
日中の気温も涼しくなってきたし、
ウッドフェンスの制作再開ですよ~🤗
午前中はS660をオープンにして
越前海岸と二枚田幹線林道へドライブ。

山頂で昼食にカップ麺食ったので、

https://minkara.carview.co.jp/userid/3212239/car/3162581/5185112/photo.aspx
帰宅後に即作業開始〜。

防虫防腐木材の
1×4の12Fを15本と
2×4の12Fを1本を
コメリでセール中に購入して、
カーポートに置いてあったのだけど、雨が吹き込んで湿っているし、藻が生えてる😱
日曜日に妻と一緒に
木材に塗料を塗ろうぜ〜って約束
しておいたので
今日は下準備の木材カット。
まずは1×4の5枚を半分の6Fにカット。
DIYで作った丸鋸ガイドで楽ちん

....と思いきや、長さを間違えた。
3660mm(12F)の半分は1830mmなのに、なぜか1630mmでカット😱
カメムシが大量発生していて、
家の壁にもいっぱい。
ブンブン飛んでいて体にも留まるし、払って落ちたの踏んづけて、
臭くて臭くてイライラしてたら、印付け間違えていた。
2本目、
印を付け直して 切るとき
まだイラついていて
なぜかまた元のラインで切っちゃった。
2本もミスった。アホだなとつくづく思いましたよ😢
まあ、なんとかなるけどね。

2×4の12Fも1220mm(4F)3本に切ってから
縦半分に切って2×2を6本作りましたよ~。
あとは切り口をヤスリで削って
整えて、

カット完了。2本短い。
防虫防腐剤が染み込ませてある木材なのですが、
切ると中は白いので
表面だけにしか防虫防腐剤がついてないようです。
がっかり😞
中まで染み込んで、緑色なのかと思っていたよ。
これじゃただの柔らかいSPFと変わんないよね。
雨に弱くて屋外向きではないな...
買っちゃったものは仕方ないけどね〜🤔

金土曜は雨予報なので、
12FはS660の上に、
今日カットしたのはガレージ内に保管。
日曜に塗装したら、
あとは取り付けだから
あと2日必要だね〜。
今年はカメムシは大量発生で
家の中に入ってきそう。
窓枠に殺虫剤散布も日曜にしようかな。

蜘蛛とムカデ用に使っていたけど
カメムシも来なくなるよ...うな気がするよ。
Posted at 2023/10/18 16:47:58 | |
トラックバック(0)