• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f56_Rの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2019年12月15日

ドラレコとユピテルレーダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
グローブボックス奥のヒューズボックス49番からACC電源確保しました。グローブボックスの5つのネジを外して、引き抜くと、同時に左端のパーツも取れるので、見えるネジからアースを取りました。
2
今回はレーダーは上に取り付け。ユピテルのレーザーオービス対応のレーダーですが、上につけて効果あるのか‥要検証
3
ドラレコは中華製の3500円くらいのレーダー。動作も画質もしっかりしていて、値段以上と感じます。

以下リンク

小型ドライブレコーダー 高画質 170度広角 ドラレコ 1080PフルHD 駐車監視 Gセンサー ループ録画 動体検知 上書き https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q38FFLB/ref=cm_sw_r_cp_apip_2aQjhEOTdF9fm
4
f56はグローブボックス奥にヒューズボックスがあるので、運転席側まで引っ張るのが面倒で上にレーダーを取り付けました。見た目的にもすっきり見えるので良いかと…。もしレーダーが感知しなければダッシュボードに移動ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ツイーターカバー交換

難易度:

エンジンブロー/O/Hからの復活

難易度: ★★★

転ばぬ先の・・・アースポイント点検

難易度:

スロコン取付 ペダルボックス

難易度:

定期オイル交換(4回目)33000km

難易度:

ブロワー洗車って! 購入してみました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月16日 3:11
はじめまして!
レーザー受信機能の探知機ですが、写真の位置で良いと思われます。
レーザーの特性上、前方を車などで塞がれてしまうと、探知機でレーザーを受信できないようです。
なのでレーザー受信部がなるべく左側や高い位置に設置した方が良いと思われます。
私も最近コムテックの807LVを取り付けましたが、モニターが大きかったので、とりあえずダッシュボード右端に取り付けましたが、位置的には良くないので写真のように設置場所を変更したいと思いました。
コメントへの返答
2019年12月16日 7:48
初めまして!
自分も前の車はダッシュボードの右前に置いてたのですが、画面も大きく物々しいので、今回は上に取り付けました。

高い場所に設置した方が良いと教えていただいて安心しました笑
ありがとうございます!

プロフィール

f56_Rです。よろしくお願いします。 あまりDIYは得意ではないですが、土日の楽しみとして、出来ることからコツコツゆったりDIY もし間違いや、アドバイス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ホワイトシルバーのクーパーsです。
ミニ MINI ミニ MINI
MINIに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation