• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiroPの愛車 [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2020年2月15日

クラッチミート位置調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フットレスト取付けついでに…写真と情報を掲載です。作業は納車翌日に施工済みです。
私感ですが…パジェロのMTは噂には聞いてましたが、これまで経験してきた複数台のMT車の中でも一番フィーリングが悪く感じます。
左手が操る各ギアの入れ具合は「まぁ、こんなもんか」ですが、クラッチミートはどこで繋がるのか全くわからず、かなり足を上げてこないと繋がらなかっのです。
あまりにギクシャクする運転となるため、ミート位置調整を行いました。
調整するのは青い囲みの中にあるクラッチペダルの根本です。プッシュロッドはバルクヘッドからエンジンルームに入っています。
2
プッシュロッドとクラッチペダルを繋ぐ銀色の囲いの根本に10mmのレンチがかけられる部分(赤い囲みのところ)があります。
ここを調整する事でミート位置を変更することができます。
チョコチョコと回していって、室内側に出てくるように調整すれば、ミート位置はペダルを踏み込んだら奥の方(全部踏まないとクラッチが切れない)で繋がるようになり、逆にプッシュロッドをエンジンルーム側に押し込むように調整すればミート位置はペダルを踏み込んだら手前(すぐにクラッチが切れるようになる)になります。
3
私は踏み込んで「奥で繋がる」のが昔から好みなのでプッシュロッドを室内側に出てくるように調整しています。
オレンジ色の囲みのところが出てきます。すでに調整済みの写真ですが、これくらい引っ張ってくるとミート位置は感覚で「クラッチを全部踏み込んで1〜2cmくらい足をあげてきた所で繋がり始める」様になります。
好みのミート位置となり、格段に運転しやすくなりました。
注意ですが、この調整方法が誤りかどうかはわかりません。ということで作業は自己責任ということでお願いします。
また、作業姿勢は仰向けにABCペダルの奥に頭を突っ込む事になりますので、、後日の筋肉痛などに十分気をつけてください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

E/Gオイル交換

難易度:

純正メッキアウタードアハンドル取付その2

難易度:

小さなドレスアップの紹介

難易度:

ホイール変更

難易度:

純正メッキアウタードアハンドルに交換その1

難易度:

タイヤ変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「手が届きやすいSUVかもしれません http://cvw.jp/b/3212262/47245672/
何シテル?   09/27 22:33
hiroPです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三菱純正 レバーコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 10:43:24
給油口 クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 10:42:07
コンソールボックス留め具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 10:41:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗っています。 保有年月日が間違えていたので更新…和暦やら西暦がわからなくなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation