• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユキフトの愛車 [ホンダ ジャイロキャノピー]

整備手帳

作業日:2023年4月23日

【キャブレター調整】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
季節の変わり目なのでキャブレター調整しました。間違っているかもですが私は兎に角コレで調整してます。
パワーの出方がスムーズになりましたよw

赤丸:スロットルスクリュー、黄丸:エアスクリュー
(私のキャブは2ST中期で両方マイナスねじですが、型によってはプラスねじだったりD形の専用工具も要る場合があります)

①スロットル&エアスクリューを時計回りに全閉
(ピン先が潰れるので強く締め込み過ぎない)
②スロットルスクリューのみ、1.5回転開く
③エンジン始動。しばらく時間をかけて丁寧に暖機する
※ここでアイドリング継続できないなら、エアフィルター&点火プラグ交換やキャブ清掃を試しましょう。2次エアーを吸っているから不安定な場合もあります。キャブレター周囲にパーツクリーナーを吹き掛けて確認してみましょう。
④エアスクリューを全閉位置から1/4ずつ段階的に開いて様子見
(エンジン回転が大きくなりはじめたところでエアスクリューを回すのは終り)
⑤今度はスロットルスクリューを、エンジン回転を抑える方向に回して調整する
(様子を見ながら少しづつ回す。エンジンが止まらないように安定傾向でギリギリの線を狙う)
⑥以降、試走して自分の納得するところを探す

※中期M型のサービスマニュアルには、エアスクリュー開度「1回転戻し」とある。
※正しい方法だとは断言しません。真似される方は自己責任でお願いします。
※冬場は、エンジンが冷え込んでなかなか暖まらないので、スロットルスクリューを普段から少し高目にしておいたほうが良いという情報も有ります。冬のキャブ車は暖機が必要なのは当たり前ぐらいに考えていたほうが精神衛生的に良いですよw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シャイ子二世のオイル交換

難易度:

加速時異音調査

難易度:

ジャイロ復活してネ

難易度: ★★★

洗車記録。

難易度:

久々に

難易度:

2STオイル追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

宜しくお願いします。 車遍歴は ・三菱 ミラージュ (5MT) ・ダイハツ シャレード (5MT) ・ゴルフ Ⅲ型 (ディーゼル5MT) ・スズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 04:42:04
拾参號機Egのオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 08:43:08
スーパーカブ(C50CMN)整備① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 18:02:37

愛車一覧

ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
REPSOLカラー仕様のジャイロキャノピーTA02-13****V型2ST(ミニカー登録 ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
娘の通勤用車両でしたが、彼女は新型ジムニーシエラに買い替えたので、お下がりです。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
BMWに乗り換えた弟より2019年7月引き取りました。自分にとってJA11に次ぐ2台目の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation