• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENUMAの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2021年8月28日

水温計の確認をしました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日、クーラー全開でミニを走らせていましたが、不思議と水温計が低いままでした。
少し前に水温、燃料計を交換したので、水温計の指示が低くめなのかもしれません。
オーバーヒートは全くしませんが、気になるのでチェックすることにしました。
今朝エンジン始動前の水温です。
一番下に張り付いています。
2
ラジエターキャップを外し、クーラントをスポイトで吸って少し少なくしてから、エンジンをかけて温度計を差し込みました。
この時点で55℃ぐらいです。
3
しばらくアイドルさせた状態です。
79℃まで上がりました。
まだサーモスタットは開いていません。
4
79℃でのメーター指示はこの状態です。
ピンボケですが、中央線より少し下を指しています。
5
94℃ぐらいで、やっとサーモスタットが開き、クーラントが流れ、泡だってきました。
6
94℃時点でメーター指示はこの位置。
79℃の時とあまり変化が有りません。
7
97℃になりました。
8
この時点でもメーター指示がほとんど変わりません。
ということで、どうも交換したメーターは作動はするものの、温度が100℃近くでも真ん中以下しか指さないようです。
よく見ると燃料計も水温計も少し上がったり下がったりしています。
交換前の燃料、水温計は作動している時はフラフラはしていなかったので交換したメーターの不具合のようです。
とりあえず針は動いているので、中央線を越えなければ大丈夫そうです。
メーター内部の再確認は涼しくなってからしたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

mk1テール プレート溶接

難易度: ★★★

【自己責任】アッパーアームのベアリングの抜き方

難易度:

オリジナルへ

難易度:

【Rover Mini 84,865㎞】シフトノブ交換

難易度:

カッコイイシートベルトを付けたいんじゃ

難易度:

アッパーダッシュボード修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月29日 6:22
こんにちは。

自分も以前、1000純正黒メーターから1300純正白メーターに
交換しましたが、やはり水温計の動きが低めになりました。

当初は3連メーターを丸ごと交換したのですが、1000と1300では
各センサーの数値が異なるのでは?!と判断して水温、燃料計の
各指針ユニットを元の1000用に入れ替えて使用してます。
入れ替え後は以前と同じ動きになりました。

自分の場合も中古メーターを使用したのでそのメーターが
故障していた可能性もありますが。
コメントへの返答
2021年8月29日 8:46
ゆうじ3230 さん
コメントありがとうございます。
やはり個体差?があるみたいですね。
私は1000の中古水温、燃料計ユニットを1.3iに取り付けましたが、低めです。
ただ、たまに以前と同じ位置で止まっている時も有り、さらにフラフラするので、ボルテージレギュレーターの接点ON/OFFのタイミングがおかしい感じの動きです。
とりあえず中古品は確実に動くのでこのまま様子見です (>_<)

プロフィール

「MEMS DiagアプリがGoogle playから消えてしまいました http://cvw.jp/b/3206843/47784921/
何シテル?   06/16 16:53
KENUMAです。よろしくお願いします。 ローバーミニ メイフェア 1.3i ATに乗っています。 メンテナンスや修理について情報やアドバイスなど欲しいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ローバー ミニに乗っています。 故障もしますが、独特な乗り味が大好きです。 ATなので無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation