• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOA@VOXYのブログ一覧

2018年11月13日 イイね!

iPhone6sの修理

長らく使ってきたiPhone6s。
愛着はあるけど、画面の亀裂がひどい。

ガラスだけならヤフオクで1000円以内でゴロゴロしてる。

ということでガラス買いました!
ただガラス交換の情報ってあまりないんですよね。(この理由が後でわかります)

前にバッテリーを交換したことあるので、サクッと分解。

フロントパネル摘出!

カメラやらホームボタン外してきます。

そしてガラスにフレームと液晶がついた状態になります。

ここからが大変!

接着剤でくっついたフレームと液晶からガラスを剥がしていきます。

海外の方は厚紙使ったりしてますね。

これがまた大変!
特にフレーム!樹脂製なんでしなるしなる。
亀裂入りとはいえガラスのほうが強いです。
そのうちフレーム破損…

もうヤケクソにならながら剥がしーの。

なんとかガラス撤去!

ここでケーブル繋いでスイッチオン!




!!


液晶死んでました(泣

いまさらながら、バックプレートを液晶に添えて、液晶を曲がらないようにしてやればよかったかも?

ガラス交換の情報が少ないわけです。

まっったくオススメできません!


結局、ガラスフレーム液晶のフロントパネルASSYを購入…

無事に復活しましたとさ。

成功率とか手間とか考えたら、ガラス交換するなら水冷単気筒エンジンのボアアップキット組むほうが楽です 汗




ヤフオクでガラスは1000円以内。
フロントパネルは3000円からあります。

器用な人も、ケチらずフロントパネルASSY交換しましょう。

修理屋さんはこの作業を工賃一万とかでやるんだからすごいな、ホント。
Posted at 2018/11/13 14:41:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月29日 イイね!

ハイゼット ヘッドライト磨き

同僚のヘッドライトを磨きました。

ビフォー



黄ばみと曇りで電球が見えません。


アフター



よく見るとまだくすんでますが、九割方は曇りが取れました。

メラミンスポンジで1分弱軽く擦ったあと、コンパウンドで10分くらい磨きーの、プレクサスで仕上げ。

月に一回やるだけでも違いますよね〜
Posted at 2018/07/29 16:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月15日 イイね!

カッコいい車

やっぱ愛車はカッコいいほうがいい!

何をもってカッコいいのか?

どういう車がカッコいいのか?

各個の好みもあるし答えは見つからない議題です


ひと昔、とある自動車総合誌の「あなたが選ぶ歴代自動車ランキング」みたいな記事で、だれかが書いてました。

「車は子供にカッコいいと言われて、初めて本当にカッコいい」

たしか、大人は先入観や価値観やらいろいろなものに毒されてるけど、子供は直感で判断できるから子供にカッコいいと言わせる車がホントにカッコいい、みたいなニュアンスだった気がします。

たしかに大人にカッコいいって言われるより、子供に言われたほうが誇らしげな気分になります。



いろいろな価値観やら知識に毒されてる?自分が選ぶカッコいい車は

セダンはユーノス500
サルーンはジャガーXJ(X350)
ハードトップはグロリア(最終型)
ワゴンはレガシーツーリングワゴン(4代目)
クーペはルーチェロータリークーペ
ミニバンはボクシー(初代)
コンパクトカーはアルファ147(後期)
SUVはフォレスター(2代目)

オープンカーはユーノスロードスター

うーん、毒され価値観?😅
Posted at 2018/06/15 22:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月10日 イイね!

E11ノートのCVT妄想

最近ヤフオクを見ていて気になるもの発見!
CVTコントローラー!
案外、玉数出回ってますねぇ。

E11ノートはBプラットフォーム。
構造的には、ティーダと双子兄弟、マーチ、ウイングロードと兄弟みたいな感じ。
エンジンやらミッションは共通だったりします。

この兄弟の中で唯一?パドルシフトがついてマニュアルモード付きなのがウイングロードの1.8Lモデル。


同じCVTユニット使っていて、マニュアルモードがあるのは制御するコンピュータの違い?
だとすれば、マニュアルモードを使えるコンピュータをつけたら?
シフトノブやパドルシフトにつながる配線を繋いだら?

もしかしてマニュアルモードが使える!?


なんて妄想してみたり♪(´ε` )

実際は簡単にはいかないでしょなぁ〜
Posted at 2018/04/10 22:18:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月24日 イイね!

アクセラとアテンザの見分け方

そっくりに見える二台。

簡単な見分け方をデーラーで教えてもらいました。

アクセラ→グリルがナンバーを喰ってる

アテンザ→グリルの外(下)にナンバーがある

これで数十メートル先からでも簡単に見分けつきますね((´∀`*))
Posted at 2017/11/24 18:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「スライドドアの内張りが取れなくて苦戦すること30分。
チラ見したスピーカーバッフルは純正(リベット)…諦めて終了です。」
何シテル?   08/24 18:06
スポーツカーがすき。 どんな車でも、スポーツテイストがいいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 後期グリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:40:55
リヤスライドドアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 17:15:22
静音化⑤ Bピラー(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 07:07:28

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
NAロードスター→E11ノート→80ヴォクシーハイブリッド 家族が増えた為、ファミリー ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
18歳の自分にとっては、「夢」だった。 いまも、あの頃の気持ちを忘れてません。 ずっと ...
日産 ノート 日産 ノート
諸事情によりコンパクトカーに乗り換え。 たものの、やっぱりスポーツ系が好き。 リアピラ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノス・ロードスター。 乗り出すときに、他に選択肢がありませんでした。 日常の足に、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation