
今朝、歯磨きしていたら、
何かの虫が網戸に何度もぶつかってくる音がしたので見に行くと、
スズメバチ🐝が風呂場の網戸に何度もぶつかってきて、入ろうとしているのかな❓
慌てて外に行くと、風呂場の窓のすぐ上にスズメバチの巣が❗❗あるやん。
何故か毎年ぼくんちの軒下にスズメバチが巣を作るんだよね。
コレで4年連続😱5回目。

引っ越してきてすぐ、使っていないボイラーの中にスズメバチの巣ができて、刺され😖
一昨々年は西側の軒下にバレーボール大のスズメバチの巣ができて、
近所に飛んでいって被害があるといけないと思い、
業者を呼んだけど、
たいして上手く処理してないし、自分でしたほうがもっと早いと思いながら
1万5千円支払ったよ。
ホームセンターで売っているスズメバチの殺虫剤だし...😢
そんなんで処理しても時間かかるし、その業者は梯子の上でスズメバチに襲われてるし...。防護服着ているから大丈夫のようですが。
一昨年も東側の軒下にハンドボール大のスズメバチの巣ができて、
自分で撤去。
去年は東側の軒下にハンドボール大のスズメバチの巣ができて撤去。
今年はエコキュートの屋根の下にソフトボールより一回り大きいくらいのスズメバチの巣。
何故自分でできちゃうかというと
超強力な業務用のスズメバチの殺虫剤が自宅に在庫してあるからだよ〜🤗

ハチノックと言って、
スズメバチを瞬殺。

ゴルフ場に勤務時はいつもコレで
スズメバチの巣を撤去していたよ。
(偉そうに言っているけど もう3-4回は刺されています😖
山で作業していると不意に巣を刺激して、自分は丸腰で武器を持っていないんだよね。)

有効成分の含有量が多い。

レインボー薬品。
ネットで購入可。
森林組合も御用達🤗
ホームセンターに売っているスズメバチの殺虫剤は霧状に出て、
スズメバチは怯んでもまた襲ってくるけど、
ハチノックは棒状に出るので、
巣穴に吹き入れちゃう。
巣の中の蜂は全滅だし、戻りバチも巣穴に近づいたあと退散しちゃうくらいの殺虫剤です。
戻りバチにもかけて殺虫しちゃうけどね。
で、今回も難なく処理終了。
先客が巣を作ると、スズメバチはそこには巣を作らないと聞いて、
西側の軒下に今年はアシナガバチの巣ができたので、ハチノックで殺虫したあと、巣はそのまま放置しておいたら、

スズメバチの巣が出来ていないので安心していたのに、
その下の屋根に作られちゃった。
何故僕の家にばかり作るんだろう。
毎回処理されちゃうのにね。
で、
今日で秋の空き宅地の草刈りは
最終日ですよ~。
26箇所頑張りました😉

やっと次回から自由な休日が過ごせるね🤗
その後、アストロプロダクツに行ってお買い物後、
ダイソーでステンレスマグを購入。

コレを使って
先日頂いたFD2のマフラーカッターを
ハイゼットジャンボに取付できるように、改良開始。

マグカップでパイプを延長し、
ガレージにあったボルトで固定。
長すぎるし、鉄なので、
ステンレスのボルトとナットを
後日買いに行く予定。
マフラーが直径32mmだから、
それに合うホースバンドも
一緒に買わないとね😊
上手く取付できるかな❓
Posted at 2023/10/05 15:36:20 | |
トラックバック(0)