• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

馭者座の一等星のブログ一覧

2023年09月25日 イイね!

日本鉄道150年史 年表【国鉄・JR】増補新訂版 刊行

日本鉄道150年史 年表【国鉄・JR】増補新訂版 刊行日本の鉄道は2022年10月14に開業150周年を迎えました。
この度グランプリ出版より鉄道開業150周年を記念して首題の書籍が刊行されます。
鉄道・時刻表研究の第一人者である三宅俊彦さんが、日本の鉄道史を明治、大正、昭和、平成、令和まで時代ごとに、路線、列車、運行状況の変遷を詳細に解説されています。
三宅さんは半世紀以上の長きにわたり列車の運転や時刻表に興味を持ち調査研究されてきました。2005年9月にグランプリ出版より「日本鉄道史年表(国鉄・JR)」が刊行されていますが、今回刊行される改訂版はその内容を再確認し修正を加えるとともに、2023年8月23日までの情報を追加しています。
これまで刊行されている日本の鉄道に関する年表は鉄道組織や関係法令の改廃に関するものが殆どで列車の運転や所要時間等の情報は無視されていた状態でした。
本書は、日本の鉄道史を、国有化された会社、国鉄・JR、第三セクター会社を主体に路線の変遷、時刻改正、列車の新設、廃止などを年表としてまとめられています。
巻末には、鉄道会社名、路線名、列車名、車両形式名の索引も添付されていて資料性を高めています。
本題:日本鉄道150年史 年表【国鉄・JR】 増補新訂版
著者:鉄道史学会会員 三宅俊彦
発行:グランプリ出版
体裁:A5判・並製・221頁
定価:2,640円(本体2,400円+税10%)
発売:2023年9月30日
(コスモスポーツオーナーズクラブの松田信也さんが編集に携わっております。)
とても素晴らしい内容となっておりますので発売になりましたらお手に取ってご覧ください。
https://www.grandprix-book.jp/
Posted at 2023/09/25 22:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | ニュース
2012年01月28日 イイね!

ああ、懐かしの西武型~古豪健在

四日市から八王子線・内部線の近鉄ナローを巡る予定でしたが、馭者座の一等星他2名は三岐鉄道~北勢線の方へ行きました。

懐かしい西武の車両たち。
終点の西藤原駅は良い雰囲気です。

帰りは三岐線を伊勢治田(はった)で降りて、ここから1.5Km徒歩で移動して、員弁川の向こうの北勢線阿下喜(あげき)駅を目指します。

ここで古豪に再開。


つり掛け電車に揺られて西桑名を目指しました。


あとは、名古屋にまっしぐら(笑)。
新年会会場へ向かいました。
Posted at 2012/01/29 10:12:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年01月28日 イイね!

ただいま名古屋に向かってます。

ただいま名古屋に向かってます。ただいま のぞみ号で名古屋へ向かってます。

今晩 名古屋の鉄道居酒屋で有志で新年会を行います。
昼間は近鉄ナローめぐりをします。

あすはお台場のNYMを見学予定です…。
Posted at 2012/01/28 10:31:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2011年12月18日 イイね!

津軽鉄道のストーブ列車

12月18日。七戸の松雪庵でいかそばを食した後、五所川原へ向かいました。

目的は津軽鉄道の撮影ですが、青森市内に近付くころには結構吹雪いてました。

青森を通り越して五所川原市内に入るとさらに吹雪いています。

平野を行くストーブ列車をねらうつもりですが、ダメかな??

そう思っていると、じき吹雪もおさまり、金木駅近くの築堤に着いた頃にはどんよりした曇り空となっていました。

荒涼たる津軽平野を行くストーブ列車。
一度は撮ってみたかった風景です。


ストーブ列車を追いかけて、終点の津軽中里へ。


メンバーの中にはストーブ列車に乗りたいと言う者も出てきて、五所川原駅で落合うことにしました。

馭者座の一等星を含め数人は、このまま撮影を続けます。

夕暮れ迫る風景の中を行くストーブ列車。
冬の津軽鉄道は、魅力が倍増します。


新幹線を1本遅らせて、いろいろな所で撮影をしてみました。
それでも撮り足りないくらい(笑)。


18:14発 はやぶさ6号で帰路に着きます。
発車10分前に新青森に着きました。
ちょっと際どかったなぁ…(汗)。

馭者座の一等星は初めてはやぶさに乗りました。
新青森を出ると、盛岡、仙台、大宮に停車し、東京まで3時間10分。
寝台特急ゆうづるで一晩かかっていたのがうそのようです。
(おしまい)
Posted at 2011/12/29 14:54:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2011年12月18日 イイね!

十和田観光電鉄

翌18日朝、レンタカーを借りて五所川原へ向かう前に十和田観光電鉄を訪ねました。


来年の3月に廃止することになっています。
理由は地元自治体の支援が得られなかったということですが、そこで働く鉄道員はみんな親切で暖かい人々でした。


そして日々の業務を黙々とこなしている…。
理由はどうあれ、廃止となってこの人々の職場を奪ってしまうことはなんて罪深い事なのだろう…。


廃止となって新しい職場へ行ってもぜひ頑張って欲しいものです。

Posted at 2011/12/25 01:24:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「日本鉄道150年史 年表【国鉄・JR】増補新訂版 刊行 http://cvw.jp/b/321225/47242355/
何シテル?   09/25 22:15
こんにちは。カペラロータリークーペGSをこよなく愛す馭者座の一等星です。とは言っても普段かなり酷使しておりますが…(笑)。遠出から近所の買い物へとよく働いてくれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ カペラ マツダ カペラ
35万キロ走破してます。
その他 その他 その他 その他
気になったクルマなど

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation