10月21日に色替え作業を終えたアドレスでツーリングへ
行先は「わたらせ渓谷鉄道」の終着駅「間藤駅」。
適当にナビをSETして、なるべく渓谷鉄道に走行しようと出発!目的地まで64km
写真下に見えるのが渡良瀬渓谷鉄道
花輪駅
花輪駅近くにある食堂しまむら(昼飯候補店に予定したがまだ10:30で開店前だし、まだ腹も減っておらず、先を目指す。
草木ダム展望台
この先のPAでカワサキの2stバイクのオフ会やってたけど、ここまで来る道中歩道は走るわ、絶え間なく空吹かしはするわで、感じ悪っ!
草木ダムはHOLD中でした。
以前、コアラ観光に連れまわされた「足尾銅山」。
足尾駅
ようやく到着。目的地とした「間藤駅」
途中追い越されたわたらせ渓谷鉄道の「トロッコわっしー号」
ちょうどお昼になったので、ここも昼飯候補地の「ないとう」。
チャーハンをいただきました。細切れハムがたくさん入っていて、そのせいかちょっとしょっぱかった。
帰りは冒険「県道334号線」。
倒木?行けるのこの道、、、
誰も通った形跡なし。
前から誰も来ないし、後ろからも誰も来ない。。。
小落石。
こんな石でも踏み所悪けりゃパンク、、、
いや、バーストするかも、、、
人気もないし、相変わらず前から誰も来ない。
引き返そうか?進もうか?自問自答しつつ、進んじゃう。
大落石。
こりゃ、乗用車はまず無理だな。
枯れ葉の中に鋭利な石が佇んでいるかもしれないので、なるべく枯れ葉も避けて、進む。
なんとか林道を抜けました。
いやぁ~ 怖かった。 熊に出くわす恐れもあったので、その心の準備とブラインドコーナーでは所々ホーンを鳴らしながら進みました。
少し時間に余裕があったので、「ぐんま昆虫の森」を見学しました。
暗くなり、寒くなる前には帰宅する予定でした。
まぁ、予定にない昆虫の森にもよって16時帰宅。
走行距離173km(予定64×2=128km)より多いのは恐怖の県道334とそこいらじゅうでナビに無い道に入り込んだから。

帰ってから調べたら、県道334は廃道になってました。
どーりで、誰ともすれ違わないわけだ。
恐ろしや、恐ろしや。
Posted at 2023/10/28 12:31:49 | |
トラックバック(0) | 日記