• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愚形上等のブログ一覧

2023年05月13日 イイね!

海豚と刀

海豚と刀先日アプガレ中古で押さえたビートソニックブレードアンテナの入金も済ませたので、今日はブレードアンテナが届いた時にすぐに仮合わせが行えるよう、既に付いているドルフィンアンテナのほうの取り外し作業をしてみた。

実はこのドルフィンアンテナは江戸川SxSの標準装備パーツで納車時から付いているのですが、納車時から既に『外れやすいから、両面テープがしっかり固着するまでは扱いは慎重に』と言われてた。
それだけビートソニックのドルフィンアンテナに付属している両面テープが弱いという事でもあるのですが…自分のも例に漏れず、右側面が上手く付いておらず、手で動かすとパコパコと隙間が空く体たらくでして(^_^;)
そこから水が入り込み洗車時に右から水が流れ出して、ちょうどドアミラーの雫タレみたいになって後処理がめんどくさい状態になってますた。

なので既に右側面の両面テープが剥がれて浮いていたので、そこを起点に簡単に手で剥がし取る事ができましたw
ボディーにキズを付ける心配も皆無で、逆に取り外し作業が楽でラッキー\(^o^)/

剥がした後に多少は両面テープの残骸が残るのですが、シール剥がし用のオレンジの皮スプレーをかけて放置しとけば、のり部分がドロドロになって指でヌルヌルとアッサリ除去できます。
あとは長年付いたドルフィンアンテナの縁で溜まっていた汚れをボディーコンパウンドで丁寧に除去して終了…とりま保管していたノーマルアンテナをねじ込み量産型ザクに戻し。

ああ、一時的に一兵卒に降格かぁ…

作業が終わった頃にナイスタイミングで宅配便が…ブレードアンテナが届いた\(^o^)/

早速仮合わせして正常に取り付けできる事を確認…ふむふむ、こういう構造で真っ直ぐブレードを合わせて固定できるようになってたのね。さすが有名メーカー品、なかなかしっかり良くできた構造だと感心した。
モノ的には多分ステッカーでも貼ってたんだろうか、何かを剥がした後ののりが固着しててキチャナイ!まぁこんなのは除去すればいいだけなのでヨシとしよう。

仮付けして付けっぱなしだと黒い機体にアンテナだけ白狼仕様という、なんとも情けない状態になってしまうので取り外してノーマル戻し…よくもジーンを!とでも言っとこうかw

取り外したドルフィンアンテナのほうは引き渡し先が既に決まっているので、ちゃんとコンパウンドで磨いた上でコーティングしといたが…暇だったので裏面の両面テープも貼り直しておいたよ(*^^)v

P.S へいじ君
ドルフィンアンテナはKZTC等で会った時に引き渡すつもりですが、どうしても早く入手したいなら、明日か来週の日曜日に筑波まで取りに来るなら引き渡しますよん♪
Posted at 2023/05/13 21:28:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月10日 イイね!

ジオン軍のアンテナ

ジオン軍のアンテナパープルのキャリパーカバー(リザルトジャパン製)も注文したし、着々と黒い三連星仕様へのカスタマイズ計画を進めてる訳だが…

やはりジオンのエースパイロット機にはアレは欠かせない!
ブレードアンテナ、当時は中隊長機マークとか呼ばれてたかな?シャアザクをはじめ専用機にはだいたい付いてるやーつ。

これがねぇ…有名メーカー品が軒並み販売終了なのよね(-_-;)
ビートソニックとイプデザイン、両方とももう新品では買えない…無名の汎用品ならあるんだが、この2メーカー品となると、もうオクとかで中古を漁るしかない!
怪しげな販売ページで発見したが、ポチってみると入金先が東南アジア系の名前の名義だったり(日本語のホムペで日本人名の代表者なのに)、クレカの番号抜かれるんじゃないかと心配になりそうな対応だし、ここは一端保留でスルーしとこう。

ヤフオクもメルカリも出品ナシ、もうア・バオア・クー抜かれたジオン軍残党みたいな窮地に追いやられそうな悲壮感が漂う…デラーズフリートで取り扱ってないかな?

ダメもとでアプガレで検索したら…あった\(^o^)/
色はシン・マツナガ用だけど、この際色なんてどうでもいい(後で塗ればいい)
とにかくポチれ!絶滅危惧種のジオンの魂を確保しろ!ジークジオン!

送料込みで8030円か…とにかくモノの確保が最優先、まぁよかろうw
Posted at 2023/05/10 19:28:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月02日 イイね!

キャンプは魔物^_^

キャンプは魔物^_^先日キャンプに参加させていただき、アウトドアのアの字も知らないクズギャンブラーが大変お世話になりますたm(__)m
そこで貸してもらったカセットコンロが非常に使い勝手が良く『これ欲しいなぁ~』と、若干の催眠状態に陥ってしまったようで(^_^;)

暇なGW中、食材やらを買い出しに行ったついでに、我らが茨城県民の憩いの場DCMホーマックに寄ってみたら…タフまるブラックが現品限り5980円だとッッッ!!!
ネットで価格はリサーチしてたので相場は知ってたのですが、これはどう考えても安い\(^o^)/

残り1品のみ…そのタフまる買ったあぁぁぁぁぁぁぁぁあッ!

お得な買い物が出来てラッキー♪と浮かれてたらボンベ買うの忘れた…はい、今すぐには使えませんねw
Posted at 2023/05/02 20:14:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月23日 イイね!

ふもとっぱらって何?(KZTCのBBQオフ会の話です)

ふもとっぱらって何?(KZTCのBBQオフ会の話です)昨日はKZTCのBBQオフ会やっとりましたわ(*^^)v

手ブラ…じゃなくて手ぶらじゃ何なんで(野郎の手ブラなんぞ見たくねーわ)、前回オフ会ブッチしたお詫びも兼ねて、俺が普段作ってるとある料理も振舞うための仕込みを4時起きでやっとりますた。
通常の3倍の量の仕込みはやはりシャアザク並みに大変…あの料理は大量に薬味野菜を刻まなきゃならんのよ(^_^;)

仕込んだブツを積んで、キャンプ初心者で右も左も分からない俺は、とりまコールマンの椅子(テキトーにホムセンで買ったが有名メーカーらしい)と、ひょっとしたら現地で2品目を作るかも?と、様々な調味料も積んで出発!

出発時の天気はどんより曇り…事前に完全無欠の晴れ男とハッタリかました自分としては少々不満な立ち上がり。
まぁ俺様の晴れ男伝説はガチなので、現地では楽勝で晴れるっしょ♪

まずは朝イチ、青少年ひろば入り口のセブンイレブンでスイスポ型芝刈り機に遭遇したので、フロントリップを草色に染めながら一緒に目的地に向かう。
見慣れた顔のスタッフに受付を済ませると、どうやら雑誌の撮影が急遽無くなったらしい…

ふ、ふんっ!べっ、別に悔しくなんかないんだからねッ!(お約束のツンデレ)

集合時間にはかなり台数集まってきたので、待機場所からキャンプ地点に移動。
この過程の砂利道がめっさ車汚れるんだこれが…リヤの土埃の被り方がヤベェw
雑誌の撮影が無くなった代わりに我らが専属カメラマンのhiko様が撮影してくれるとの事…
頼む!バックショットだけは勘弁な。

最初は曇りだったが、BBQ始めてしばらくしたらガンガン晴れてきた\(^o^)/
ほらね、だーから俺の晴れ男伝説は伊達じゃないんだって♪

仕込んできた料理を仕上げるには誰かからカセットコンロを借りなきゃならんのだが、分かりやすく帽子にキャンパーって書いてあるちっさいおじさんが快く提供してくれた(ついでにコンロ置くテーブルも)…ちっさいおじさんテンキュー♪
借りたガスコンロ、なかなかゴツい…アウトドア用か?後で調べたらタフまるとかいうヤツらしい(あってるよね?)
なかなか使い勝手がいいので俺も欲しくなった!あとでポチろっとw

俺が仕込んだ料理はBBQでは絶対に被らない自信があったエビチリ!
大皿まで持参してビュッフェ風に…みんな結構喜んでくれたのでヨカタ♪

やはりアウトドアなんてまるで縁のないクズギャンブラーにはキャンプはどうにも勝手がよくワカラン…今回はいろいろ勉強させていただきましたm(__)m
日帰りのつもりで飲み食いしてたら、コンロ貸してくれたちっさいおじさんのモヒートが美味そうで…
貰って飲んじまった\(^o^)/

ええーい!車中泊でも何でもやってやらぁ!

あとは若者の貞操の危機を肴に呑んだくれて、ジャーン!ジャーン!と鳴る不思議なボンネットの音色を聞きながら『げぇっ!関羽!』とか叫んだりして楽しんだ。

そして夜の部…風向きが逆になりすっげぇ寒い( ;∀;)

みんないろいろ心配してくれて、風よけのシートとかパーカーとか貸してくれて、久々に【人のやさしさ】に触れる事ができた。
殺伐としたパチ屋や雀荘ではこうはいかない…俺にとってKZTCは真人間に更生させてくれる施設のようなものかもしれないな(^_^;)

まぁ風さえなければそこまで冷えはしない状況だったので、車中泊は問題なさそう…そんな寒空の中、渡良瀬川の堤防の遥か向こうででっかい花火がッ!
結構何発も乱れ打ちしてて盛り上がった、これがクライマックスかな?

あとは車中泊して夜明けと共に起きて(4:30くらい)、ちっさいおじさんにコッソリパーカーを返して撤収!

ちっさいおじさん、マジサンキューな…愛してるぜベイベー♪
Posted at 2023/04/23 21:01:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月09日 イイね!

結果 日本

結果 日本タイトル見て『どゆこと?』と思った方、素直に英訳してみましょう。
はい、カスタマイズパーツメーカー《リザルトジャパン》の事です。

実は以前からキャリパーを紫に塗装したいと思っておりまして(^_^;)
ただ塗るだけじゃなく表面処理もしっかりやりたいので、専門のガレージに依頼しようと画策していたのですが、経費80000円+遠方に車預けなきゃならんというハードルがあり手が出せずにいたのです(-_-;)

キャリパーカバーなら安価で自宅で取り付けも可能なのですが、脱落や放熱等のトラブルの元になりかねないので、そこは端から選択肢から除外してますた。

最近はウクライナ情勢の動画をよく見ているのですが(1日も早いウクライナの自由と平和を願います)、そのついでにリザルトジャパンのキャリパーカバーの動画を発見してしまい見てみると…これ、実はイケるんじゃね?と、このZC33S専用キャリパーカバーに限り導入もアリなのではと検討してみました。

①材質がアルミダイカスト製で、高強度かつ放熱性に優れている。
②専用設計で付くようにしか付かなく、キャリパー外郭にツメで引っかけてネジクランプでガッチリ固定なので(固定部は丈夫なステンレス製)、固定部の疲労折損や脱落のリスクが低い。
③塗装が耐熱焼き付け塗装なので、熱による変色や焼けの心配がない。
④俺の求めてたいい感じのパープルがある(黒い三連星のドムの色!)

以上の理由から本気で購入を考えるようになり…ついポチッちまった\(^o^)/
で、ポチった本当の決め手は…

⑤動画で宣伝してる月島ななちゃん、かわええぇぇぇぇぇぇえッッッ!!!

結局理由はソレかい!
フッ…相変わらず俺ってチョロいなwww

でも従来のキャリパーカバーにはない良さも満載なので、気になる人は一度動画を見てみる事をオススメします。
可愛い月島ななちゃんも見れるし♪

予約販売で発送は5月末から6月下旬くらいらしいので、気長に待つとしよう。
Posted at 2023/04/09 17:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ ライドウ SUPER FOG LANPの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3204222/car/2865192/7628192/note.aspx
何シテル?   01/03 13:15
愚形上等です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ モンスポ君(黒い三連星仕様) (スズキ スイフトスポーツ)
スズキ スイフトスポーツ モンスター江戸川コンプリートカーSxSに乗っています さぁイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation