• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吐くセキレイのブログ一覧

2022年07月06日 イイね!

MSI B365チップセットにTPM2.0モジュールを乗っける

MSI B365チップセットにTPM2.0モジュールを乗っけるWindows11のハード面での要件にTPMモジュールの搭載が有ります。
こちらはWindows11をインストールする時にコマンドプロンプトを叩く事で一応回避出来ますが、B365チップセットのPCを身内にお下がりとして引き渡す事になってますので、特に何もする事(BIOSとかは弄らないといけない)無くOSインストールも出来る様にする為に今回装着しました。

今回購入したモジュールはこちらのURL(いつものアリエク)
https://ja.aliexpress.com/item/1005003495727083.html?spm=a2g0o.order_detail.0.0.4e781691PCefPG&gatewayAdapt=glo2jpn

で、結構大事な事ですが、購入前にメインボードのピンアサインを確認して購入します。まあ、当然ですね。


MSIのマザーはこのピン配置。

で、ぶっさす






BIOSの設定でTPM「いねーぶる」にします。
下記dTPM(ディスクリートTPM)となってますが、PTTに戻しました

起動して「PC 正常性チェック」


イケました。
とりあえずこちらで様子見します。
Posted at 2022/07/06 20:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2022年06月19日 イイね!

セーフティレーダー等のOBD2の常時電源

セーフティレーダー等のOBD2の常時電源水戸ナンバーの某お方にちょっとご相談を受けて、「BLITZ Touch-B.R.A.I.N. 」のACCハーネスが欠品中でこちらのハーネスの代用で使える様に出来ないかなと。

OBD2カプラーを分解してみた感じでは2層基板+2階建てになっている為基板パターンが読めない。
2分の1の確率だから自分で使う場合でしたら適当な電球を間に噛まして(短絡による破損防止)プラスマイナス入れてみますが、人のですし6000円と壊すと地味に高いですのでちょっとその場ではお断りさせて頂いてました。

で、表題の画像になります。

Amazon等で販売されているOBD2延長ハーネス等を加工して、デッキやACC2から電源を確保する方法でしたらベターかと思いますが、「(品番:BLRP-08 税込価格:1,100円」らしいので、今回の件では急がないのであれば専用品の再入荷を待った方が良さそうです。

OBD2延長コードを加工する手段ですと、他のパーツに使用出来るメリットも有りますが・・・・。
Posted at 2022/06/19 19:21:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | エブリイ | クルマ
2022年06月19日 イイね!

K-spaceオフ

K-spaceオフ本日Kspaceオフ会が有りましたので顔を出させていただきました。

朝何も食べずに出てきましたので、集合会場近くのコンビニに立ち寄ると見覚えの有るクルマが。

「仕事終わりにタバコを買いに来た」らしいです。

偶然合流出来ましたので、後ろに付いて圧を掛けない様について行きました。

会場には9時前に到着しましたが、南側のチェーンが丁度管理者の方が開けている所で丁度タイミングが良かったです。


そしていつもの様に出店状態。


割れたサイドスポの交換をしたり、アヤシーブツの交換を行ったり。



ジブンは余ってるので、とREIZのハイマウントストップランプを譲り受けました。ありがとう御座います。







そして夕方17時ごろには帰宅しておきたいので、少し早めに失礼させて頂きました。

木曽川大橋を過ぎて愛知に入った付近で何か助手席後ろ付近にクルマで遭遇したくないイヤナヤツが居た。

ウワッタローサンいるやん。

居る事が分かったら気が気でない。
頭上からポトっとかされたら事故る。絶対やる。
やればできる子どころじゃない。

渋滞していて左車線によって停車するタイミングを・・・・と思いますが、もう本当落ち着かない。

そして信号で停車した時にタコメーターに目を移すとタローさんが居ました。


*シャシンはイメージ
サイドミラーでバイクが来ていない事をサッと確認し、ドアオープンからの素手でベイルアウトさせて頂きました。
助手席裏に居たのにいつの間に彼は来たんだ??


帰宅後、一応2匹居る可能性も有りますので魔除けとしてミントの葉っぱを後部座席足元と、助手席足元にちぎって撒いておきました。

アーもうヘンな声でたわー・・・・。

Posted at 2022/06/19 19:10:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記
2022年05月26日 イイね!

明治用水頭首工

明治用水頭首工&旧明治用水頭首工を少し見てきました。
普段は堰の上を通行可能ですが、現在は工事の都合上通行止めとなっております。(堰の上も立ち入り禁止?の様でした)

上流側より。
漏水の発生している左岸側


こちらはポンプUPされている右岸側



旧頭首工
ガッツリ遺跡が残ってます。


そして遺跡が現在工業用水をポンプUPしている右岸側の導水路も兼ねております。


取水口の上流側にもポンプが増設され、公園を登った所の用水路までくみ上げられている様子でした。




アスファルトをめくって仮設の導水路を引いてます。


ポンプの動力は農林水産省所属のトラックに積載されたディーゼル発電機で賄われていました。
2直でコレ、燃料管理等されてるンでしょうね?コレ


河原をパワーショベルや無限軌道の作業車が走ってましたけど、愛知のどこかのため池みたいに埋まらない?
ことし3月頃に耐震補強工事を実施していますが、その時に作業スペースを確保するために鋼板擁壁を打ち込んでいたのですが、その打ち込んだ圧力で地下水脈と貫通してしまったのではないかなーなんて考えてしまったりもします。


畔の水源公園には土砂の入ったフレコンが用意されてました。
次の対策への準備の様です。
 
年単位での工期が必要な話も出てますが、ヨタや各工場に影響が出ない事が心配になってきます。

今考えてみると、GoogleMapにも映ってる耐震補強工事の時に有ったはしけはどこから来たんだ・・・?
Posted at 2022/05/26 18:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2022年05月08日 イイね!

Ryzen7 5700Xを乗せるマザー

先日Ryzen7 3700XCPU本体がイったと思い、5700Xを購入したわけですが、実はマザーボードがイったと言うオチでしたが、そちらの交換用マザーを確保。



今回はMSI X570 Gaming plus を選択しました。
それにしても新品マザーボードはX570チップセット登場時よりも3割位値上がりしてますね。

値上がりしてますので、こちらのマザーボードはじゃんぱら(中古)で入手しました。
約14000円。

店員さんに「BIOSは何が入ってるかわかる?」と確認すると、「無料で最新BIOSにUPしますよ」とアリガタイお言葉。

ヤッタゼ

と言う事でRyzen7 5700XとグラボもRX5700Xで5700がそろい踏み。

CPUが新しい世代になった事で全体的に3割程度パフォーマンスもUPしました。
それと発熱も少なくなったカンジ。

これであと2~3年延命出来そうです。
Posted at 2022/05/08 14:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「エサお風呂寝る」
何シテル?   08/04 21:28
吐くセキレイです。炭酸飲料を飲み過ぎて吐きます。 でもビール、発泡酒には基本的に手を出しません。 モンエナ万歳 *出来るだけ相互フォローを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年もやります!4/6(日)関東オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 13:48:42
エブリィ・OEM車限定ミーティング(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 19:38:57
[三菱 タウンボックス]スズキ(純正) エアコンセンターベンチレータールーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 17:22:54

愛車一覧

スズキ エブリイ オモラシ (スズキ エブリイ)
パートタイム4WD、マニュアル車、レーダーサポート無し軽バン。の選択でエブリイを選択。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
99年式、 グレード:エクストラ 後期バンパーに変更、ツーリングターボのヘッドランプに変 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
お漏らしエブリイの代車としてお借りしています車になります。 現在の状況からして、買ったエ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
平成7年(95年)式 EA21R カラーはこの時代にわずかに販売されたアンタレスレッドで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation