• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吐くセキレイのブログ一覧

2023年04月17日 イイね!

4月Kspace OFF会

4月Kspace OFF会4月第3週と言うことで、いつものOFF会に参加させて頂きました。
9~10時頃到着で出発すると、スゴイ込み合うスポットが有りますので、本日も早めに到着しました。(大体8時半位)

23号でいつも参加していますが、弥冨を過ぎた付近から段々と風が強く・・・・。


と言うことでフルハイトスタイルでは倒壊する恐れが有りましたので、ローダウンスタイルで設営。
(東海地方なだけに)



朝9時過ぎぐらいまで、自分を含め4名でしたが、11時過ぎからメンバーさんが集まられてました。


頃合いを見計らって、マスターの焼肉の出店(?)と


メンバーさんのタコヤキ屋さん。
いつもアザッス

焼肉とタコヤキでおなかが膨れてイイカンジになった所で、メンバーさんとの情報交換や、クルマ拝見等行われてました。
(それとTajimaのセフも。ハプニングあり。ポロリもあるよ)

来月5/5日は東西合同OFFが有りますので、今から楽しみであります。
その前にオモラシ号磨きたい。

帰宅は帰りが込み合う事と、少し用事が有りますので15時ごろにあがらせて頂きましたが、帰りの高速道路での合流で、2車線跨ぎで合流してきた車が居て、ややアブナイ場面が有りました。
合流を避けて中央に移動してるのに、2車線跨ぎ(合流レーンを合わせると3車線?)はキツイっすよ。気を付けてたから避けれたけど。
Posted at 2023/04/17 18:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月03日 イイね!

ロードインデックスとタイヤ空気圧

丁度Q&AにもPARADAで車検に通らなかった!
な感じで上がってますが、ウチのエブリイに履かせている「乗用タイヤ」って、最適な空気圧って何キロパスカルなんだ??考えていて、真面目に計算してみました。

おまけにタイトルの事を記事にしてみます。

まずウチのエブリイの諸元ですが、
DA17V JOIN 5MT(走りの5速)P/4WD になります。
でわ車検証を見てみましょう。

車検証を手に持って右上付近の欄の抜粋になります。
こちらの橙色の値を使用します。

まずは普通に軸重を見て行きますが、大体軽貨物の場合は後輪軸重が重たいです。
計算方法の前提として、
・乗員は1名55Kgで計算
・貨物は後輪軸重に加算
 (本当はラゲッジの中心を取るべきですが、検査協会の計算方法を採ります)

最大積載時車両総重量が重たい4名+250kg積載で計算します。
前軸重  乗員(2名)   前軸重   片輪
480kg +(55×2) =  590kg  295kg

後軸重  積載250k+2名  後軸重   片輪
440kg +250+(55×2)= 800kg  400kg

と言うことで最大軸重400kgです。

ブリジストンのサイト で調べると、LI76でかつ、空気圧が290Kpa以上で適合となります*(XL参照)。

ちなみに国内でLI76のタイヤは流通してませんので、ウチのクルマに履かせているLI77がフィットとなります。
空気圧はFr200kpa Rr290kpa

4/5追加*JATMA XL無しの場合はFr180kpa Rr240kpa 200kpa/240kpaが現実的


でも実使用では大人55Kgって小柄な方かレディースですので、オッサン2名とキャンプ用具100kgの空気圧をちょっと考えてみます。
計算条件
オッサン1名=75kg
荷物=100kg

前軸重  乗員(2名)   前軸重   片輪
480kg +(75×2)=   630kg   315kg
後軸重  積載100k     後軸重   片輪
440kg +100kg =     540kg   270kg

同様にXLのリストで確認すると
空気圧はFr210kpa Rr200kpa
で良いらしい。

こちらの計算方法、普通車でもインチアップした場合等の空気圧計算にも用いる事が出来ます。
逆に言えばミニバンに扁平タイヤを履かせる場合、ロードインデックスにも気を付けなければいけません。
2シーターとミニバンでは、タイヤサイズが同様でもサイドウォールの硬さが当然違いますモンネ。
Posted at 2023/04/03 20:57:07 | コメント(2) | トラックバック(1) | エブリイ | 日記
2023年03月27日 イイね!

タジマ 自在セフの販売が開始されました。

土曜日にサンプル品の3D出力が完了し、サンプル写真を添付してDMMへ出品依頼をしてましたが、本日販売開始となりました。

スクリューはM4ネジ(Hikokiの電ドリに使える)を使用する様になっております。
ネジの頭はナベネジです。

販売ページはこちら
1個
https://make.dmm.com/item/1526493/

6個
https://make.dmm.com/item/1526492/


購入にはDMMのアカウントが必要になります。
購入方法は、クレカの登録に抵抗が有る場合は、コンビニで購入可能なDMMプリペイドカードのご利用が便利です。

Posted at 2023/03/27 19:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3Dプリンター | 日記
2023年03月25日 イイね!

3Dプリンターメンテ 

3Dプリンターメンテ DMMのクリエイターマケットですが、3dプリンターで造形した写真が無ければ出品が出来なくなって久しくなります。
(去年はCAD上でのスナップショットが有れば通った位なザルだったのに、今はチェックが入る)

ですので造形する事にしましたが、最近使いっぱなしでメンテを怠ってましたので、メンテする事にしました。

ずーっと気になっていた事も確認する事にしたんだ・・・・。

ウチの3Dプリンターは、モータードライバー上のヒートシンクが、メインボード上に転がって短絡からのメインボード死亡と経緯が有ります。(FirmWareは当然作り直し)
当然ですが、メインボードを交換と、モータードライバーの変更を行ってます。
A4988⇒DRV8825

電流値はA4988の設定値から逆算すればいいかとモーターのスペックを調べずに設定しました。(これがいけない)



電流値を確認する所はマイナスとボリュームの所に制御電圧が印可されてます。
(暗いけど矢印の所)


・・・・・・あってるか?
なんか低い。
DRV8825は、I=V*2がステッピングモーターの電流値になります。

モーターの型番書いてないか??とグルグルみてみたら有りました。

このモーター、1.2Aだって。

全然足りない。
と言うことで、0.59~0.61Vで調整しました。
これが速く動かすと脱調する原因だった。


で、底面のメインボードファン。
電源投入直後に大きな音を放ってましたので、エーゼットのCKM-002を挿しておきました。

更に観察していると、電源ファンがなんかヤケに静か。

まわってへんやん



こちらも分解して、エーゼットのオイル挿しておきました。
と言うか、

いつから回っていると

認識していた?




電源内部の分解ついでに内部コンデンサーもぷっくらしていないか観察してましたが、なんやねん。このコンデンサー。

Rubicong

初めてみた。
中に小さいコンデンサーはいってそうだな


他のコンデンサーもワケの分からないものが付いてました。
組みなおして通電すると、元気よく動き出しました。

電源はMEAN WELLかどこか有名どころの物を確保していた方が良さげ。
Posted at 2023/03/25 18:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3Dプリンター | 日記
2023年03月20日 イイね!

タジマの自在セフ

タジマの自在セフタスクのあれ、ざっとこんな感じにモデリングしました。



下は肉抜きして、費用逓減を狙ってます。



すんぽう。


これで大体1個発注で、1300円。
6個セットでは3000円位。
*素材はABSライクレジン
Posted at 2023/03/20 20:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3Dプリンター | 日記

プロフィール

「エサお風呂寝る」
何シテル?   08/04 21:28
吐くセキレイです。炭酸飲料を飲み過ぎて吐きます。 でもビール、発泡酒には基本的に手を出しません。 モンエナ万歳 *出来るだけ相互フォローを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年もやります!4/6(日)関東オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 13:48:42
エブリィ・OEM車限定ミーティング(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 19:38:57
[三菱 タウンボックス]スズキ(純正) エアコンセンターベンチレータールーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 17:22:54

愛車一覧

スズキ エブリイ オモラシ (スズキ エブリイ)
パートタイム4WD、マニュアル車、レーダーサポート無し軽バン。の選択でエブリイを選択。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
99年式、 グレード:エクストラ 後期バンパーに変更、ツーリングターボのヘッドランプに変 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
お漏らしエブリイの代車としてお借りしています車になります。 現在の状況からして、買ったエ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
平成7年(95年)式 EA21R カラーはこの時代にわずかに販売されたアンタレスレッドで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation