• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

馭者座の一等星のブログ一覧

2009年11月18日 イイね!

カペラロータリーな小学生

 今日の横浜の天気は曇りのち晴れのはずでしたが、出勤しようと玄関を出たら結構な雨。

通常は自転車で、ん十分掛けて勤務先に向かいますが、急遽カペラに変更。

ところが、途中まできたところで雨が止んでしまいました。

一体何だったのでしょう?

さて、途中の交差点で信号待ちをしていると、横断歩道を渡る小学生の男の子が

「あっ! カペラだ。」と、言ってこちらを見ています。

この男の子、ポケモンの名前を覚えるように旧車の名前を覚えているのでしょうか。
だとしたら、将来楽しみというか、ちょっと恐ろしいかも(笑)

それとも、お父さんと一緒に旧いクルマを楽しんでいるのでしょうか?
父子で旧車を楽しむ…いいですね。

ところで、一緒に歩いている男の子たちは「えっ、カペラ?」という感じで、わからない様子。
普通はそれが当然なのでしょうね。

「他にどんな旧いクルマを知っているのかな?」と、その小学生に聞いてみたかったです(笑)
Posted at 2009/11/18 23:20:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータリーな○○ | 日記
2009年02月20日 イイね!

ロータリーな腕時計

ロータリーな腕時計ハウジングの中をローターの秒針がくるくる回る…。

これは随分前に手に入れたRE形腕時計です。

時計として使いやすいかどうかは評価の分かれるところですが、私はこのユーモアーたっぷりな時計がたまらなく好きです…。
Posted at 2009/02/20 10:27:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロータリーな○○ | 日記
2008年07月13日 イイね!

子供たちのロータリーな半日

子供たちのロータリーな半日今日は思い出話ではありません…。


本日、子供たちと マツダが主催するキッズエンジニア教室に参加しました。(場所は横浜R&D)
内容は、
 1、ロータリーエンジンのはなし~不思議なおむすびのはなし~
 2、ロータリーエンジンの組立て
 3、クルマと環境~水素社会に向けて~
4、水素ロータリーエンジンRX-8試乗会
です。
ロータリーを愛する父親にとっては、子供と参加できる良いイベントとなりました。

ひと通り、クルマの歴史、エンジンの種類、ロータリーエンジンのしくみをわかりやすく説明を受けたあと、ロータリーエンジンの分解、組立てを体験します。
それに使われたのがこれ↓
           
これは、樹脂でできた1/2のロータリーエンジンのモデルですが、これが良く出来ている!うわぁ~、欲しい!と思ってしまいました(子供の前では言えませんが…)。
もちろん、ローターもちゃんと回ります。
子供たち自身がこれを分解して組み立てます。
これによって、簡単な構造のロータリーエンジンを勉強できるわけですね。
うちの子供たちは、どうも楽しかったらしく何回も分解して、組立てていました。

そのあと、水素ロータリーエンジンについて、わかりやすく講義を受けます。
環境に優しい水素ロータリーエンジンについて理解を深めるわけです。

ひと通り講義を受けたあと、水素ロータリーエンジンRX-8の同乗試乗会です。
うちの長男は進んで助手席へ。マツダの方が運転するわけですが、運転の様子をじっくり見て、水素ロータリーについて質問もしてました。長女は水素でクルマが動く事に感心している様子。
これで、ひと通りキッズエンジニア教室は終了。
記念品は水素ロータリーRX-8のトミカとマツダ特製携帯ストラップ。残念ながら、お父さんにはありません…。

アトリュームにはコスモスポーツや先駆が展示されていました。
            

ロータリー好きの父親にとっては、熱心に講義に耳をかたむけ、質問をしている子供たちを微笑ましく思いました。
こうして、子供たちにとってロータリーな半日は有意義に過ぎていったのでした。
Posted at 2008/07/15 00:34:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータリーな○○ | 日記
2008年07月09日 イイね!

ロータリーな生活

今日は画像はありませんので、あしからず…。

今考えると、学生時代は周りにロータリー乗りが結構いました。
まぁ~、当時は普通の中古車だった訳ですが…。
当時、静岡に住んでいましたが、私のカペラを始め、コスモAP乗りのK,ルーチェAP乗りのA、そしてゼミの先生はレガートに乗っておられた…。そのほかにも、ロータリーではないけれども グランドファミリアに乗っていたMが毎日のように私のアパートに来てカペラを乗り回していた…。

ある日、私はコスモAPを借りて東名を走ってみた…。
カペラとは違う安定感…。
この体感がきっかけとなって、カペラの足回りを固める事に夢中になった時期がありました。まぁ~、クルマの基本が違うので、コスモAPのような安定感は得られる訳は無いけれども…。
でも、燃費はカペラの方が良かった…。

ある時ルーチェAPに乗っていたAがコスモスポーツに乗ってきた…。
なんでもそいつの兄貴の持ち物らしいけど、そいつに「ドライブにでも行くか!」
と誘われて、御前崎までドライブ…。
この時私は初めてコスモスポーツのステアリングを握りました。
運転席に座っていても地面に手がつくくらい低い…。
コンクールコンディションというくらい綺麗なクルマではなかったけれども、カルチャーショックでした。
でも、後日Aの身の上に大変なことが…。
Aは黙ってこのコスモスポーツをそいつの実家から持ってきたようで、そいつの兄貴が怒ってルーチェまで取り上げてしまった…。
怒りが解けるまで、私のカペラはAとの共用(?)使用、ということになってしまったわけですが、一緒に乗り回したという責任を感じて、浜松のAの実家に謝りに行った…。意外にも、そいつの兄貴はニコニコ顔で迎えてくれて、ロータリー談議に花を咲かせました。実は私もそいつの兄貴に会うまではビクビクしていた訳ですが…。
その後、ルーチェは無事Aのもとへ戻ってきました。

二十数年も前の話ですが、懐かしく思う今日この頃です。
Posted at 2008/07/09 23:48:10 | コメント(3) | ロータリーな○○ | 日記

プロフィール

「日本鉄道150年史 年表【国鉄・JR】増補新訂版 刊行 http://cvw.jp/b/321225/47242355/
何シテル?   09/25 22:15
こんにちは。カペラロータリークーペGSをこよなく愛す馭者座の一等星です。とは言っても普段かなり酷使しておりますが…(笑)。遠出から近所の買い物へとよく働いてくれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ カペラ マツダ カペラ
35万キロ走破してます。
その他 その他 その他 その他
気になったクルマなど

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation