• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

馭者座の一等星のブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

名古屋城

名古屋城 南極観測船ふじ 見学の後、名古屋城へ行きました。

本丸御殿復元工事中のため、天守閣のある敷地はちょっと狭くなっていました。

本丸御殿復元完成の暁にはまた見学したいです。
Posted at 2009/10/04 22:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歴史 | 日記
2009年08月15日 イイね!

玉楠の木

玉楠の木 カペラで(横浜の)街に出て、開港資料館を見てきました。

写真は開港資料館にある「玉楠の木」(たまくすのき)です。

ここの旧館はイギリス領事館だった建物で、旧館と新館が
この「玉楠の木」を囲むように建っています。


この「玉楠の木」は横浜が小さな漁村だった頃からこの地にあったといわれ、下の写真のペリー提督横浜上陸(ハイネ画)の右側に描かれています。


その後、慶応年間の大火と関東大震災の二度の災害で幹を焼失する被害に遭いますが、そのたびに芽をふき、葉を繁らせ、昭和56年に日米和親条約締結の地に開館したここ開港資料館の有形文化財となり現在に至っています。

まさに横浜の生き証人です。

Posted at 2009/08/15 16:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歴史 | 日記
2009年02月15日 イイね!

横浜港駅のプラットホーム跡

横浜港駅のプラットホーム跡今日は半年前から企画されていた町内会の行事がありました。
とりあえず無事終わってホッとしてます。
でも今日のブログはその事ではなく、昨日赤レンガ倉庫に行った時のことを書きます…。


写真は赤レンガパークにある横浜港駅のプラットホーム跡です。
明治44年に横浜税関の荷扱所としてつくられ大正9年に正式に「横浜港駅」となり、東京駅から連絡列車が乗り入れるようになりました。
今で言えば、成田エクスプレスが成田空港駅に乗り入れるようなものですね。
外国航路黄金時代を経て昭和35年にその役目を終えましたが、赤レンガパークの休憩所として再利用されています。



Posted at 2009/02/15 22:05:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 歴史 | 日記

プロフィール

「日本鉄道150年史 年表【国鉄・JR】増補新訂版 刊行 http://cvw.jp/b/321225/47242355/
何シテル?   09/25 22:15
こんにちは。カペラロータリークーペGSをこよなく愛す馭者座の一等星です。とは言っても普段かなり酷使しておりますが…(笑)。遠出から近所の買い物へとよく働いてくれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ カペラ マツダ カペラ
35万キロ走破してます。
その他 その他 その他 その他
気になったクルマなど

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation