• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愚形上等のブログ一覧

2022年07月09日 イイね!

今日はやっぱ…

今日はやっぱ…さて、行くか…待ってろ碓氷峠!
Posted at 2022/07/09 04:12:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月02日 イイね!

セカンドステージへ凸ってみたw

セカンドステージへ凸ってみたwみんカラPOTY、発表されましたね。
各部門1位を取ったメーカーさんたちは挙って喜びの1位獲得の報告に沸いているようだ。

そんな中、パネル部門等で上位総ナメ状態のセカンドステージさんが喜びの報告を書いていた…その品質と精度の良さで俺も全幅の信頼を寄せているメーカーさんなので、その記事にお祝いのコメントでも書いてみようかな?

で、書いてみたら…結局ご意見ご要望みたいな内容になっちまった\(^o^)/
カーボン柄にスモークかけて色目濃くしてみたら?とか、平織り柄だけじゃなく綾織り柄もやってみたら?とか、Aピラー前部の白化防止対策でパネルじゃなくてパーツそのものを交換タイプで作ってみたら?とか…今までの自分の研究成果から役立ちそうなモノは全て列挙して開発プレッシャーを掛けてしまう始末w

別にセカンドステージさんに文句を言いたい訳じゃないですよ…技術力のあるとても良いパーツメーカーさんなので、もっと上を狙えるはず!と期待して、ついつい高い要求を書いてしまったんですよねぇ(^_^;)

そんな俺のぶしつけなコメントにも、セカンドステージさんは真摯に返答を書いてくれました。

何故要望の多いZC33SのAピラー前部パーツの開発を断念したのか?の回答は、興味のある人はセカンドステージさんのPOTYに関する記事を覗いてみるといいかもしれません…俺とセカンドステージさんのガチのやり取りが見れますよん♪

さて、そのセカンドステージさん…7月8、9、10日に群馬で行われるパーツイベントにブース出展するそうです。

この期間で群馬…これわッ!

KZTC碓氷峠ツーリングオフ会とバッチリ日程が重なってるじゃあ~ないかッッ!
これはツーリングオフ解散後、そのままセカンドステージさんのブースに直接凸っちゃうかも?こりゃまた群馬に行く楽しみが増えたね(*^^)v
Posted at 2022/07/02 17:18:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月02日 イイね!

なんかクレ

Posted at 2022/07/02 08:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月26日 イイね!

モチベーション

モチベーション今日は昨日に引き続き猛暑…マジ6月なのにこんなのアリかよorz
でも負けてらんねぇ!

KZTCツーリングオフ参戦が決まったからには、恒例のアレは欠かせない!
ボディーコンパウンド研磨&グラシアスゴールド再施工。

『その前に顔を洗わせてくれぬか…目ヤニの着いた首を晒しては末代までの恥』
猛将佐々成政ばりの漢っぷりを見せずして、何がKZTCツーリングオフぞ!
っと、花慶ネタはこれくらいにしといて…愛車を最高の状態に磨き上げてこそ、ツーリングオフ会でも存分にいくさ働きが出来ようというもの。絶対に妥協はしない!

ホントは昨日やろうとしたんだけど、あまりの暑さに『明日から本気出す!』と、どこぞのニートみたいな言い訳を自分にして、アジのなめろう作ってクーラー効いたお部屋で吞んだくれてたから、今日はもう逃げられん(^_^;)
早起きして暑くならないウチに終わらせちゃえばいいや♪って思ってたら、昨日吞みすぎて寝坊…午前9時、もう気温はガンガン上昇中、どうすんべ?

根性なしのヒキニートじゃあるまいし、やるしかねーだろ!

まずキッチリ洗車して、ボディーに余計な汚れがない事を確認してから研磨開始!
今の俺には前回買った謎の中華製電動ポリッシャーという秘密兵器がある。
それでもボディー全部くまなく磨き上げるには30分程度は掛かる…時刻は午前10時30分過ぎ、昨日と同じくらいに既に猛暑、マジキツイ(-_-;)
でもこの電動ポリッシャーが無かったら俺はマジで熱中症で倒れてたかもしれんw

いやーホントマジ助かる~
よし!感謝の気持ちを込めてお前に名前をやろう♪
名持ちのポリッシャーともなれば、更なる性能UPも夢ではない!(←ただの転スラの見過ぎです)

中華製で電動だから中華電動くん?いや、それではあまりにも捻りが無さすぎ。
ここは今は亡きジャ〇ーさん風かつファンキーに【YOU電動にしチャイナYO!】で行ってみよう\(^o^)/

YOU電動にしチャイナYO!くんの活躍で(なんか呼びにくい…)ボディーは最高の鏡面状態に!
絶好調は最高潮!最高潮は絶好調で御座います!(昔のパチ屋のマイクパフォ調で)

そうして絶好調は最高潮なボディー表面に抜群の信頼性を誇るグラシアスゴールドを施工、2回塗り2回拭き取りでキッチリ施工させていただきますた(*^^)v
やっぱりどんなに猛暑でも、KZTCツーリングオフに最高の状態で行くんだという高いモチベーションさえあれば、何事でも成し遂げられるのです。

そう、モチベの変動はあってはならないのです!
Posted at 2022/06/26 19:48:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月24日 イイね!

じゃんけん大会の景品

じゃんけん大会の景品またまたやってきました!
楽しいKZTCツーリングオフ会の告知♪今回は真子タソの聖地碓氷峠\(^o^)/
かまめしやのシルエイティー見てぇ!

で、KZTCツーリングオフといえば恒例のジャンケン大会ですが、今回自分が提供する景品はコレ。

AXIS PARTS製のフェールキャップカバーハイオク用。
ハイオクだぞ?間違えんなよ?ってばかりに主張する黄色のカバーです。

実は自分のには既にこれの赤を装着しているのですが、俺がいつも入れてるGSはセルフではないので、万が一バイト君が赤いキャップで勘違いしてレギュラーを入れてしまわないように黄色に替えようかと購入しといたモノ…ゆえに新品ですぜ!

行きつけのGSの店員にキャップの色で間違えてレギュラーを入れてしまう可能性について問うてみたところ…
『ウチは必ずフェールカバー裏の表示を確認して給油するように教育を徹底してますから、キャップの色に関係なく油種を入れ間違える事はありませんよ』
じゃあ別に黄色に付け替えなくてもいいじゃん!個人的には赤のが好みだし。

という事で、新品にして余り物のドナドナパーツとなってしまいましたw

Aピラー前部の白化防止ラッピングサービスも提供すると宣言してますが、こちらはジャンケン大会の景品としてではありません。
これって結構元手が掛かってるんですよ…ラッピングシートと両面テープの原資、それに先行投資したAピラー前部のノーマルパーツ費用を回収しないと、やればやる程に俺がどんどん赤字になってしまうんです(-_-;)

なのでこれは希望者に有料提供とさせてくださいm(__)m
でもこれでひと儲け企んでる訳じゃないので、赤字にならないギリギリの安価での提供となります。

1セット1000円、取り付け施工はその場で自分がやります。無論取り付け工賃は無料です!

一応ラッピング済みのAピラーパーツを3セット持参しますが、1セット分はミッツさんに先約権がありますので、実質2セット施工可能となります…ミッツさんがキャンセルすれば3セットとなりますが、そこは当日判断ですね。
で、施工された方から取り外したノーマルAピラーパーツは基本こちらで下取りさせて戴きます。それを元手にまたラッピングして次の希望者に…って感じで無限に回して、少しでも多くの希望者に行き渡るように考えております。
もし下取り拒否でノーマルパーツも持っていたいとなると、Aピラーパーツの代金2100円が加算となります。

当日Aピラーラッピングがゲットできなくても落胆する必要はありません!
当日現物を見て希望される方は、とにかく予約だけでも入れとけば、いずれは必ず行き渡ります。

自分が持ち帰ってノーマルAピラーパーツをラッピングしたら、希望者と後日どこかで落ち合って、その場で施工して差し上げますので、興味のある方はKZTCツーリングオフ時に俺のところにドシドシ予約を入れてくださいな\(^o^)/
Posted at 2022/06/24 21:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ ライドウ SUPER FOG LANPの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3204222/car/2865192/7628192/note.aspx
何シテル?   01/03 13:15
愚形上等です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ モンスポ君(黒い三連星仕様) (スズキ スイフトスポーツ)
スズキ スイフトスポーツ モンスター江戸川コンプリートカーSxSに乗っています さぁイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation