
本日、マツダR&Dセンター横浜で行われた
RE40周年「ロータリーファン感謝」クリスマスイベントに行ってきました。
今年最後のロータリー40周年記念イベントということで、およそ100名のロータリーファンの方が集まりました。
13:00 オープニングの後、ロータリー開発担当者講演会となりました。
講演される講師の方々も錚々たるメンバー。マツダの意気込みを感じました。
まず、
プログラム開発推進本部の○本さんが、今年1年のRE40周年記念イベントの総括、思い出のRE車、RE車のモータースポーツ活動についての講演。
(ちなみに、私のカペラが、今年9月のマツダフェスタの説明スライドにのっていました。嬉しいような、恥ずかしいような…。)
次に、
パワートレイン企画部の○島さんによる次期REの16Xについての講演。
そして、
○角さんによるマツダの環境エンジンの切り札、水素REについての講演と続きます。
○角さんの講演が終わった後、50分の休憩時間があります。その間
、コスモスポーツ と一緒に展示されていた水素REのRX-8が同乗試乗会のため、ここ講演会場から退場して行きます。
さて、この50分間の休憩、ただの休憩ではありませんでした。(すいません、この休憩時間に何があったのか書けません…。RX-8開発主査の片○さんとチーフデザイナー○田さんが出て来られて…、とだけ申し添えておきます。)
長い休憩のあとは、水素REのRX-8とコスモスポーツの同乗試乗会です。
まず、水素REのRX-8の同乗試乗です。最初はガソリンで走り、途中で水素に切り替えます。ドライバーの方が「切り替えました。」と言われるまで判りませんでした。
ぜんぜんショックはありません。そして、水素が無くなれば自動的にガソリンに切り替わるとのこと。途中でクルマが止まるような事はないとのことです。
そして、コスモスポーツオーナーズクラブの方々の協力によるコスモスポーツの同乗試乗。やはり、普通のクルマとは目線の高さがちがいます。かなり低い。加速すると後ろに引っ張られるような感覚は健在でした。本当にすばらしい!!
同乗試乗会の後は、
立食パーティー形式の懇親会です。
懇親会では、プログラム開発推進本部の○本さんといろいろなお話ができてとても有意義でした。ル・マン総合優勝を果たした91年当時、パワートレイン設計部に在籍されてカーグラフィックTVなどにも出演されたこともある○本さんは、若かりし頃、カペラロータリークーペGSⅡを所有されていたとの事です。
今年9月マツダフェスタに参加した私のカペラを覚えていらっしゃいました。ヘッドライトがオリジナルのままであるとかいろいろ見られていたようで、とても光栄なことです。
有意義な時間もあっという間に過ぎます。○本さんから「(カペラを)大事に乗り続けてください。」というお言葉に、思わず「ハイ、ずっと乗り続けます。」と応えました。
カペラに乗っていて良かったなぁと思った瞬間でした。
とても有意義な時間を過ごさせていただいたこの記念イベントも19:00にはお開き。
これから先、50周年、60周年…と、ずっとお祝いしていきたいと思いました。
これからのマツダとロータリーエンジンの発展がとても楽しみでなりません。
Posted at 2007/12/23 01:17:16 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記