• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yattakeのブログ一覧

2025年06月18日 イイね!

春江ゆりの里公園の ゆりフェスタ

春江ゆりの里公園の ゆりフェスタ6連勤が2週続いて、
30度越えの日々が追い打ちをかけて、
へとへとのクタクタ😣

やっと休み😊

エアコンの効いた部屋でゴロゴロも良いけど、
せっかく休みなので、妻と、
春江町のゆりの里公園に行ってきたよ。

平日なのに結構なお客さんです。
到着時は駐車場満杯。
帰る頃は昼食時と重なって少し空いてました。

タイミングよくゆりが満開です。

人が多いわけです。
写真にはうつり込まないように
撮影したんだけど。



バラ園はもう終わりかけ。

農産物直売所で妻は嬉しそうに
お花を買い込んでました🤗🤗


このあと近くのオシャレな店に
ヘルシーなランチを食べに
行こうとしたら定休日。

ググって別のオシャレなお店に
薬膳ランチを食べようと思い行ったら、
ランチ完売。
20食限定で要予約って感じでした。

で、もう探すのが面倒になって
目の前の大戸屋さんで
ヘルシーっぽい❓定食を

食べましたよ〜。

開花園という花屋さんに寄って帰宅。
妻は早速お花をいけてました。
玄関にスモークツリー

とベニバナ。
これからオレンジ色の花がたくさん咲くよ〜

キッチンにニゲラ


ダイニングにスモークツリー

iPhoneは写真が綺麗に映らなくて
嫌いです。
次回購入時は
また中華製のAndroidに戻します。


ソフトバンクからMNP予約番号をもらい
日本通信SIMの申し込みをしましたよ〜

290円プランで2回線。
iPhone15を2台、2年間毎月1円でレンタルするために、6ヶ月間いっぱい支払ったので、一気に引き締めますよ〜


夕方気温が下がったら、
空き宅地の除草剤散布に行ってきます〜🌱🚿

暑すぎてS660の洗車をする気力は
なくなりました〜🥵
Posted at 2025/06/18 15:42:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月05日 イイね!

梅雨入り前☂️に夫婦でS660に乗ってご近所ドライブ

梅雨入り前☂️に夫婦でS660に乗ってご近所ドライブ今日の休みは晴天☀️
来週から梅雨入りしそうなので、
次の休みからしばらくは
S660に乗れなさそう。
と言っても、
そもそも、たまにしか乗っていないから、
何を今更感があるんだけどね。

妻に声かけて、
午前中のうちに
越前海岸へご近所ドライブ。
妻がS660の助手席に乗るのは
超久しぶり。

フロントの温蔵庫❓に
水筒とドリップコーヒーと、
熱で溶けない❓おやつを入れて、
出発🚗
シビック乗りのT君に勧められた
アプリを起動。

スマホスタンドが不安定で、
スマホがゆらゆら揺れるので
Gメーターが揺れまくり。
スコア悪そう…

助手席に妻がいるので
めちゃ丁寧な運転心がけたのに
なんじゃこりゃ70.8って。低っく‼️
運転超下手やんけ😰
T君に報告無理だわ。

Spotifyでチルな洋楽を聴きながら
ドライブ🚗🎵

一度寄って見たかった
玉川洞窟観音へ。

とても綺麗に整備されてます。

ここが洞窟観音の入り口

洞窟というよりもトンネルという感じ
ですが、
綺麗にお手入れされていて
地元の人に大切にされているのが
ひしひしと伝わってきます。

他に誰もいなくて妻と2人だけなので
気兼ねなく

石仏を一つ一つお参りしながら
お砂踏みとやらを。

西国三十三所めぐりを終えて、

せっかくいい感じの所に
お参りに来れたので

2人で護摩木に願い事を書いて…
本当は認知症になりませんようにって
書きたかったのですけど…。
6月18日は休みなので
13時に妻と再訪しようかな🤗

写真を撮って良いものかわからず
パンフの写真でご紹介。


元々、洞窟観音はこの先の
天然洞窟にあったらしいけど

岩盤崩落事故で、
今のところに新設したみたいです。
Googleマップでは写真がアップされていたので行くことができるのだとおもっていました。

遠くの岩場の上に
岩盤崩落事故犠牲者慰霊の
鳥居と祠が見える。


その後移動して、
壁石浜海水浴場駐車場に車を駐めて

コーヒータイム

S660には荷物が乗せられないので
コーヒーとおやつ少々。

しばらく海を眺めて

浜へ行くと動く物体発見

ヤドカリ🐚だ‼️って
つまみ上げると

ミニミニサザエさんでした😊

数年後にサザエの壺焼きに
してあげるから
大きく育てよ〜と
リリースしてあげました❤️


相変わらず綺麗な海ですねここは。

おにぎり🍙みたいな可愛い石を
何気に拾い

いったいこの石を何に使うの❓



その後茂原人口海水浴場に一瞬寄って

海とS660の写真撮って

水仙の郷遊歩道入り口駐車場に
寄って

遠くの海を眺めて。

しかし福井の海岸は
いつも大量のゴミが漂着していて
汚く残念な景色になっちゃうね。
地元民の人は大変だなって
いつも思っちゃうよ。

全然車が走っていなくて
自分のペースで走れて
気持ちの良いドライブを堪能できましたよ〜🚗

帰宅して妻と昼食に
大量のたこ焼き🐙食べました。

タコパーってやつだな😋
Posted at 2025/06/05 16:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月28日 イイね!

急遽、奈良の旅🚙2日目

急遽、奈良の旅🚙2日目2日目は、ひと塊りに集まっている
興福寺(阿修羅像)と東大寺(大仏)と春日大社。

今日も昨日のように
修学旅行生の少ない時間帯を狙って
早起きし、
8時過ぎに興福寺前の駐車場にイン。

でも、さすが奈良の大仏様のお膝元❓
もうすでに修学旅行生がウヨウヨいるよ。

御朱印はどこも9時からなので、
まずは一番遠い春日大社へ⛩️

結構長い参道を歩きましたよ。
昨日も今日もいい運動になります😊
インバウンドがどんどん増えてきた、
今日は混むぞぉ〜😣

ちょうど9時ちょい前に到着。
まず御朱印をいただきました。

もっと迫力のある筆使いで
書いた御朱印が好きだな〜
細いなぁ〜


国宝の御本殿を見に特別参拝にしました。


万灯籠の再現



このあと若宮十五社巡り。
まだここまではすいていたけどね。

東大寺へ向かう為、参道を戻ると
大勢のインバウンドと修学旅行生と
すれ違い、
この先が思いやられます…😰
朝の10倍はいるね。

奈良公園はインバウンドと、
修学旅行生と、
鹿と、
足の踏み場もないほどの糞と、
鹿と糞の匂いと…..
とにかく混み混みでした。

南大門から

大仏殿へ。

写真には人間映らないようにと
出来るだけ撮っているけれど、

まあすごい人でした。
昨日とは正反対。
あと うるさい。

この時点で結構疲れちゃった。
大仏殿で御朱印をいただきました、

華厳 東大寺って書いてあります。

東大寺って20種類程の御朱印があるそうで、全部もらったら大変なので、

もう一つだけ、愛染明王の御朱印を
いただきました。

どのような仏様かよくわからないけど
愛染って響きで選んだだけだけどね。

人混みと鹿の間をぬって
糞をよけて

二月堂を見に行って


人混みを避けて裏参道を通って
興福寺へ。

興福寺の五重塔は
工事中で見れず残念。

国宝館で阿修羅像他など見て、
東金堂、中金堂、

御朱印貰いに南円堂へ。

9種類ほどあったので
興福寺の名前の由来となった

令興福力 興福寺。

このあと三重塔を見て、

お義父さんにお土産(日本酒)買って

帰路につきました。


3箇所回るのに5時間程かかったよ。
人が少なかったら
もっとしっかり見てまわりたかったな〜
多分もう来ないだろうから。

修学旅行シーズンは
有名な観光地は避けないといけないね。

人混みに疲れて、
帰りの運転は危うく
居眠り💤運転しそうでした。

次は、いつ
どこに何しに行こうかな。
Posted at 2025/05/30 21:57:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月27日 イイね!

急遽、奈良の旅🚙1日目

急遽、奈良の旅🚙1日目昨日26日月曜日、
仕事終わり間近に上司から、
明日仕事暇だから、
有給で休み取らないかと言われて、

急すぎるのでどうかなって思ったけど
そのままいただき、

妻と相談して急遽、
世界遺産の寺社仏閣と御朱印の旅へ
奈良県に行くことにしたよ😊

仕事から帰宅してすぐにホテルを探して予約。
フェアフィールド・バイ・マリオット・奈良天理山の辺の道が
1泊素泊まり2人で1万円。
yahooトラベルから予約で
PayPayポイント1000ポイント付くから
実質9000円。
いいところ見つけたよ。

5時に起きて用意して、
モタモタとして、出発〜。

10時到着。
平日だからか、駐車場も空いています。

お天気は曇り☁️涼しくて
散策日和です。

まずは薬師寺。

気温も涼しくて参拝日和。

薬師寺と言えばこの三重塔だよね。
この塔が好きで
小学生の頃に祖父母と来た
懐かしい記憶があります。

その頃はこんなに綺麗ではなかったような記憶が。

午前10時の平日だからか
人もまばらで数名程度。
インバウンドもいなくて、
穏やかなゆっくりした時間を過ごしましたよ。


薬師如来と書かれた薬師寺の御朱印を
いただきました。
かっこいい。字が上手いっていいな〜。


そのまま歩いて唐招提寺へ。

雰囲気が全く違うお寺です。
ここもすごくいい感じ。

気持ちが穏やかで、
時間がゆっくり流れます。

唐招提寺も拝観者は少なくて
ゆっくりと見てまわりました。


こちらでも御朱印。

盧舎那仏と書かれた
唐招提寺の御朱印。
これもかっこいいよね。

唐招提寺 金堂の方に戻ると、
大勢の修学旅行の生徒さんで
溢れかえっていました。

タイミングよく参拝できたよね〜って
妻と話しながら、
薬師寺へ戻りました。

駐車場へ通り抜ける為
もう一度薬師寺に入ると、

こちらも大勢の修学旅行の生徒さん。
ざわざわと人の声が響き、

さっきゆっくり静かに拝観できて
よかったです🤗

お昼もすぎてお腹も空いたので
ググって
あみかふぇというお店に行きました。


あみカフェランチを注文。

前菜。

主菜

デザート

食材にこだわり、優しい味付けで
とても美味しいランチを
いただきました😊
ご馳走様でした。

ホテルに向かう予定でしたが、
急遽、法隆寺に立ち寄りました。

小学校の修学旅行以来かも。

さすが世界遺産。
ここも立派なお寺で
大勢の修学旅行生の存在を
危惧していたけど
夕方だったので拝観者も少なくて
静かに見て回ることができました。
ついているよね〜。

拝観時間ギリギリ30分前に
夢殿に。

どのお寺も規模が大きくて
ゆっくり見て回ると
それなりの時間を費やすよね。

法隆寺でも御朱印をいただきました。

以和為貴と書かれています。

このあとホテルにチェックイン。

ここが2人で1万円の部屋とは。

とても綺麗で快適に過ごせました。

窓からの眺めもよかったです。

世界遺産のお寺を3つまわって
充実した1日目でしたよ〜🤗

ただ御朱印集めって
結構金かかるな。

移動代、駐車場代、拝観料、
御朱印代、お賽銭、
遠ければ宿泊代。
おいら貧乏人なのに大丈夫か〜🤔


Posted at 2025/05/29 15:27:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年05月07日 イイね!

西山公園と大本山永平寺 連休最終日

西山公園と大本山永平寺 連休最終日自宅でゆっくりしていても
身体の疲れは取れても、
心や精神的な疲れは取れないから
旅行や運動をしたほうが
心の疲れが取れるって
何かで見たので、

連休最終日、
早朝からツツジの西山公園に
ウォーキングに行きましたよ。

ちょうど満開🌺
ゴールデンウィークも終わり
早朝7時とはいえ
人は少なくて快適。

西山動物園は今日は休園。
連休中動物達も頑張りました。


嚮陽庭園も貸し切りでした。

鯉の餌が売っていたよ。


餌がなくても、
鯉はエサをもらえると思ってか
寄ってきたけどね〜

1時間ほど歩きました。

その後 永平寺へ。
目的は御朱印帳の購入と御朱印。

町営の駐車場に停めたけど
1時間300円、その後1時間毎に100円加算。(最大500円)

周りの民営駐車場は1日300円。
逆転現象が起きている。
民営に駐めておけばよかったよ😢
結局500円払ったので。
普通は公営のほうが
お安いイメージですよね〜


新しくできた参道を歩きました。

綺麗に整備されて観光地って感じ。
程なくして永平寺。

新緑が気持ちいい😊

有名な唐門

拝観料1人700円を払い

入ってすぐ右手の受付で
山中塗の御朱印帳を購入。
コレはお寺専用。
(先日のは神社専用として)

売店で御朱印帳袋も購入🤗

御朱印も書いていただきました。

ゴールデンウィークは
混んでいたそうですが

連休もあけて、
さらに朝早い時間だったので、
人はまばらで
とてもゆっくり過ごしました。


この背後にある僧堂に
修行僧さんが続々と集まりだして
坐禅が始まりました。
朝のおつとめを行ないます。


道元禅師をお祀りしている
承陽殿
御朱印にも承陽殿と書いてあるよね。



永平寺は
とても心の安らぐ空間でした。

仏殿 お釈迦様(釈迦牟尼仏)

法堂 聖観世音菩薩

見どころはまだまだいっぱい
ありました。


最後にもう一度御朱印受付に寄って

禅語と御歌の御朱印も
書いていただけるか聞いたら
書いてくださいました。

ググるとこの御朱印も出てくるので
聞いてみたんですよ〜

字が綺麗っていいね。
めちゃかっこいい。

その後門前町を歩いておりて

寒いのでコーヒー飲みに
もう一度参道の方へ

ケーキとコーヒーと思ったけど
ランチが美味しそうで
まだ10時半だけど
ランチ注文、
今日は生姜焼き定食でした。

ヘルシーでとても美味しかったです🤗

3時間半ほど滞在してました。
永平寺にこんなにゆっくりと
滞在したのは はじめてでしたよ。

その後自宅にに帰り
ゆっくり過ごしたら、

久しぶりにS660を洗車して
(結局洗車できなかったよ)

町内空き宅地の草刈りの残り2箇所を
草刈りして

明日からの仕事へ
気持ちを切り替えまーす🥴
連休終わっちゃった。
Posted at 2025/05/07 13:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ハイゼットジャンボ ドラレコ取付(配線は目立たないように) https://minkara.carview.co.jp/userid/3212239/car/2875836/6528763/note.aspx
何シテル?   09/04 11:34
yattakeです。今まで、知りたい情報を一方的に見させてもらい参考にさせてもらっていました。同じように誰かの参考になればいいなと、時々投稿させてもらおうと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-ONE:アイドリングストップをキャンセルしたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 20:09:16
(株)大黒 ゴムワッシャー 8x20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 20:50:03
キーケース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 07:03:21

愛車一覧

ホンダ S660 S6ちゃん (ホンダ S660)
S660購入できず😢、 N-ONE RS 6MT(黄色)を注文したけど 納車がどんどん ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ジャンボ くん (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
大雪に備え ハイゼットジャンボ4WD 4ATと、 走りを楽しむ趣味車 ホンダ ...
ホンダ N-BOX JIMINちゃん号 (ホンダ N-BOX)
妻の愛車 🥰 ですよん♥️ カッパーブラウンの特別仕様車。 内装も外装の色使いもお気 ...
その他 ガレージ 趣味の部屋 (その他 ガレージ)
イナバのバイクガレージを 工具や用品等を入れるスペースにして、 カーポートと連結して、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation