモンスポのアレを付けてリヤの空力を安定させるべきか?

ひょっとしたらモンスポのあのエアロパーツには、この最高速付近のリヤのブレを
抑え込める効果があるのかもしれない…

う~ん…やっぱアレ、買っちゃおうかな!



Posted at 2021/09/24 06:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ ライドウ SUPER FOG LANPの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3204222/car/2865192/7628192/note.aspx
何シテル?   01/03 13:15
愚形上等です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ モンスポ君(黒い三連星仕様) (スズキ スイフトスポーツ)
スズキ スイフトスポーツ モンスター江戸川コンプリートカーSxSに乗っています さぁイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation