• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rrapyphpのブログ一覧

2025年09月14日 イイね!

早く涼しくならないかな〜🍂

早く涼しくならないかな〜🍂この3連休は、猛暑でやる気の出なかった(正確には取り組んでも暑さで失敗する可能性が高かった)車ケアにいそしもうと思ってたのに…

結果、
①MiToのヘッドライト磨き
→結果、汗だく。
②ジュリアのオートグリム施行
→結果、汗だく。後席後回し。
③ジュリアの小傷消し
→結果、小汗で成功
④ジュリアのタイヤワックス
→結果、汗だく。スポンジでかい。
⑤MiToのシートクリーナー
→結果、小汗で液剤使い切った

着実に進んではいるけど…とにかく暑い🫠
(性格上の問題だけど)
暑くて暑くて作業のツメが甘くなる〜

MiToのコーティング剥がしとか〜
ジュリアの鉄粉除去とか〜
ほんとはやりたいガッツリ洗車コースがたくさんあるのに〜〜

早く涼しくならないかな〜〜🍂
Posted at 2025/09/14 15:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月20日 イイね!

ついにやってしまった究極の保管方法🛞

ついにやってしまった究極の保管方法🛞長年悩んできたマンション住まいのタイヤ保管…。
結局、真夏のベランダ屋外保管はタイヤには厳しすぎる。カバーを何重にしたところで紫外線強すぎます。
貸し出しの保管スペースは、4本平積みがほとんどだし、自分でタイヤ付け替えるのに、わざわざ車にタイヤ積んで運ぶのめんどくさい。

ということで、ついに決行してしまいました。夢の完全室内保管🛞



そもそも、ベランダにタイヤ保管小屋を作ろうと妄想を膨らませていたところ、クローゼット保管を提案してきたうちの奥さん、流石すぎる。その発想…もはや車屋です🚗

廊下のクローゼット空けるのに、断捨離しまくりました✨✨✨あ〜〜スッキリ。

タイヤはビニール袋密封。この程度でもクローゼット開けてタイヤ臭ムンムンにはなりません。

1年履いた我が家の2代目アイスシンメトリコは、現在硬度40〜46位。ここで、ひと夏超えるとどうなるのか…現状維持を願うばかりです🙏
Posted at 2024/03/20 12:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月17日 イイね!

女神湖に想いをはせて…

女神湖に想いをはせて…昨日の女神湖は見事な秋晴れで、寒すぎず(むしろ暑い)、たくさんのアルファロメオに囲まれて、それはそれは楽しい1日でした🍀
スタッフの皆さん改めてありがとうございました。

今日の関東地方は、ガッツリ雨で、超どんより。余計に昨日の景色が美しくよみがえります。
…来年もいこ💨💨💨
Posted at 2022/10/17 12:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月28日 イイね!

1年点検無事終了

1年点検無事終了今さらですが、お盆前に無事に1年点検を終えました。走行9600km、無故障の優等蛇です。

お盆も走らせまくりで楽しく過ごし、仕事も先日やっと一段落で、改めて納車1年を振り返ってみると…
愛着マシマシですね。懸念していた車庫止めだいぶ慣れ、努力の甲斐もありNOガリです。これからも長く乗れるとイイな〜〜〜

それと、ふと思うコスパの話。
ステランティスの地道な値上げで知らぬ間に現在646万+オプ塗装8.8万💰マイチェンの小変更でむしろホイールは地味になってる。1年で50万近く値上げ💦

確かに1年前には考えられない世界情勢になってますが、本当に買おうか悩んでる人はMC前の試乗車落ちとか買っちゃった方がイイですよ(余計なお世話ですが💦)
Posted at 2022/08/28 22:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月03日 イイね!

ジュリア雪山デビュー❄️

ジュリア雪山デビュー❄️ミーティングでおなじみの長野方面のスキー場へ。ジュリアに乗り換えてから初めて雪道を走らせてみました。

お財布に優しいスタッドレス。ピレリアイスシンメトリコプラスの性能を試すには絶好の機会と言わんばかり、今年は除雪が追いつかない位、道にも雪が残っていました。こんな雪の山道は十数年ぶりで気が引き締まりました。

うちのスタッドレスは、今年が2シーズン目のピレリアイスシンメトリコプラス。(オフシーズンはビニール袋の上から二重に銀色のタイヤカバーでベランダ保管)
結論から言うと、当たり前ですが、全く問題なくグリップします。急〇〇は、もちろんご法度ですが、立ち往生やお尻フリフリ状態にはなりませんでした。むしろ想像より余裕で登る🤭

というのも…
今まで雪山はレガシーのツーリングワゴンかCセグのFFでしか走ったことがなかったため、正直、FR +スタッドレスの組み合わせの運転にはドキドキワクワクがありました。
他の駆動方式より登り坂でステアリングのグリップ感は慣れるまで心もとない感じはあります💦だけど下り坂でのエンブレは突っ込む感じがなくて、FFより安定感ありました。まさに物理の法則通りですね。
雪道で長めの下り直線からの減速→コーナーに一番恐怖を感じる私としては、むしろFF車よりも恐怖軽減?なのかもしれません。
初雪山までは「坂道登れるかな〜」が不安でしたが…その心配は払拭されました👍

平地生まれの平地育ちなので、地元のおっちゃんの軽トラほど軽快に雪山道を駆け抜ける感じにはいきませんが、スタッドレスタイヤの状況を見つつジュリアで雪山行きまくれそうです。





Posted at 2022/01/05 23:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「早く涼しくならないかな〜🍂 http://cvw.jp/b/321173/48654324/
何シテル?   09/14 15:45
するぞ世界一周
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハンドル下のカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 21:27:17
外気、内気の切り替え不良対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 22:51:02
エアコンが効かない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 22:37:52

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
祝蛇毒復帰。 やっぱこの感じが好きでたまらない。
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2024.10.14 (仲間入りから約3年経過🗓️) 世の中の車がどんどんEDGEの効 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
イタフラ路線、一旦休業。王道味わってみることにしました。
プジョー 208 プジョー 208
我が家の2代目猫足

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation