
外車に移ってBMWです

2002 turbo
スーパーカーブームの時に図鑑に載っていたBMW(ベーンベー)はコイツと635CSiだったかと
市販車世界初のターボ車、確か170psくらい(未確認)
スーパーカーの中にポツンとコレだけ普通の3BOXクーペ(普通じゃないが…)
異質でした
ターボが何かなど当然知らず、930ターボと同じターボだ‼️って騒いでました
確か日本仕様のオーバーフェンダーはビス(リベット?)が剥き出しだといけないという事で埋めてあるなんて聞いた様な気がしたけどそうなると27レビンなどはどうなんだろう?と疑問に思う次第です
ともあれ、私の中で一番印象深いBMWはこの2002 turboですね

M4 CS(コンペティション・スポーツだそうです)
M3のクーペ版
3ℓ直6twin turbo 550ps
凄いの一言

M2 CS
内容はM4と同じなんでしょうね

コンセプト スピードトップ
シューティングブレークですね
とても美しいと思うのですがどうでしょう
発売の予定はない様です

iX5 Hydrogen
燃料電池車
BMWはヨーロッパで唯一トヨタと近づきEV一辺倒路線を敷かなかったメーカーですよね
先見の明があった賢いメーカーです
楠みちはるさんの漫画『湾岸ミッドナイト』の中で、ベンツはコーナーを曲がる時外に膨らんで行くからアクセルを戻す、BMWは内側に切り込んで行くのでアクセルを戻す、結果同じ様にアクセルを戻すのだがそのアプローチは全然違うっていうのがとても印象的で実際、そういうメーカー哲学にとても好感が持てます
続いて同グループのMINI

JOHN COOPER WORKS ACEMAN E
クラブマンかと思ったらエースマン
MINIの電気自動車との事です
知らんかった

こちらはカントリーマン

ポール・スミス・エディション
デザイナーのポール・スミスとのコラボレーションモデル
それにしてもMINIはミニじゃなくなりましたね…
続く
Posted at 2025/11/12 20:28:48 | |
トラックバック(0)