• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴょんた!の愛車 [ホンダ S660]

’23夏 汗見川渓谷「升渕(ますぶち)」(高知県長岡郡本山町)

投稿日 : 2023年07月31日
1
昨日は午後から天然の"涼"を求めて清流の旅へ。

なるべく人が来ない場所で穴場スポットを探してたら、早明浦ダムの北に吉野川の支流の汗見川(あせみかわ)上流に「升渕(ますぶち)」という場所があるらしいのでそこに行くことに。https://maps.app.goo.gl/wJGvNZheipuS7kDS8

1時間30分走って、汗見川の中流の「亀岩」という場所までやって来た。写真(下の写真)で右上の岩が亀に見えます?それが亀岩みたい。
それにしてもこのグリーン、うぅぅ、美しい!
2
亀岩には先客が2名いて、上の写真に女性の方が写ってるけど、別に連れ添いの男性の方もいてその方は泳いでいました(^_^;)
ホント水がめちゃめちゃ綺麗。
3
分かっていたけど、上流に向かうに連れて道が狭くなり、対向車がSUVやハイエース、フィットなど5台ぐらい来たけど、その内4台は下がってくれず。何故なんだ?彼等は全然下がる気配がなかった。ハイエースのときはエスロクがかなりの距離を下がる羽目に。基本自分は下がる派ですけどね、気が弱いから?
エスロクはコペンと違って後ろ全然見えないし、酷道をエスロクで下がらせられるのはホント拷問(^_^;)
1台だけ地元民っぽい軽トラの方は下がってくれました、マジ助かりましたm(_ _)m
4
対向車をこなしてやっと上流エリアに。
既に結構疲れた(^_^;)
5
この先は道脇にギリギリ駐車出来ても転回しづらそうなんで、クルマを停めてここから歩きます。升渕まで650㍍ぐらい。
6
升渕までやって来た。
上から見ても、うわぁ!綺麗。
ロープをつたって降りれるみたいだけど、結構急斜面。結局降りましたけど(^_^;)
(ロープの写真は降りた後、下から見上げて撮影したもの)
7
にこ淵みたいに滝はないけど、透明度とエメラルドグリーンの綺麗さは全然負けてない。時間帯によってグリーンやブルーに変化する水面は宝石のような輝きを放つ。それはちょっと言い過ぎかな?

やっとこの景観を独り占め出来ました(^_^;)

でも、ロープで降りないといけないんでなるべく2人以上で来たほうが良いかも。にこ淵と違って階段はありませんので。1人なら危険度ちょっと高めかも。
8
夏の清流、汗見川は流れる水の音を聞くだけで涼しくなれました。

で、帰りに寄った豊浜サービスエリア内にあるガソリンスタンドのガソリン価格を見たら、かなりやべぇ(^_^;)

おしまい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月31日 16:54
下界は炎天下の灼熱地獄ですが
綺麗な渓谷ですね~
現物見たら帰りたくなくなるでしょう
マイナスイオンでリフレッシュ良いですね!

ただ…ガソリン価格高騰…
現実に戻ってしまいました…😢
コメントへの返答
2023年7月31日 17:24
redsunsfc3sさん、こんにちは。
コメントありがとうございますm(_ _)m
おっしゃる通り、現物の渓谷に入って体感すると帰りたくなくなりました。誰も来ない秘境は昼間でも少々怖いですが、ホント癒やされます。ただあのガソリン価格見ると、下界に一気に戻されました…ヤバすぎですね(^_^;)
2023年7月31日 19:25
お疲れ様です。
凄い綺麗な何処ですが、手付かずの自然が有る何処は1人だと色々出会しそうで怖いですね🐒
これからもいい何処有ったら真似しますから、穴場をいっぱい開拓して下さい😁♪
コメントへの返答
2023年7月31日 19:57
ニャンコのパパさん、こんばんは。
コメントありがとうございますm(_ _)m
さすがに1人だと、こういう渓谷は昼間でもだんだん不安になりますね。動物だけでなく、人間の…◯体とか発見したらと思うと…
素晴らしい景観とトレードオフで出会したらいけないもに会いそうで怖いです(^_^;)
いやいや、ニャンコのパパさんのほうが私なんかよりいろんな風光明媚なスポットをご存知だと思いますので、こちらこそまた教えて下さいませm(_ _)m
2023年8月5日 16:05
汗見川渓谷もにこ淵も行こう行こうと思いつつ、結局いつも楽な穴吹川の方に行っちゃって行けてないなぁ
こんな感じなんですね、エメラルドグリーンが美しい…!
仁淀ブルーとはまた違った色合いですね(ᵔᗜᵔ*)

下がってくれない対向車、何なんですかねぇ
しかもなぜか礼もせずにすいーっと横を通り抜ける人も多数いますし…

ぜったい下がれとは思いませんが、あんたの3m後ろに空き地あるやん!!みたいな人が下がってくれないのは意味がわからなかった記憶があります笑
坂道で後ろに延々下がるのは本当にキツいですよね
コメントへの返答
2023年8月5日 17:24
こんにちは。
今年も穴吹川の方へ、プチバカンスに行かれたんですねぇ、それが間違いないやつです。
未開拓地に行くと、帰ってきてから予測以上に後から疲れがどっと出ますので(^_^;)

早明浦ダム周辺の渓谷や滝は水面がエメラルドグリーンに見えるスポットが結構あるのでオススメです。ただ、目的地までの道幅が…高知の渓谷も徳島同様、狭過ぎなんですよねぇw

実は下がってくれない対向車側の少し後ろに離合しやすいスペースがあるやつ、ホントそれ、それです、それなんですよーー(^_^;)
ではでは、毎日凄く暑いですが、良い夏をお過ごし下さいませm(_ _)m

プロフィール

最近は小さなクルマで、きれいな景色を求めて遠くまで行ってみたい。ただそれだけで十分だと思えるようになってきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
コペンからの乗り換えです。 タマ数が少ない不人気?の後期型CVT(無限HT付き)ですが ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
WRCラリーの影響とスーパーGTでの活躍を見て、2006年11月~2011年6月まで所有 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2011年~2015年の夏まで所有。 主な仕様はT78タービン、Vcam、Vpro3.3 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンGR 令和元年12月2日夕方納車されました。 今までコペンは納期が3~4か月と聞い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation