• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

馭者座の一等星のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

頸城(くびき)に向かって出発。。。

頸城(くびき)に向かって出発。。。さて、黒井に着いた翌日。

最終目的地、頸城に向け出発です。

それにしても隣の軽は背が高いな。。。(笑)





新潟の穀倉地帯を走ります。
あれ、雨が降ってきた!







黒井を出て20分。この日のイベント会場、
くびきレールパーク到着。








軽便鉄道資料館として残る旧頸城鉄道本社屋。



その本社屋の横にある頸城鉄道発祥の地の記念碑。
そう 現在くびきレールパークのあるところはむかし百間町駅のあった場所で検修庫などもあった頸城鉄道の中枢でした。





この日の主役、コッペル2号機は今年で生誕100周年!

実はこの機関車1972年に西武鉄道が借入れ、今は新交通システムになっている山口線を2年間走ったことがあります。



こうやって見ているとかわいい蒸気機関車です。一家に一台(両)いかがですか(笑)。
後ろに写っている建物は民家でレールパークと関係ありません。











こちらはホジ3形気動車。
もともとは畳敷きの特別客車でしたが、ガソリンエンジンを積んでガソリンカーに変身。戦後いすゞ製DA45に換装されてディーゼルカーとなりました。

車内はどことなく凝ったつくりになっています。
棺桶?の如き床上の箱は…。

エンジンが格納されています。







こちらはDC92型ディーゼル機関車。自走します。

動輪は1号蒸気機関車(コッペル)のものを使っています。
運転台は極めてシンプル。








お昼はいくら丼。
海の幸が集まる新潟ならではのメニューです。お米も美味しい!!

地元のおばさんに「若いんだからたくさんお食べ。」と言われて、いくらたっぷり。
馭者座の一等星はスタッフの中では若い方かもしれないけど、実はそんなに若いわけではないんです…。





午後4時には無事イベントも終わり、地元のおじさんおばさんからぜひ打ち上げにいらっしゃいと言われましたが、翌日勤めがあるので丁重にお断りしました(新潟にはうまい地酒もあるので心惹かれるものがありましたが…(笑))。
Posted at 2011/11/01 23:57:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | カペラロータリー | 日記

プロフィール

「日本鉄道150年史 年表【国鉄・JR】増補新訂版 刊行 http://cvw.jp/b/321225/47242355/
何シテル?   09/25 22:15
こんにちは。カペラロータリークーペGSをこよなく愛す馭者座の一等星です。とは言っても普段かなり酷使しておりますが…(笑)。遠出から近所の買い物へとよく働いてくれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

マツダ カペラ マツダ カペラ
35万キロ走破してます。
その他 その他 その他 その他
気になったクルマなど

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation