• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z0915の愛車 [スズキ ソリオ]

整備手帳

作業日:2020年3月15日

サンキューハザード赤外スイッチ増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
先日サンキューハザードの回路を自作して取り付けましたが、まぁ、これはこれでいいのですが、ハンドルから手を離す事なく出来ないかと思い、赤外線リモコンを思い付き作ってみました。
写真は赤外線リモコンの受信機です。このユニットが以前自作した回路に接続します。
2
こちらが送信機とスイッチです。送信機はコイン電池と赤外LEDしか写っていませんが、下に送信回路の基板があり2段構造になってます。
スイッチは押した時のクリック感が良く、そこそこ押す面積が広く(13mm×13mm)なるべく薄いスイッチ(スイッチ+基板+両面テープで8mm弱)を選びました、
送信機とスイッチは100均のイヤホンの線が細い目立たない
のでまたこれを利用。
3
取り付けは、受信機をハンドルコラムの根本に張り付け。
赤外線送信機はステアリングスポークの垂直部分の裏に貼り付け、スイッチはステアリングスポークの右裏に張り付け。
4
考えた時に、ステアリングの裏に送信機のケースとスイッチを張り付け、ハンドル操作に支障がないか2日ほどテスト、支障がないので本格的に作製に取り掛かりました。
送信機とスイッチを繋ぐ線はフラットな線なので、両面テープを張り付けて固定。
使用感、いままでは右手をスイッチに伸ばしてチョン押したしていましたが、ハンドルから手を離さずハンドル裏のスイッチを押すだけになりかなり便利になりました、スイッチを押した時に「ピッ」と音が出るおまけ回路もいれました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スイッチ類LED交換

難易度:

スロコン取付

難易度:

フロントカメラ取付

難易度: ★★

エンジンチェックランプ点灯からの〜スロコン撤去

難易度:

ドアロック交換

難易度: ★★

新車購入??

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Z0915です。よろしくお願いします。  以前はエスティマに乗っていましたが、車検の際に重大故障箇所が見つかり、2019年9月からソリオに乗り換えました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 22:11:44
あなたの整備スキルが役に立つ!今なら成約手数料無料で気軽にpitteを試せる!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 18:49:52
フロントエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/09 23:09:14

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
ソリオに乗ってます。
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation