• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yattakeのブログ一覧

2022年10月22日 イイね!

わかさ鳥浜キャンプ場 とれたんこ と ケータハムセブン

わかさ鳥浜キャンプ場 とれたんこ と ケータハムセブン今月は、福井県の嶺南、若狭町の
わかさ鳥浜キャンプ場 とれたんこに
妻とN-BOXに乗っかって
キャンプに来ましたよ~🏕


道の駅 三方五湖に併設された、
サイト5区画の小さなキャンプ場です。
三方五湖の一つ三方湖の湖畔のロケーション抜群のキャンプ場ですよ。

14時チェックインなので14時に着いたら、
一番最後で、みんなすでにテント設営完了していた。
アーリーチェックインOKなら
もっと早く来て、いいサイトに
泊まりたかったな😢
家で暇して時間つぶしていたのに〜。

早速テント設営。
秋だし薄曇りだから、
涼しく寒いかなって思ったけど
汗かくくらい暑く感じたよ。

設営後、ゆっくり過ごしたあと、
隣接の道の駅と縄文博物館の
竪穴式住居までお散歩。





気温も下がってきたので
夕飯はお鍋ですよ〜🤗

残ったら朝も食うわと言いつつ
完食。温まるよね〜🥰

あ〜美味しかった🤗

今回のアイテムは妻が購入した
LEDランプ2個。

かわいい感じのテントに
なりました。


と、ここまでは良かったものの

(以下、深夜のテント内で寝れずに
怒りのぶつけ所がなく
ブログの下書きに愚痴ることで
気持ちを落ち着かせていたので、
見苦しいブログですので、
次の写真まで飛ばして頂いて
結構ですよ。
申し訳ありません。)

隣の若い男女3人のキャンパーは
23時過ぎても、喋りっぱなしで
マットを膨らますポンプを今頃使い出すし、
ガシャガシャと食事の道具を移動しているし、
24時前にテントの中に入った途端に男は
嘘のような大きなイビキで爆睡始めるし、
嘘だろ❓❗マジか❓
テントの中でイビキうるさくて耐えられないのか、女同士で会話始まるし。
テントのチャックを開け閉めの音がずっとするし。
何してるんやコイツら。
いびきうるさいからトイレ行こっか だってさ。
朝は風上からタバコの煙が
ガンガン流れてくるし、
今までで一番最低なキャンプだった。
タバコ吸う人間は
吸わない人間の事は一切考えないのかな❓

正直キャンプが、嫌いになった。

淡路じゃのひれでは、ガキんちょが、
人のサイトの中を横切って走り回り
タープのロープに足引掛け転び、ボールは飛んでくるわ、
親はほったらかしで
酒のんで騒いでいて
22時に、静かにするよう放送が
かかったけど、普通に喋りっぱなし。

白鳥の時も隣のサイトの若い女性の集団が深夜まで笑い声で喋りっぱなしだったし。

お前らうるさいぞと怒鳴りつけたい気持ちを抑えているのが
更にストレスだわ。
翌朝しばらく顔合わせるのに
怒鳴って空気最悪なのも
更にストレスだしな〜。

職場のストレスを発散し
妻との時間を大切に過ごす為に
キャンプ始めたけど


マナーとか決まり事とか
なんだか キチンと無いから、
キャンプうんざりしてきたわ。
キャンプする奴ってこんなやつばかりなのか❓

管理人常駐か(じゃのひれは居ても無意味だったけど)、
芸人のヒロシさんのように
ひと気がないキャンプ場を探すか❓
金輪際キャンプやめるか❓

登山のテント泊からの移行組の
自分達には、
夜がうるさいのは耐え難い。
100歩譲って
22時までは、妥協してもね。

僕って変かな。

最近のキャンプブームのせいで
今どきのキャンパーはこんな感じが普通なのかね〜。
なさけないね。

道具揃えたのは失敗かもね。
お金使ったな〜。

ステップワゴン手放さずに車中泊か
S660にお金つぎ込めば良かったよ😢
(ここまで見苦しいブログで申し訳ありませんでした。)



と言ったところで、解決するわけでも無いので、

気分切り替えて
朝食はいつものホットサンド😊


撤収中に道の駅に
ケータハムセブンが
カルガモ走行して来たので、


写真撮らせてもらいましたよ。
はじめてじっくり見ましたよ。
足元狭くてABCペダルが踏みにくそう🤔



越前海岸経由で帰りました🤗

Posted at 2022/10/23 13:08:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月11日 イイね!

イナバ バイクガレージの改良⑥とカーポートのLED照明の取付・配線

イナバ バイクガレージの改良⑥とカーポートのLED照明の取付・配線最近日が暮れるのが早くなり
仕事後に帰宅して何かしようとしても暗いので、
重い腰を上げてカーポートの照明とバイクガレージまでの配線に
取り掛かりましたよ。



屋外コンセントから分岐して
カーポート照明とバイクガレージの電源に。

PF管をはりめぐらせて、カーポートへ。

屋外コンセントのブレーカーは
居間のコンセントと同じになっていたので、
配線作業&メンテがしやすい様に

一旦カーポート内に
ウォルボックスを設置して
安全ブレーカーを付け、
ここを起点に配線しましたよ。

うちは、道に面した
鉄骨カーポートにN-BOXと
ハイゼットジャンボが横並びで、

ハイゼットジャンボの後ろにS660が駐めてあります。

S660は単管で作った自作のカーポート。
その単管カーポートは、
イナバのバイクガレージと鉄骨カーポートをつなぐように連結してあります。

イメージ膨らませて...

① イナバのバイクガレージ前から
人感センサー付きのLED照明(30W)で
カーポート全体を照らして
車の乗り降りや自宅への出入りを照らし、(6年ほど前にコレのみ設置済み)



② 単管カーポートに作業用のLED照明(50W)を設置して、

通常は①の人感センサー付きのLED照明で3台分を照らし、

単管カーポートでの作業時は
常時点灯のLED照明に
切替出来るようにスイッチを付けます。



③ 鉄骨カーポートにも作業用のLED照明(50W)を設置。


って感じかな😊

配線図作ってイメージが出来上がったら
自宅に残ってる材料確認後
ホームセンターに不足分の買い出し。
できるだけ在庫の再利用です。
(なんでここにコレ❓って思っても気にしないでね)

PF管とプルボックスの位置を決めたら固定し、配線引回し。

ウォルボックス内に
・安全ブレーカー
・作業用コンセント
・①と②の切替スイッチ
・③のON・OFFスイッチ
を取付。




楽天市場で50wLED投光器を2個購入し、カーポートに設置。
6年前に購入した
人感センサー付きの30wLEDの方が確実に明るい気がする😰
どういうこっちゃ😤プンプン
もうコレは買わないもん、
別のLED投光器を探してみます。



バイクガレージの配線にも連結。

やっとバイクガレージ内に電気がきましたよ〜😊わーいわーい😊


換気扇、コンプレッサーも
壁のスイッチでON-OFF出来る
ようになりました😊
電気系の配線はとりあえず
すべて完了かな。

気持が乗ったときにしか作業しないもんだから、
進捗状況が
遅いって🐢遅いって🐢。

次こそは作業台の制作予定です。
作業台作んないと地面で作業しがちなんだよね〜。
とは言え、気持ちが乗ってきたら...だね〜🤗
Posted at 2022/10/16 08:08:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ハイゼットジャンボ ドラレコ取付(配線は目立たないように) https://minkara.carview.co.jp/userid/3212239/car/2875836/6528763/note.aspx
何シテル?   09/04 11:34
yattakeです。今まで、知りたい情報を一方的に見させてもらい参考にさせてもらっていました。同じように誰かの参考になればいいなと、時々投稿させてもらおうと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
910 1112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

N-ONE:アイドリングストップをキャンセルしたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 20:09:16
(株)大黒 ゴムワッシャー 8x20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 20:50:03
キーケース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 07:03:21

愛車一覧

ホンダ S660 S6ちゃん (ホンダ S660)
S660購入できず😢、 N-ONE RS 6MT(黄色)を注文したけど 納車がどんどん ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ジャンボ くん (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
大雪に備え ハイゼットジャンボ4WD 4ATと、 走りを楽しむ趣味車 ホンダ ...
ホンダ N-BOX JIMINちゃん号 (ホンダ N-BOX)
妻の愛車 🥰 ですよん♥️ カッパーブラウンの特別仕様車。 内装も外装の色使いもお気 ...
その他 ガレージ 趣味の部屋 (その他 ガレージ)
イナバのバイクガレージを 工具や用品等を入れるスペースにして、 カーポートと連結して、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation