
いよいよ本当に梅雨も明けた
みたいで、
今月の月一キャンプ🏕は
岐阜県の
Alpen Outdoors
しろとりフィールドに
妻とN-BOXに乗って
石徹白川沿いの狭〜い県道を通って
福井との県境を越えて
来ましたよ〜🤗🚙
標高1000mで
まじで涼しい。
13時半のチェックイン時に26度で
空気は下界と違って冷たく感じ
エアコン効いた部屋みたい。
今回は木陰を求めて
フォレスト S サイトです。
日差しもなくて
ちょ〜気持ちいい。
今回のNEWアイテムは
鍛造ペグ「IWANO ペグ」16本と
村の鍛冶屋の
焼入れ鍛造ペグハンマー
「エリッゼステークアルティメットハンマー<ショート>」です。
かっこいい😀
テントに付属のペグの貧相なこと😊
アホだね。キャンプ用品ばかり
買って、車をいじってない。
S660のマフラー換えたいのに....
キャンプってえらい金かかるな...
設営後N-BOXに乗って
更に上部の展望サイトの見学に。
8月の月一キャンプは
ここの展望サイトAを
予約済みです🤗
夕食は、妻いわく
「今回は、何も思いつかな〜い」
ので、焼肉ということで。
snow peakの焚き火台と一緒に
グリルブリッジと焼き網も
一緒に購入し揃えていたけど、
異常に重い😖ので
持っていく気にならず😱に
放置していたので、
今回初使用。
とにかく重いのだよ〜😰。
スターターセット 11kg
グリルブリッジ 1.6kg
焼き網 1.6kg
合計 14.2kg
現地で生ビールサーバーを
1L購入(アサヒスーパードライ)し
2人で焼肉パーティー😊
5時で気温22度、
めちゃ気持ちいい😊
汗1mm ? もかかないよ。
福井は今日34度。
食後、18時ころに併設の
天然温泉、満天の湯に。
キャンプ場利用者は当日翌日
何回入ってもOK。
気温は20度で露天風呂が最高に
気持ち良かったよ♨
風呂上がりもサラサラ〜😊
テントに戻って
100均のセリアで買った
「炎の色が変わる粉」を
焚き火に投入して
オーロラの様な炎を
ぼ〜っと見ながら過ごしました
とさ。
2018年7月15日に妻と
白馬岳に行って
白馬大池(2379m)でテント泊を
したときは
異常に暑くて標高が高くても
夏は暑くて駄目じゃんって
思っていたけれど
たかが1000mでこんなに
涼しいとは。
日が暮れて夜空は
✨✨✨満天の星空✨✨✨
↓スマホで星空を撮影したので
↓ わかりにくいかな〜❓😊
今日も幸せな一日をありがとうございました。
翌朝は薄曇りで19度。
気持ちい朝です。
朝食はホットサンドと
ホットコーヒーで
まったり😊すごしました。
テント撤収後
天然温泉 満天の湯の
露天風呂で開放感を
じっくり味わい
サッパリしてから
帰りました。
福井に着いたら34度ぉ〜😱
あ〜
明日からまた炎天下で仕事か〜😖
ブログ一覧
Posted at
2022/07/25 16:03:10