• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おだし~の愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

モデラー的 自家板金のススメ③

投稿日 : 2008年03月24日
1
さて、前置きが長くなっちゃいましたが、作業開始です。

まずは擦った際に出来たササクレの除去とパテの食い付きを良くする為にペーパーで削ります。

最初に320番でササクレを除去し、400番で仕上げます。

この際に綺麗な塗装が傷周辺に残っていますが、気にしないで一回り大きく削ってしまいます。

2
こちらも同様に仕上げます。
3
次に余計なところにパテがつかないようにマスキングします。
4
こちらも同様に・・・。
5
で、ポリパテの主剤と硬化剤を混ぜ合わせます。
もういいかなって所からさらに20~30回混ぜてるのがポイントです。

私の場合、ココで瞬間接着剤を数滴混ぜ合わせます。
理由は硬化時間の短縮と食い付きを上げる為です。

慣れないうちはオススメしません。
入れすぎると混ぜているうちに固まってしまいます。

ちなみにパテ+瞬間接着剤はラッカーパテにも有効です。
もちろんプラモにも使えます。っていうか今回はプラモからに応用ですね(笑)
6
さて、傷周辺に盛り付けます。
後で削って形状を出すので、ここではあまり神経質にならないで、大胆に盛り付けます。

ココでのポイントは盛り付け過ぎかなって位に盛る事です。
出ないと高さが足りず、もう一度パテを混ぜて、盛り付けて・・・と二度手間になります。
※コレはポリパテの場合です。ラッカーパテの場合、盛り付け過ぎると乾燥しません。
7
こちらも盛り付けます。

こっちの傷は線状になっていますので、傷口をV字に削ってから刷り込むように盛ります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「魔改造中(笑)」
何シテル?   11/26 16:03
ペイントレス・デントリペア専門店、dent R odacyを始めました。 へなちょこですが、精一杯頑張りますので宜しくお願い致します。 また、クルマのプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラモデル情報サイト「スケールモデルファン」 
カテゴリ:私が所属する湘南モデルカー愛好会メンバーのサイト
2008/02/09 02:26:06
 
緑龍館 別館 
カテゴリ:私が所属する湘南モデルカー愛好会メンバーのサイト
2008/02/09 02:22:43
 
(む)印粗品のWeb Page 
カテゴリ:私が所属する湘南モデルカー愛好会メンバーのサイト
2008/02/09 02:20:36
 

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
平成17年式の1.5RX。 弟が購入したクルマですが、ほとんど乗らないって事で預かってい ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
やっとこさRオーナーの一員になれました。 今まで散々クルマをいじってきましたが、Rは初め ...
その他 その他 その他 その他
私にご依頼頂いた作業の経過です
その他 その他 その他 その他
プラモデルに関するネタはココに随時UPします。 整備手帳はプラモデルの製作記または作業の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation