
雑誌、Octane 日本版さんの『名車研究 トヨタ2000GT編』というイベントの抽選に当たったので参加させて頂きました
上の写真の左側がスーパーカーの評論で定評のある自動車評論家の西川淳氏、右側が今回の展示車トヨタ2000GTボンドカーのオーナーの諸井猛氏との事です

2000GTボンドカーのアンベール
メチャクチャカッコいい❗️

この車の直す前の写真
分かりづらくて申し訳ありません
ボロボロです
この車、横浜でビルの間の二階建て駐車場に放置されていた車両との事
実は私が若かった30年以上前にこの車の存在を知っていて、見に行った事もあります
横浜界隈の車好きの間では結構有名だった車です
ホンモノだったんですね💦

レストアの苦労話をお聞かせ頂き、本当に楽しかったです
因みに右の写真はフレームの車体番号の写真でトヨタ2000GTの試作車コードの『280A』の『9』番目と書いてあるそうです
これがボンドカーの証拠との事です

実はこのボンドカーの改造に私の父が参加しており、映画『007は二度死ぬ』の映画発表会へ車を運んだ際、ぶつけて左のフォグランプカバーを割ってしまったので、部品の予備もなく右側も外したとの話しを聞かされていました
大人になり、21〜22歳くらいの時に雑誌に2000GT開発者の河野さんのインタビュー記事が載っていて、その中で『映画発表会の時に運転手がぶつけやがってさぁ…』というくだりがあり、『親父の話し本当だったんだ😱』と答え合わせが出来たという、私にとって本当に思い入れの深い車なんです
その話しを今日させて頂き、色んな方に話し掛けられて、評論家の福野礼一郎さんの記事で過去にこの件が取り上げられていて、フォグランプカバーの謎的な記事になっていた様で、答え合わせになったというお話しも聞けて嬉しかったですね
誰か福野礼一郎さんにも教えてあげてください😁

やっぱり2000GTはサイコーにカッコいい
やっぱ、車って良いな
Posted at 2025/07/26 18:36:34 | |
トラックバック(0)