• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Denden711の愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2023年4月23日

リアパネルの錆→腐食への経過観察

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
テールゲートサブドアコントロールユニットを交換した時のおまけです。
整備手帳ではなく『整備していなかった手帳』

RP1~5乗りの方々で図のライニングを取り外したことがある方には有名なボディの錆
我が家のステップももれなく発生していましたが、Dに相談しても状況を見てくれる事も無かったので放置していました。
初めて自分で確認したのが、MOPナビ交換準備で色々調べていた2020年7月
車両登録から5年以上経った頃
2
その後にドラレコ付けたり、ツイーター付けたりで数回取り外していましたが、久々に外してみたらこんなものがポロポロ・・・
3
取れたのは画像の黄色丸部分。
長さ1.5cmくらい、幅2mm程度

まぁ、発見時に鉄板厚から10年くらいは大丈夫かな?なんて思ったし、Dも相手にしてくれなかったので、錆止めもせず手持ちのCRCを吹き付けただけだった気がする・・・
4
3年前の発見時に写真撮ったけど、それ以降は全然記録してなかった。
場所は中央付近。

RP1~5のリアハッチ用ウェザーストリップは開口が大きい為かここの部分で分割されていない一本のリング状。
内部側に水が入るとゴムとボディの間に水が留まり乾燥せずに錆の原因になっている模様

3年でこの程度ならまだまだ大丈夫かな?
5
ちなみに錆は中央付近のみならず、左右のこの部分でも発生しています。
左はちゃんと撮った写真が無かった

ちなみにウェザーストリップを引っ張るだけで錆の確認だけなら簡単に出来ますよ

RP6~8はこの辺改善されたのかな?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

虫やら鳥やらミサイル攻撃されて…

難易度:

ブレーキ引摺り(右リヤ)

難易度:

(フロント)デッドニングとスピーカー交換

難易度: ★★

ホイール🛞ナット交換

難易度:

リアサイドのエアロパーツ作成その①

難易度: ★★

ガソリン添加剤注入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「7月の悪夢、やっと収束 http://cvw.jp/b/3212100/48597887/
何シテル?   08/13 20:15
Denden711です。よろしくお願いします。 今まで持っていた車  パルサー   シビック(EK9)  カローラ(AE100)  フィット(GD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)] WIP No.252-補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:47:09
エアコン自己診断センサーチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 23:44:58
[ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]ホンダ(純正) メッキインナードアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 15:41:15

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
前車、RG1ステップワゴンから乗り換え。 クルスピの新車を契約する一歩手前まで行きました ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
カッパーブラウンスタイルの白 乗り換え検討中に試乗車として一回乗った車! まさか数か月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation