• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すけ@S13のブログ一覧

2023年05月11日 イイね!

ストリート(特に買い物)楽しく走れるよ仕様作ってます。

ストリート(特に買い物)楽しく走れるよ仕様作ってます。ご無沙汰しております。生きてます!
最近ツートンS13だとタイヤ引っ張り控えめ、キャンバー控えめが良いかなと個人的に思い始めて少しだけ足回り弄ってました。
あと外径+の他に車高も気持ち程度上げました。

車高上がったので腹下は殆ど擦らなくなりましたが、運転席側のリアのタイヤが若干フェンダーに干渉するので一旦寝かせます💤今年に入ってから東北仕様っぽくプレス下から叩き出したのですがシルビアあるあるタイヤの出幅の違いなのか、当たってしまいます。

もう少し煮詰めます。。
目指せ、ちょっと低いお買い物シルビア。
Posted at 2023/05/11 16:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月18日 イイね!

行く秋、夜のコンビニ

行く秋、夜のコンビニ忙しいと理由を付けて、ドリケツのまま放置していたシルビアのタイヤ交換をして久しぶりに夜のドライブに行ってきました。
冬前だし、少しエンジンかけてあげないといけませんしね💦

あと、ドリフトの基礎練したあとに発生したアイドリング不調を直したあとの走行だったので走ってみての観察も兼ねてました。

特に何も違和感は無かったので普通にドライブを楽しんだあと、帰り道のコンビニに車を停めていたら、僕のシルビアを買って間もない頃によく話をしていた車仲間の方とその方の先輩が、S14シルビアでたまたまコンビニに来たので、2台で並べて話をしてました。



写真は撮ってもらいました(毎度人に撮ってもらってます💦)

車好きは話し始めると止まらないですね、あっという間に24時近くになってましたw

その14シルビアの方は、もうそろそろシルビア降りてしまうので、最後に並べられて良かったです🥺

少し寂しい気もしますが、新しい車を買う予定があるとのことでそれはそれで個人的に楽しみです。何でも楽しめる趣味があることは良いことですよね!

何にせよ、行く秋に若い方々のパワーを貰えたので明日も頑張れそうです。

車を通して色々な方と知り合えたので、僕のシルビアには感謝ですね🙏

では!
Posted at 2022/11/18 01:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月03日 イイね!

激アツでした!!🔥

激アツでした!!🔥同じ県内に住む、S13乗りの友人とコラボしました!
僕も彼も仕様変更してから恐らく初コラボですね🔥

夜からは、いつも一眼で素敵なお写真を撮ってくださる友人と合流して、3人で写真撮影📸
雨の中、ありがとうございます!! (記事の写真はスマホで撮ったものです)



てか純正エアロバンパー、カッケーな✨
やっぱ13には純正パーツが似合うと思います。地味に本物の純正エアロバンパーが13シルビアに装着されているのを見たのは今回が初めてでした!
しかもボディカラー赤はずるいぜ…!



例の写真スポットで📸
シルビアの話をしだすと止まらんね。。この場所でずっと話してました笑
僕のシルビアちゃんもイケメンシルビア✨とコラボできて良かった!

マジで激アツでした(語彙力)
また並べましょー & お互い車出来上がったら、緩くドリフトの練習しにいきましょー!

(東北仕様のタグに関しては、一応純ベタということでつけてます)
Posted at 2022/08/03 16:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビアコラボ | クルマ
2022年07月24日 イイね!

S13 日産純正フェンダーステー錆対策

S13 日産純正フェンダーステー錆対策先日届いた、新品のS13/180SXの純正フェンダーステーの錆対策をしてみました。

というのも現在、僕のシルビアに付いているフェンダーステーの代わりの曲げ板なんですが、去年新品を付けたのに既に錆びてしまっていました💦
付いている場所的に湿気が篭りやすいのと、個人的な話ですが住んでいる場所が季節風で海からの風を運んでしまい、それが重なってボロボロでした。

外れてはいないけど、そののままほっとくと、ステーとしての役割を果たさないどころか、外れて走行中に取れたりしてしまう可能性があるので新品に交換することにしました。

せっかくの純正の新品だし、予めて錆対策をば。



こちらは、ガードセプターという防錆塗料を塗布したものになります。
ガードセプターは凄く強力で、塗布した箇所にめちゃめちゃ固い皮膜を形成します。さらに錆の上から濡れるという特徴もあります。

ガードセプターの情報リンク

このガードセプターですが、私のシルビアの腹下フレームに塗布していて、現状塗布した部分にはほとんど錆の進行が見受けられないように見えます (あくまで個人の感想です)。逆に、塗布してない部分は若干錆が浮いてきているので、近日錆処理をする予定です。

なので、フェンダーステーに予めガードセプターを塗布しておけば、ある程度は防錆になると思っています。

といった形で、場所的にも錆びやすいフェンダーステーのガードセプターを使用した錆対策の紹介でした。
塗るだけなので、溶剤さえあれば誰でもできるのが嬉しいですね。
Posted at 2022/07/24 01:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2022年07月22日 イイね!

玄関前で埃をかぶってた当時ホイール。多分クレンツェ

玄関前で埃をかぶってた当時ホイール。多分クレンツェ以前、Twitter上で購入した17インチメッシュホイール。
玄関前にずっと放置してました💦
後ろにwedsと刻印があるので、クレンツェだと思います。

リム幅はしっかり測ってませんが241mm、つまり9.5Jで、オフセットは測ってみた感じだと恐らく+39かと。

今年から僕のシルビアは東北仕様を目指しているのでリア18インチ、フロント17インチとしているのですが、ドリフトの練習をする際はリア17インチで行きたいので、ちょうど良い機会ということでドリケツとして復活させることに。

時間を見つけて、ちょっと磨いてあげたいと思います。

今年は少しでも走ってドリフト上手くなるぞ!
Posted at 2022/07/22 03:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | クルマ

プロフィール

「[整備] #シルビア SR20DET スパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3213732/car/2878147/7824269/note.aspx
何シテル?   06/08 14:13
すけさんです。青森県でウォームホワイトツートンのS13に乗ってます。宗教上の理由でツートンのS13にしか乗ることができません。 ドリフトも少しずつですが、練習...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モードドアアクチュエーターどうなってるの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 14:38:53
H3cにH3バルブを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 20:04:02
スタンスとは→自分のスタンス再考 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:22:07

愛車一覧

日産 シルビア シルビア (日産 シルビア)
ボディカラーはウォームホワイトツートンで、グレードは Q's の前期 S13 シルビアで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation