• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

馭者座の一等星のブログ一覧

2010年03月21日 イイね!

car magazine No.234 1997年 12月号

car magazine No.234 1997年 12月号カー・マガジン 1997年12月号。


この月刊誌に第2回オールマツダの記事が載ってました。


でも、馭者座の一等星がこの月刊誌を手に入れたのは随分経ってからのこと。
それも古本屋でたまたま見つけて買いました。


確か第2回オールマツダの記事は、某○スヒロには載っていたのを見ましたが、不覚にもカー・マガジンまではチェックしませんでした。




上の真ん中の写真に、何気に馭者座の一等星のカペラが写ってました(笑)。
Posted at 2010/03/21 10:54:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 書籍 | 日記
2010年03月14日 イイね!

J's Tipo 1998年 No.70 11月号

J's Tipo 1998年 No.70 11月号先日、馭者座の一等星と愛車カペラロータリーがREV SPEEDの取材を受けた事をお話しましたが、そのREVが発売される約1ヶ月前に出たJ's Tipo に愛車と走る姿が記載されてました(汗)。

写真は小さいですが下記記事の青矢印がそうです。

当時J's にはROTARY-Xという連載記事があって毎回見ていたのですが、その時も購入して読みました。
そのときは、「この間のR&Rの記事だな」と思ったぐらいで、気が付きませんでした。

発売の次の日、友人から「馭者座の一等星さんのカペラが出てます」と電話をもらって、改めて見てみると…、てな具合です。

こういうのは、馭者座の一等星は意外と無頓着です(笑)。

それにしてもカペラは10Aじゃないって!(笑)

Posted at 2010/03/14 11:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 書籍 | 日記
2010年03月12日 イイね!

REV SPEED 1998年12月号

REV SPEED 1998年12月号今日部屋の書棚からREV SPEEDなる雑誌を見つけました。

これは、馭者座の一等星と愛車カペラが初めて取材を受けてメディアに登場した記念すべき雑誌です(笑)。

場所は、福島県のエビスサーキットで友達と走りに行った時です。

この頃、エビスでは毎年R&R(ロータリー&ロードスター)ミーティングっていうのをやっていて、続けて何年か走りに行っていた事がありました。

この時、たまたまREVの取材が来ていて、取材を受けたというわけです。

そして、その時の記事。青矢印の部分がカペラと馭者座の一等星↓
                      

今考えると無茶やってました。
今はサーキットは走りません【笑】
Posted at 2010/03/12 21:35:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 書籍 | 日記
2010年03月02日 イイね!

NAVI 休刊

NAVI 休刊自動車雑誌 NAVIが休刊になります。

本来、毎月26日が発売日ですが、この最終号は昨日3月1日の発売となりました。
いつものように、早速書店へ行って購入しました。

休刊とは言ってますが、思いたくないけど実質廃刊なんだろうか…。
誌面でも、『さよなら…』とか『最終号』なんて書かれているところが
あるくらいだから…。

創刊は1984年、まだ馭者座の一等星 が学生時代だった頃です。
初めてこの雑誌を見た印象は、もし自動車社会学という学問があるとするならばそのテキストのような雑誌だな、と思った覚えがあります。

ただ単に、クルマを紹介するというだけではなく、自動車を取り巻く世界や自動車ジャーナリズムのあり方とか、広い意味で自動車というものを見ていたような気がします。

そのおかげで、馭者座の一等星の自動車観がガラリと変わりました。
それまでは個々のクルマの性能とか装備とか等に目が行ってましたが、広い意味で自動車を取り巻く世界にも目が向けられるようになりました。

創刊から四半世紀、そのコンセプトは全く変わりませんでした。

最後の特集は『自動車のこれから』。

なにやら、NAVI らしい最後のテーマだと思いました。
Posted at 2010/03/02 14:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 書籍 | 日記
2009年12月06日 イイね!

第30回 八王子いちょう祭り…雑記 その2

第30回 八王子いちょう祭り…雑記 その2
写真はいちょう祭りクラシックカーパレード30回記念誌です。

今年で30回目を迎えたクラシックカーパレードを記念して
発行されました。


この冊子は112ページにも及ぶ立派なもので、今回パレードに参加したクルマたちが記載されています。
もちろん私の愛車・カペラも記載されています (笑)


このクラシックカーパレードが始まったのは1979(昭和54)年。


当時クラシックカーという定義に明確な基準はなく、募集にあたり30年以上前に生産されたクルマをクラシックカー、20年以上前に生産されたクルマをオールドカーと決めたそうです。

こうして第1回では60台のクルマが参加。ブラスバンドやマーチングバンドを先頭に全国初の公式(公安委員会の許可による)パレードが行われたのでした。

このイベントの成功によって、徐々に日本全国にクラシックカーパレードやイベントが広がっていったことは周知の通りです。

30年経った現在、このパレードが始まった頃の新車もしくは普通に走っていたクルマがエントリー
しているわけで、ひと口に30年と言っても歴史を感じます。

今回記念すべき30回目のパレードに参加できたことを光栄に思うと共に、35回、40回…と、可能な限り愛車カペラで参加していきたいと思っています。


Posted at 2009/12/11 00:14:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 書籍 | 日記

プロフィール

「日本鉄道150年史 年表【国鉄・JR】増補新訂版 刊行 http://cvw.jp/b/321225/47242355/
何シテル?   09/25 22:15
こんにちは。カペラロータリークーペGSをこよなく愛す馭者座の一等星です。とは言っても普段かなり酷使しておりますが…(笑)。遠出から近所の買い物へとよく働いてくれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ カペラ マツダ カペラ
35万キロ走破してます。
その他 その他 その他 その他
気になったクルマなど

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation