
今日のお休みは
勝山市(福井県)と小松市(石川県)を結ぶ、
国道416号線の新俣峠にS660で行ってきたよ〜🤗

2017年4月に、
越前甲へ残雪期登山に行った時は

福井県側の国道を作る工事をしている途中だったので、
新しくなった国道は今回が初めて。
入山時に工事中の国道を駐車地点から歩いて登り、雪の上を登っていけそうなルートを探して、
雪山に分け入って行った記憶が
蘇ってきたよ。
懐かしいな〜7年も前かよ。
楽しみです❤️よ〜ん🤗

去年はずっと通行止めで走れなかったしね。
石川県側は酷道とのうわさなので
今回はパス。

1.5車線の綺麗に舗装された道が続き
超快適です。

ヘアピンが続くけど、ミラーが山程設置されていて、
対向車の有無がわかりやすい。

車1台とバイク1台としかすれ違わず、
めちゃ楽しいヒルクライムのドライブだったよ〜😊
ブンブン飛ばして登りました。

新俣峠の駐車場には県外からの登山客の車が4台。

新俣峠のお地蔵さん。
直ぐ目の前の県境まで歩いて、
小松市側を覗きに行ったよ。

綺麗そうだから
行ってみたい気にもなったけど、
今回は時間もないからパス。

すると、小松側から石川ナンバーのFITが上がってきたので、
すれ違い困難な箇所が多い
酷道だって投稿をよく見るけど
通り抜けする強者はいるみたいだね〜。

FITの後ろから付いて下りるのは嫌なので、
慌ててS660に乗り込んで
ダウンヒルして帰りました🤗
途中、瀧が見えたよ。
あまりにも気持ちいので、
また来ますよ〜🤗🚗
妻を放置して出てきたので
中部縦貫道の勝山ICから乗って
昼食に間に合うように慌てて帰宅しました。
虫がいっぱい付着したのだ😣
自宅の庭は、バラが終わりかけてきたかな〜。

とは言っても旺盛なナエマちゃんは次々と花を付けて、

玄関アプローチに甘い香りを漂わせていますよ〜。

クイーンエリザベスもまだ旺盛だね。

これも花期が長いな〜😊
そしてこれからは紫陽花の季節だよね~
アナベルの淡い緑。

相変わらず可愛いよね。
この子は、
買って間もなく地植えしたら
去年の猛暑で萎れ、
強剪定したので
花芽も切っちゃったかもな〜
今年は駄目❓かな〜って

思ったけど復活してくれてありがとう。
この子も復活だね。
すくすくと育っています😊

今年は根が張ってくれていれば
夏を越せるかな❓
金平糖みたいな紫陽花。
メルカリで種を買ったニゲラは

結構な量を蒔いたのに
3個しか育っていません😢
こぼれ種で増えてほしい。
他の紫陽花も
もうすぐで、ガク(装飾花)が開いて来そうな感じです🥰
その子達はまた次回。
6月10日月曜は試験日なので、
勉強します...
休はS660でドライブ三昧したいけど、
試験を思うと...気持ちよくお出かけ
できないよね〜😑
ブログ一覧
Posted at
2024/06/06 14:18:01