• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikepenqのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

細かいことですが

ウィンドシールドトリムのエンドキャップを付けた。

alt

カウリングトリムの後ろにくっついているキャップ部分と並ぶくらいNinja900あるあるでいつのまにか無くなっている部品のひとつ。

alt

なので液状ガスケットを内側に薄く塗って固定。

やっぱり無いのと有るのでは雰囲気違う。


alt


alt

細かいことですけど、引き締まりますね。
Posted at 2020/01/01 11:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 趣味
2019年12月12日 イイね!

ウィンカーをLEDバルブに

テールライト/ブレーキライト、ヘッドライト内ポジションライトに続いてウィンカーもLEDバルブに交換。

S25シングルタイプ、拡散カバー付き。

alt

とは言ってもウィンカーはバルブ交換だけでは済みません。

はい、リレー問題です。

alt


LEDバルブに交換した後にウィンカー側と車体側のハーネスに相応の抵抗を付ければSTDリレーはそのままでOKなんだけど抵抗自体が熱くなる。その抵抗の熱対策のための固定方法がどうにもスマートじゃないので却下。

ということでLEDウィンカー用のリレーを探すが、他所の人のブログを見ると、リレーの大きさは同じでも端子の位置がNinja900のSTDリレーと微妙に違うため「ジャンクションボックスのリレーホルダーをカットした」とか、「自作延長ケーブルでジャンクションボックスの外に付けた」とかで、これまた面倒だな〜と思ってたところで、ようやく見つけました。

モト・プランニングから発売の『LEDウィンカーリレー12V 3Pタイプ(1500円+消費税)』

alt

STDリレーよりも一回り小さいのです。

alt

alt

STDリレーの大きさは、30.5mm X 33.5mm X 40.5mm。

モト・プランニングは、26.6mm X 26.8mm X 33.3mm。

ジャンクションボックスに付けるとこんな感じ。

STDリレー

alt

モト・プランニング

alt

無加工で収まりました。

ウィンカースイッチを動かした瞬間にウィンカーは点灯します。ただ最初1回目と2回目の点灯間隔は3回目以降より少し早いけど(チカ、チッカン、チッカン....)、気になるレベルじゃないし、逆にアクセントになって良いかなと。

作動音は出ませんが、ワタシは必要ないのでOK。

LEDバルブでメチャ明るいです。

alt

alt

こりゃまた良いですね。

Posted at 2019/12/12 23:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 趣味
2019年12月12日 イイね!

テールライト/ブレーキライトとポジションライトをLEDバルブに

ヘッドライトバルブをLEDにしたので、他のバルブもLEDに。

手始めに交換するだけのテールライト/ブレーキライトとヘッドライト内ポジションライト。

S25ダブルタイプ。

alt

G14タイプ。

alt

すべて拡散カバーが付いてるタイプ。でもハッキリと明るい!

テールライト/ブレーキライトで比べる。

消灯。

alt

テールライト点灯。

alt

alt

ブレーキライト点灯。

alt

alt

ヘッドライト内ポジションライトも交換。

この前LEDヘッドライトバルブに交換したら、ポジションライトの黄色さが余計に目立つようになった。

交換前。

alt

alt

交換後。

alt

alt

いや〜スッキリしました。

次はウィンカー。
Posted at 2019/12/12 23:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 趣味
2019年12月10日 イイね!

ヘッドライトバルブをLEDに(その2)

ヘッドライトバルブをサインハウスのLED RIBBON REVOに交換して初めての夜ライド。

alt

ロービームに

alt

ハイビーム

alt

明るいから走りやすいし、目が疲れない。

いいですね。
Posted at 2019/12/10 19:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 趣味
2019年12月10日 イイね!

ヘッドライトバルブをLEDに

Ninja900のヘッドライトバルブをLEDに変更。選んだのはサインハウスのLED RIBBON REVO!

alt

alt

レストアして車検取る時に古い車体故に不安だったので、ヘッドライトバルブとバッテリーを直結させてヘッドライトの光量をアップさせるデイトナのヘッドライトリレーキットを付けてた。

alt

車検は問題なく通るけど、日が暮れた後のライドはオッサンの目にはつらい。

alt

交換してその明るさにビックリ!

alt

何一つ加工することなく装着出来る完璧なプラグ&プレイ。

alt

放熱部のリボンの形や向きを車体に合わせて整えてられるのはとても便利。

alt

alt

冬だけど夜のライドが楽しみになりました。

Posted at 2019/12/10 19:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 趣味

プロフィール

「細かいことですが http://cvw.jp/b/3207654/43599398/
何シテル?   01/01 11:29
ikepenqです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAM MOUNTS Xグリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 23:15:01

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
カワサキ GPZ900RA6に乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation