• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月29日

おはっす♪20071129

おはっす♪20071129 おはっす♪

日一日と寒さも厳しく…んっ?なってきてないって?
まぁそういうこともありまさーな(笑)
↑どこの言葉?

皆さんエレベーター…じゃなかったエスカレーターって歩きます?
ちなみに自分は小学生高学年まで、どちらがエレベーターかエスカレーターかが区別がつかなかった強者です(笑)

横浜地下鉄「歩かないで」構造上想定外

「エスカレーターでは歩かないでください」。横浜市営地下鉄は今秋から、全32駅構内に設置されたエスカレーターの乗り口にこんなポスターを掲示した。昇降客のために関東は右空け、関西は左空けがルールと思い込んでいる人も多いが、国土交通省によると、エスカレーターの構造はもともと、利用者が歩くことを想定していないという。【池田知広、渡辺暖、高橋昌紀】
きっかけは横浜市交通局に寄せられた苦情だった。「エスカレーターに孫と手をつないで並んで立っていたら、後ろから来た男性に『どけ、どけ』と言われ、孫が押された」「右側に乗ってしまった高齢者が左によけることもできず、後ろから来た人にせかされ、歩かされていた」
交通局は5月から「エスカレーターでは歩かないで」と呼び掛け始めた。車内電光掲示板でも「エスカレーターは歩いたり走ったりすると大変危険です。手すりにつかまってご利用ください」と表示。9月からは乗り口にポスターも掲示した。
それでも効果はあまり上がっていない。交通局担当者は「ラッシュ時などに右側を歩く人がまだ多い。継続することが大事なので、今後も続けていく」と定着を目指す。
名古屋市営地下鉄は04年7月からエスカレーターでの歩行を禁止した。ポスターや車内放送、ホームの掲示板などで立ち止まるよう呼び掛けているが、歩く人はなくならない。
地下鉄を利用する会社員(40)は「右側を歩いてはいけないの? 歩いている人をよく見るし……」。04年11月の市議会では、市議が「右側一列を空けるのが慣例なのに、なぜ突然歩行禁止なのか」と疑問を投げ掛けたほどだ。
東京消防庁の調査では、都内で05年度にエスカレーター事故に遭った人は1199人。発生場所は駅が702人で最も多く6割近くを占める。うち333人が65歳以上の高齢者だ。消防庁は「エスカレーターは歩くとバランスを崩しやすく、他の利用者と接触する恐れがある。歩くことは避けるべきだ」と指摘する。

自分はエスカレーターでは絶対歩かないっす。
エスカレーターの意味がないもんね。

てなわけで本日もよろしゅう(*^_^*)
ブログ一覧 | おはっす♪ | 日記
Posted at 2007/11/29 05:44:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2007年11月29日 6:46
(たまには)おはようございますw

このニュース、ありましたね~。
メーカーがいらぬ責任を負わないための文言ともとれる一方で、スループットから考えると全員が歩かずにぎっしり乗った方が結局渋滞せずに早くつくんですよねww
コメントへの返答
2007年11月29日 7:23
おはようございます~(^^)
もしかして初めておはようございますかな(笑)
事故やケガのこともありますが、エスカレーターを歩くのは危ないですよね。
関西では左側を開けてるんですがあの狭い幅の中で止まってる人と歩いてる人がいるんですから。
危ないですよね~
2007年11月29日 6:47
おはようございます(^^ゞ
恥ずかしながら、歩いてますね。
ゆっくりしてたら電車間に合わなくなるし。最近は通勤ではなく新幹線乗る時に利用するだけなのですが。
次に利用する時は気を付けます(^_-)
コメントへの返答
2007年11月29日 7:30
おはようございます(^O^)
市内のエスカレーターってあまり乗らないんで分からないんですがエスカレーターの距離(長さ)って長いんかな?
それで皆さんちょっとの時間を稼ぐ為に歩いてるのかも。
やはり歩くのは危ないんで時間に余裕を持って立ち止まってエスカレーターに乗りましょ(^O^)
それに階段を駆け足で昇る方が早いかと…(^^;)
2007年11月29日 7:28
おはっす♪

自分も以前電車通勤していた時は、歩いていましたね~
しかも↑の写真の市営地下鉄で・・・(笑)

これからは気を付けます!!
コメントへの返答
2007年11月29日 7:35
おはっす(^O^)
リトルアブさんは、まさにこの地下鉄に乗ってたんですね(笑)
やっぱりエスカレーターを歩くのは小さいお子さんも親と一緒に手を繋いで乗ってるんで、歩いてる方のカバン等がちょっと当たる位でも転倒などの危険がありますんでなるべく立ち止まって乗るようにしましょうね~(^^)
2007年11月29日 7:33
おはようございます。
いい参考になりました。
人それぞれ歩く速さも、急ぐ度合いも違いますしね。
確かにエスカレーターで駆け上がると危険ですね。
急ぐなら階段ですか!
今日も風邪に気をつけて、行ってらっしゃい~♪(*^ ・^)ノ⌒☆
コメントへの返答
2007年11月29日 7:38
おはようございます(^O^)
いいこといいますね~
人によって歩く速さ、急ぐ度合いが違う。まさにそのとおりですね。
急ぐなら~周り確認~階段を~
一句できました(笑)
今日も元気に一日頑張りましょうp(^‐^)q
2007年11月29日 7:42
おはようございます(^^)

おいらは、歩くこと歩かないこととが半々くらいですかねぇ。

エスカレーターを歩くよりも、階段にしろ、エスカレーターにしろ上でも下でも付くなり立ち止まる人の方が危険だと思うんですが・・・
「立ち止まりたいなら、避けてから」ってことも徹底して呼びかけて欲しいです(^^;;
コメントへの返答
2007年11月29日 7:52
おはようございます(^O^)
あっきぱぱさんの言われる事も一理ありますね。
歩いていて急に立ち止まる方もいらっしゃるんで見てて危ないな~って思ったことあります。
正しい乗り方は自分も分からないですが…(^^;)
そこで提案!エスカレーター乗り方講座を各社で実施して貰うとか…(爆)
2007年11月29日 8:04
おはようございます♪

自分は急ぐならダッシュで階段派です(笑)

ちなみにメタボな私は少々バテますが・・・(^^;)
コメントへの返答
2007年11月29日 8:08
おはようございます(^O^)
おっ!階段派の方発見(笑)
急ぐなら階段~これ正解です。
やっぱりエスカレーターを駆け足で昇る人もいるけど危ないもんね。
メタボにはピッタリやし(笑)
省エネ?+ダイエットで(爆)
2007年11月29日 12:30
こんにちはー。
出張カバンが大きいときは、後ろから追い越されるときにどつかれるので(汗)邪魔にならないよう階段を上ります。
横浜市営地下鉄の新横浜駅から新幹線の改札口まではけっこう長いので最初は息が切れそうでしたがいまは平気です。
コメントへの返答
2007年11月29日 17:51
こんばんは(^^)/
出張される方のカバンって大きいですよね~自分は出張はあまりない会社なんで…出張といっても府内止まり(笑)出張とはいわないですね(笑)
出張カバンを抱えて階段ですか!大変でしょ~でも運動になっていいんですけど余り重たい物持つと腰等を痛めるかもしれないですし気をつけて下さいね(^^)
でも毎日歩いてる成果が出てますよね(^O^)
2007年11月29日 18:29
歩きます。
鉄則です…

塞いでる連中は、何を考えているのか?と思いますけどね…
動く歩道も同様で…止まっていたきゃ端に寄れって思う。
コメントへの返答
2007年11月29日 19:23
優羽さんは歩くんですね(笑)
しかも鉄則って(笑)
でも塞いでる人っていますよね~
自分は…塞ぐことも…あるかな?混んでる時とかですけど。
基本自分は足が悪いんでエスカレーターは常に乗ってます。平地は問題ないんですけどね(^^)
2007年11月29日 19:45
アブさんの場合…止まっているのが普通でしょ。
書き方が悪いので誤解しないで下さいね。

それ以外でふさぐ連中は…怠慢だと思いますよ。
特に大阪駅や地下鉄じゃ…右側に寄って居ないとにらまれますからね^^;
って…たまにだるかったり営業の人間と一緒の時は、寄って…歩きませんけど^^
コメントへの返答
2007年11月30日 4:45
そうですね(^_^;)
ほとんどエスカレーターでは止まってます(笑)
真横に並んでふさぐ方もいらっしゃいますからね~
市内じゃ睨まれるんですね…こわっ(笑)気を付けないと(^_^;)
2007年11月29日 21:22
うぉっっっす~~~!
歩きまへん(`・ω・´)シャキーン

今日は冷えますねぃ(・ω・`;)
コメントへの返答
2007年11月30日 4:48
なぜにうぉっっっす~~~!(爆)
おは~~~~す!(笑)

@にゃん吉さんは止まったままっすね!もしかして…@にゃん吉さんの時間も止まったままとか…(笑)

昨日は寒かったですね~
今朝も寒いっす((´д`))
2007年11月29日 21:24
昨日のニュースで知りました。

自分は完全歩く派ですよ、「歩くなら階段使えよ」と思うかも知れませんけど階段よりも早いですからね
「エスカレーターは歩くとバランスを崩しやすく・・・」この見解は高齢者や女性・子供を対象としてるんじゃないですかね?
禁止するくらいなら詳細な報告データーが欲しいです。
納得出来ん・・・
コメントへの返答
2007年11月30日 4:58
まいどです(^^)
ハマの中年さんは完全歩く派なんですね~
まぁ確かにエスカレーターを歩けば早いのは早いですけど…何分…というか何秒かしか変わらないと思いますけどね~
自分は左側に鞄を持つ癖があるのですが、関西では右側に寄って止まるんですけど、以前に杖を持ってエスカレーターに乗っていると左側を駆け足で上ってくる男性に鞄を引っかけられ危うく転倒しそうになったことがあります。
足が不自由だとどうしてもバランスが取りづらいですからね。
それに混んでるエスカレーターより階段の方が早いかと(^_^;)
2007年11月30日 4:53
バランスを…って大阪人は、バランス感覚にめちゃ優れているのですね^^
ま、一緒に居る人間に合わせて決めますけど…一人のときは、殆ど歩きます。
関東に行くと鬱陶しくて…なんでずっと動かんの?って「悪いけど空けてくれやぁ」って丁寧に言って左(関東流、関西では右)に避けて頂きますが…私。

事情のある方以外は、避けるか歩くか?していただきたいですね。
横浜によく行っていた時でも、どんだけ避けていただいたか?
ほんまにウザイ…です、地方なりの風習があるなら最低限避けてろ…って思う。
コメントへの返答
2007年11月30日 5:11
さすが関西人(笑)
歩くスピードや歩き方も地域によって違いますからね。
自分も昔(10代)は歩いてましたね~歩くと言うよりは走ってました(笑)
でも30代になってからは全然歩かなくなりましたね(^_^;)
なんかめっちゃ熱いエスカレーターの話になりましたね(笑)

プロフィール

「@スーパーとしくん さん

おはようございます(^-^)/

お盆休みそうそういい買い物できました(笑)

お盆休みらのんびり昼寝したりして体を休めます(^-^;

車を触ろうにも暑すぎてちょっと無理ですね💧」
何シテル?   08/14 07:07
2007年6月にオデッセイアブソルート 任官    ↓ 2012年4月にオデッセイアブソルート 退役    ↓ 2012年4月にBMW E46 GH-A...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FI異常(コード:C41) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 05:20:09
クーラント補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 22:54:24
エンジンブロック破断!エンジン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 05:38:47

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
結構むかしむかしからレガシィのファンだったりします(^^) デザイン・乗り味・加速感  ...
その他 その他 その他 その他
D700に変更w
BMW 3シリーズ セダン ベンベー (BMW 3シリーズ セダン)
2012年4月からの愛車です♪ 歴代ベンベーの中でデザインは一番す! ホントはM3ほ ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
むかーしむかし、乗ってました。 今のように教習所で大型免許が取れる時代ではなく、限定解 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation