• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

馭者座の一等星のブログ一覧

2009年12月19日 イイね!

東武鉄道 8000系

東武鉄道 8000系子供の頃、東武伊勢崎線沿線に住んでいた馭者座の一等星にとって東武鉄道の8000系は身近な存在でした。

デビュー初年は1963(昭和38)年。
軽量、簡潔にして経済的な通勤電車という新しい考え方のもと作られ、東武鉄道のロングセラー的車両です。
最盛期には700両を超えた8000系も徐々に両数を減らし、
写真の原型に近い状態の初期更新車は東上線に2編成を残すのみとなってしまいました。

登場から46年。冷房装置の搭載や更新改良などを経て、東武鉄道の通勤電車の顔として働き続けていますが、引退の時期が近づいているようです。

(写真はさる12月19日に森林公園研修区見学会で撮影したものです。)

Posted at 2009/12/21 22:36:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東武鉄道の車両 | 日記
2009年07月27日 イイね!

東武モハ5701 ④

東武モハ5701 ④ 鉄道車両で居住性を左右する条件のひとつがシートピッチです。

この車両のシートピッチは、この当時としてはかなり広めと言えると思います。

さすが、国際観光地日光を走った車両だけあり、外人さんの体格でも快適に旅行できるように設計されていたんですね。


大柄な私が座ってもこの通り、足元に余裕があります。
Posted at 2009/07/27 23:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東武鉄道の車両 | 日記
2009年07月25日 イイね!

東武モハ5701 ③

東武モハ5701 ③ レストア…本来のあるべき姿に戻す事。と、何かの自動車雑誌で見たことがあります。
クルマはオーナーさんの使い勝手でオーディオを変えたり、ナビを付けたり、スポイラーを変更したり取り付けたり、また塗色を変更したりと、乗っているうちに変化していくものが殆どです。(最初の仕様を変えずに乗り続けるオーナーさんもいらっしゃいますが…。)


 鉄道車両においてはクルマよりも寿命が長い分、時代に則した仕様が求められる訳で、冷房化(最近は最初から付いている車両が殆どですが…)や車内設備の変更、走り装置の変更、改良など、ぎ装の変更が行われていくわけです。
その結果、登場時の姿が少なからず失われていくわけです。

 この日は特別に車内も公開、美しく復元された車内も見ることができました。
 今回登場時の姿に戻すにあたり、先頭の顔のみではなく車内もなるべく登場時の姿に近づけたとのことでした。
途中から取り付けられた扇風機ははずされました。座席のモケットも当時のものに近いものとなり、日よけの鎧戸も本来の動き方をしていました。

 それにしても、外は暑いにもかかわらず車内は涼しい…。
 現役時代の夏に乗ったことがありますが、止まっているのにこんなに涼しかっただろうか…?
でも、すぐに謎が解けました。後ろのデッキとの通風口の後ろにエアコンがありました。
夏場の見学時のために設置したとのこと。
エアコンを隠して設置する。その心づかいに嬉しく思いました。
Posted at 2009/07/25 23:22:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東武鉄道の車両 | 日記
2009年07月23日 イイね!

東武モハ5701 ②

東武モハ5701 ② モハ5701が登場時の顔に復元される前は、こんな顔をしてました。
(ただし写真の顔は別の5700形のものです。)

 昭和31年に写真の貫通扉のついた顔に改造され、
平成3年7月に引退します。
ネコひげ」の流線形だったのはわずか5年だったわけです。


 「ネコひげ」に復元するにあたり、図面が数枚しか残っておらず、かなり苦労されたようです。
 館長さん他、復元に携わった方々のお話を聞いて、何やらクルマのレストアに通じるものを感じました。
Posted at 2009/07/23 22:43:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東武鉄道の車両 | 日記
2009年07月22日 イイね!

東武モハ5701 ①

東武モハ5701 ① 本日7月22日、東武伊勢崎線東向島駅高架下にある
東武博物館がリニューアルオープンしましたが、その前に
内覧会が先週末に行われ、息子と参加しました。

 新しい展示(保存)車両の中で私が目を見張ったのが
このモハ5701
東武日光線の特急車として1951(昭和26)年に登場。
ヘッドマークの形状から「ネコひげ」の愛称で親しまれた車両です。

 私はこの「ネコひげ」を今まで写真でしか見たことがありませんでしたが、まさか復元されて展示されるとは!
驚いてしまいました。
Posted at 2009/07/22 23:47:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東武鉄道の車両 | 日記

プロフィール

「日本鉄道150年史 年表【国鉄・JR】増補新訂版 刊行 http://cvw.jp/b/321225/47242355/
何シテル?   09/25 22:15
こんにちは。カペラロータリークーペGSをこよなく愛す馭者座の一等星です。とは言っても普段かなり酷使しておりますが…(笑)。遠出から近所の買い物へとよく働いてくれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ カペラ マツダ カペラ
35万キロ走破してます。
その他 その他 その他 その他
気になったクルマなど

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation