• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENUMAの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2020年11月28日

吸気温度センサーハーネス修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Rover MEMS ECU Diagnostic and Data Loggingアプリで検知したフォルトをチェックして見ようと、エアクリーナーを外してびっくり。
吸気温度センサーのハーネスがブッチリと切れていました。アプリは正しかった。
2
以前切れかかっていたハーネスを無理矢理繋いで補修しましたが、見事に破断していました。吸気温度センサーが故障時、リンプモードに入り35℃としてECUは扱うので、冷間時の始動性が悪くなるだけなので、破断には気がつきませんでした。
MEMS検査アプリ様々。
3
カプラー側。完全に断線ですね。
端子交換したいですが、防水の接着剤で埋めてあるので簡単には交換出来そうに有りません。
4
ミニのカプラーは代替品を見たことが無いので、直接メス平端子をちぎれたハーネスに付けました。
5
端子はショートしないようにスミチューブで被覆。
6
吸気温度センサーに端子を直接差込みました。
7
ビニールテープでぐるぐる巻きにしました。
8
検査アプリで確認。吸気温度センサーのフォルトは消えました。
Fuel(rail)temperatureのフォルトは消えていません。ただ燃料配管などに温度センサーは無いし・・・引き続き調べてみる必要がありそうです。MEMS1.6仕様車には付いているのか?
エンジンの調子も特に問題は無いのでこのまま様子見ですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンマウントのチェックをしました

難易度:

ミニ 99X エアクリーナーエレメント点検 ほか

難易度:

オイル交換

難易度:

ミニ 99X系 プラグ点検 10000kmまたは6ヶ月

難易度:

ATミッションオーバーホール

難易度: ★★★

プラグ交換してみました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミニ エンジンマウントのチェックをしました https://minkara.carview.co.jp/userid/3206843/car/2868980/7840543/note.aspx
何シテル?   06/22 12:24
KENUMAです。よろしくお願いします。 ローバーミニ メイフェア 1.3i ATに乗っています。 メンテナンスや修理について情報やアドバイスなど欲しいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ローバー ミニに乗っています。 故障もしますが、独特な乗り味が大好きです。 ATなので無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation