
今年も例年のごとく北陸方面へ行くことが多くなりそうですが、さる5月1日から3日にかけて、カペラで石川県小松市の山奥へ籠ってきました。
最近はガソリンも高騰していてカペラで出かけることは大変厳しい事ですが、公共の交通機関があまり発達してない地域ではクルマに頼らざるおえない…。
そんなわけで、カペラもエコドライブ…とは言ってもたかが知れているわけですが、どのくらい燃費がよくなるものなのか、試してみることにしました。
これを実行するにあたり心に決めたことがあります。
それは下記の通りです。
1、自宅から小松市まで無給油で行くこと。
絶対に高速道路のSAなどでは給油しない。
2、速度を80~100km/hぐらいで走行。
マイペースで走る。
3、メリハリのある運転をする。
そして、結果は以下の通りになりました。
往路: 横浜→小松 走行距離 545.7km 給油量 52.50ℓ、燃費 10.39km/ℓ
復路: 小松→横浜 走行距離 545.2km 給油量 48.61ℓ、燃費 11.21km/ℓ
まあ、以前から頑張れば横浜-小松間は無給油で走れることがわかっていましたし、走行車線は80㎞/h、追越車線は100km/hを固く守りました。いざとなればこれ以上の速度で走る事は可能ですが、特に煽ってくるクルマもいなかったし(笑)。
そして昨年エンジンのO/Hをしたことが、いい方に働いているかもしれません。
現代のエコカーに比べると、お話にならないほどエコじゃありませんが、その気になれば節約運転ぐらいはできるのだなと思いました。
特に復路はちょっと余裕もあるようです。
因みにカペラのガソリンタンクの容量は65ℓあります。
さて、次回はどんな走りをみせてくれるか楽しみなところです。
Posted at 2011/05/08 13:54:00 | |
トラックバック(0) |
カペラロータリー | 日記