• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

馭者座の一等星のブログ一覧

2011年12月22日 イイね!

いすゞ CJM550

十和田市街で一泊した12月17日の朝、私たち一行は八戸駅へ降り立ちました。 南部バスのいすゞCJM550を貸切り、八戸駅→五戸→十和田という行程を踏みます。 当日は天気もそこそこ良く、良い写真日和となりました。 このCJM550は1980年から84年にかけて製造された大型バスです。 ...
続きを読む
Posted at 2011/12/22 00:32:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | バス | 日記
2011年11月12日 イイね!

なまずに乗って日本海の夕日を見に行こう!

「なまず」と言っても魚の「なまず」ではありません(笑)。 > いすゞ P-LV314Q。これが「なまず」の正式名称です。 地元・新潟の北村製作所が車体を製作したバスです。 独特な顔つきから「なまず」と呼ばれています。 「なまず」は、新潟地区のみを走っているバスで、1985年から1988年までに ...
続きを読む
Posted at 2011/11/15 23:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | バス | 日記
2010年04月08日 イイね!

ネオプラン・セントロライナー 神奈川中央交通 ツインライナー

ネオプラン・セントロライナー 神奈川中央交通 ツインライナー
写真は、以前も当ブログで記載したドイツ ネオプラン社製 セントロライナーの連節バス版の神奈中バス ツインライナーです。 休日を除く月曜から土曜日までの毎日、湘南台駅前ー慶応大学前 間を急行バスとして走っています。 全長 約18mで、他の神奈中バスと違うカラーリングはかなり目立つ存在です。
続きを読む
Posted at 2010/04/08 22:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | バス | 日記
2010年03月31日 イイね!

ネオプラン・メガライナー JRバス関東ハイウェイバス

ネオプラン・メガライナー JRバス関東ハイウェイバス
写真は2000年11月開催されたJRバス関東サンクスフェアーで展示されていた登録前のドイツ ネオプラン社製メガライナーです。 JR型式 D750-00501 全長 14.99m 排気量 14,618cc 最大出力 530馬力 トランスミッション 8速マニュアル 2000年に、慢性的に混雑し ...
続きを読む
Posted at 2010/04/01 00:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バス | 日記
2010年03月29日 イイね!

日産ディーゼル K-RA60S 国鉄ハイウェイバス

日産ディーゼル K-RA60S  国鉄ハイウェイバス
写真は東名高速道路を走っていた国鉄ハイウェイバスです。 静岡に住んでいる頃、何回か乗車したことがありました。 国鉄型式      748形旅客自動車 車名・シャシ型式   日産ディーゼル K-RA60S 車体製造       ...
続きを読む
Posted at 2010/03/29 23:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | バス | 日記
2009年10月12日 イイね!

ISUZU BC161P(東急 長野線特急バス)

ISUZU BC161P(東急 長野線特急バス)
写真は、1961(昭和36)年式 いすゞBC161Pの模型です。 実車は、ターボエンジン、エアサスが装備され、客室内は 冷房完備という当時最新鋭のバスでした。 車体は富士重工が担当。 東京急行電鉄が目黒営業所に長野線用として、このBC161Pを5台配備。 渋谷駅~長野駅間の232Kmの一般道 ...
続きを読む
Posted at 2009/10/12 15:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | バス | 日記
2009年09月22日 イイね!

ツインバスB10Mその後

ツインバスB10Mその後
 写真はオーストラリアのブリスベンで運行されていた もと科学万博のツインバスB10Mです。 遠洋航海でオーストラリア ブリスベンに行った折、撮影したものです。 1986(昭和61)年の春(オーストラリアでは秋)ごろの撮影です。 科学万博のシャトルバス時代の塗色のまま運行されてました。 また ...
続きを読む
Posted at 2009/09/22 01:29:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | バス | 日記
2009年09月21日 イイね!

科学万博…観客輸送に活躍したツインバスB10M

科学万博…観客輸送に活躍したツインバスB10M
 今日写真を整理していたら1985年につくばで開催された 科学万博(正式名称:国際科学技術博覧会)を観覧した時の写真が出てきました。 その中に常磐線万博中央駅と会場との間を観客輸送に活躍したツインバスの写真がありました。 当時、日本国内で公道での走行が認められていなかった ツインバスですが、利 ...
続きを読む
Posted at 2009/09/21 23:40:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | バス | 日記
2009年08月27日 イイね!

NISSAN N180 CAB OVER BUS

NISSAN N180 CAB OVER BUS
写真は東武博物館に保存展示されている1951年式の日産N180 キャブオーバーバスです。 車体は富士重工(当時 富士自動車)製。 他にもキャブオーバーバスの製造実績があるのはトヨタ、 いすゞがありますが、車体はいずれにも富士重工製が存在したようです。 ずんぐりとした車体は、シャープな現在のバスと ...
続きを読む
Posted at 2009/08/27 22:35:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | バス | 日記
2009年01月08日 イイね!

バスのオープンカー( 昨年末の話 ③)

バスのオープンカー( 昨年末の話 ③)
 仙台の光のページェントを見に行った時に定禅寺通りを走っていたバスです。 2階席の屋根は無く、完全にオープンカー状態。 さて、このバスから見る光のページェントはどんな感じなんでしょうか?  東京や横浜でもこのようなオープンカーのバスを見たことがありますが、仙台にもいたんですね。  急に雨が降った ...
続きを読む
Posted at 2009/01/08 22:48:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | バス | 日記

プロフィール

「日本鉄道150年史 年表【国鉄・JR】増補新訂版 刊行 http://cvw.jp/b/321225/47242355/
何シテル?   09/25 22:15
こんにちは。カペラロータリークーペGSをこよなく愛す馭者座の一等星です。とは言っても普段かなり酷使しておりますが…(笑)。遠出から近所の買い物へとよく働いてくれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ カペラ マツダ カペラ
35万キロ走破してます。
その他 その他 その他 その他
気になったクルマなど

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation