
VIZIVのセンターキャップがかっこよくて、ネットで似たのがないかと探してみたけど見つからず(ToT)
久しぶりに自作モード突入!
低発砲塩ビ板5mm、3mm使用
5mm板で径60mmと58mmの円型、
3mm板で径58mm内径40mmの輪型を切り抜き。
58mmの円型と輪型を接着、15歯のギアに削り出し。
純正キャップの表面が湾曲しているので、60mmの円型の裏面をリューターで削り面合わせ。
ギア型と土台を接着、表面を耐水ペーパーで整えて装飾型完成。
しかし!
これをあと3回リピートする気力がない!
で、シリコンゴム登場。
ギア型の装飾部分と純正キャップを薄手の両面テープで貼り付けて型作り。
シリコン型にエポキシレジンを流し込み、2日程寝かせて硬化待ち(まだ朝晩寒いので)
試作1号ができました。
これをあと3回繰り返す。
4つできたので次は、塗装前の下作業。
パテ、ペーパー、パテ、ペーパーを繰り返しサフがけ。
シルバーとクリアで塗装。
お次は中央のオーナメント。
写真撮り忘れてかなりはしょりますが、
f(^_^;
アクリル板で40mmの円作り、STIの文字を削り抜き。
またまたシリコンゴムにて型作り。
写真右側は出来上がった物です。
オーナメントの素材はUVレジン。
ちょっとお値段高めの星の雫。
これはUVライト、物を入れてスイッチオーン!
2分で出来上がり。
STIの文字はUVレジンに専用塗料を混ぜて硬化。
ギア装飾型とオーナメント合体!
上手くできたとは思いますが決して近くで見てはいけませんf(^_^;
本物と比べると少し小さめでした。
時間があれば一回り大きなものをもう一度作って見ようと思います。
Posted at 2020/04/10 01:00:15 | |
トラックバック(0)