ここまでは気分上々♪
が、途中。
ドラシャブーツの破れを見つけてしまい。。。
無くした「やる気」のスイッチを再投入して格闘するも、一度切れたやる気はなかなか盛り上がらずマイナス思考(ある意味プラス思考)。時に諦めるという、自分的に悔しいが、それはそれで正しい判断と決し、セルモ交換作業は断念しました。
その作業は7月26日にいつもお世話になっている整備工場に依頼しました。
そして、ドラシャブーツの交換やラジエターグリルの部品提供について日産ディーラーに相談しに行きました。
その帰りの足で、ホムセンに立ち寄ると・・・
通常2480円の4ℓオイル缶が、1580円で売り出されてましたので、2缶補充しました。
新発田の駅前通り商店街の散策で腹が減り、腹ごしらえをしたいところではあるが、シンガポールは通り過ぎちゃったし、「博愛」のカルボナーラは店ごと無くなり、「カラカラ」の藤塚スパも店ごと無く、「駅前ラーメン」の味噌ラーメンも店ごと無くなってるので、「長島食堂」とも思ったが、やっぱ昼はラーメンだよなと、、、
雪印の坂を越え、菊水の橋を渡り、、、
加治の「赤シャモジ」まで足を運びました。
なんか懐かしい味「中華そば」をいただきました♪
さらにさらに思い出の地巡り。。。
月岡温泉近くにある「剣龍峡」に行ってみました。
確かココ???
水色の四角???
ここをかき回すと雨が降る??? だったかなぁ?
高校生の時に友達に連れられ訪れ、そう教わったような。。。
久しぶりに清流のマイナスイオンを浴びました。
この写真↓
剣龍峡に訪れたときに撮ったものか?との現地確認も訪れた目的でしたが、ここ(剣龍峡)じゃないみたいだな。
生まれ育った「新発田市」。
帰省の度、商店街を車で通ることはあるのだが、ゆっくり歩いてみたい気持ちがあり、それを実現して来ました。
すっかり様変わりした新発田駅の有料駐車場に車を停め、ジャスコ側の通りをスギサキまで下り、ハヤカワ側の通りで駅まで戻るコースです。
では、出発♪
昭和40年代、宝くじを購入するため早朝(深夜か?)から行列ができた「いわむら民芸」。
「中川小鳥店」だったかなぁ? 「なかがわことりや」って呼んでましたが。
「コバヤシスポーツ」 今風で「コバスポ」なんだ。
真ん中の2Fが「博愛」って喫茶店だったと思う。よく食べたなぁ「カルボナーラ」。
今も絶賛営業中「食堂シンガポール」。
ここも営業中「万松堂書店」。子供の頃は、立ち読みすると怒られる系の本屋さんでした。
ジャスコ側の通りから見る「ハヤカワデパート」。 何回入店したことやら、、、
屋上に「ゲームセンター」があって、感電したことあったなぁ。
絶賛営業中「HOTBOX」。 HOTBOXに改名する前って「ハギノ」だったかなぁ???
ジャスコ側の通りからみる「とみさわ」。
知る人ぞ知る、テントが借りれる「みずの」。テント借りて愛車のヤマハチャッピーに積んで笹川流れにキャンプしに行きましたわ。
「新発田レジャー会館」
1F=パチンコジャンボ
2F=映画館文映
3F=?
4F=?
5F=ボウリング場 だったよな。。。
昭和35年開店、令和元年閉店。よく母親に連れられて買い物に来たよなぁ。
商店街には数多くの本屋さんがありました。万松堂、成文堂、昭文堂、まりも書店、まだあったよな。。。
のんびり写真を撮りながら約30分で「スギサキ」まで下りました。
下町交番の隣にあったガソリンスタンド。その雨よけキノコが残され公園になってました。
ハヤカワ側の通りに移り、駅まで戻ります。
「セキカワカナモノ」子供のころから良く入店してました。そのころから「DIYっけ」があったんだなぁ。
「ヒメダ」」パン屋。 ガラスのショーケースに入れられたパン。うんめかったなぁ。
ちょっと通りから外れるか?ヒメダパン屋より4軒ほど旧新発田病院側にある「海老清」。
ここの茶わん蒸しがあまごでうんめんだわ。
シャッターの中が「パチンコジャンボ」。今、この中どうなってんだろ???
子供の夢の国「おもちゃのとみさわ」。ほっしけど、買えねかったよなぁ。
鑑定団に出したら、いい値が付きそうなものが陳列してました。
でたっ!「YANKEE」。 絶賛営業中!
「ハヤカワデパート」に「ハヤカワ」であった証が今も残ってました。涙でそげでしたわね。
「クラシマ釣具店」
ここで「リール」買ったよな。当時はほぼ国産品しかないので、たーけかったんだよなぁ。
「いがらし床屋」。 名前変わったんだ。よくパーマ掛けてもらったこて。
混んでるとえらく待たされたよな。
この後、駅まで戻り約1時間の散策を終えました。
度々、駅前通り商店街から脇道も覗きました。
脇道にも思い出が沢山あります(第四から商工とか、四つ角から諏訪神社とか(笑))。
また今度、その脇道探検してみたいと思います。
渡良瀬橋に行ってみた♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/06/30 16:44:11 |
![]() |
「禁区」化・・・ご愛読ありがとうございました。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/07/28 22:17:32 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニーシエラ 【22号車】Coming soon♪ 2020年7月12日オーダー。1年~1年半待ちはご ... |
![]() |
スズキ カプチーノ 【13号車】走っている時間より、弄ってる時間が多い?2008年秋購入。大切にしていま~す。 |
![]() |
スズキ ハスラー 【21号車】令和元年5月11日契約。8月27日納車。 |
![]() |
スズキ アドレスV125S 久しぶりのバイク購入。 |