• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENUMAの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2019年12月23日

結局 ヒーターコアの交換 1/2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ラジエターキャップ交換やサブタンクチェックなどしましたが、クーラントが毎回減ってしまう症状は続きました。ヒーターを使って長距離を走っている最中に、甘い香りがしてきました。以前も同じ匂いで気がつき、ヒーターコアのジョイントを交換しましたが、家に戻って確認しました。やっぱりヒーターコアの下側にクーラントの滲みが見られます。
2
今回はジョイントでは無く、内部から漏れているみたいです。色々と怪しいところを強化すると、そのたびに弱いところにしわ寄せが来ますね〜
3
ヒーターユニットを外すのは、もう3回しているのでダクトを外し、奥のナットを緩め、ユニット外しを始めました。
4
ヒーターホースを外すので、フロアーにビニールシート(塗装のマスキング用)をひいて、ユニットを外してゆきます。ラジエターキャップ側からできる限りクーラントを抜いて作業しました。温度調整の上側のネジを外し、右の奥の取り付け部を上に持ち上げフックから外しました。
5
左奥のナットを緩めて右側に注意して引っ張ってゆくと、ヒーターホース側にこのように隙間が出来るので、ホースのクリップを外し、ホースを抜きました。さすがにクーラントそこそこの量が出てきます。
6
受け皿で受けながら、暫定でホースにメクラ蓋をしました。
7
ヒーターユニットを外し、バラバラにして見ました。
やはり今回は、ヒーターコアから漏れ始めた様でした。 つづく。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却能力向上計画 本番 その2

難易度: ★★

冷却能力向上計画 本番 その3

難易度: ★★

冷却能力向上計画 本番 その4

難易度: ★★

ラジエター洗浄

難易度:

エンジン水周り高圧洗浄 ほか

難易度:

冷却能力向上計画 本番 その1

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミニ 雨降り後 気になる部位をチェックしました https://minkara.carview.co.jp/userid/3206843/car/2868980/7828551/note.aspx
何シテル?   06/10 21:36
KENUMAです。よろしくお願いします。 ローバーミニ メイフェア 1.3i ATに乗っています。 メンテナンスや修理について情報やアドバイスなど欲しいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ローバー ミニに乗っています。 故障もしますが、独特な乗り味が大好きです。 ATなので無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation