• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

★おんちゃのブログ一覧

2008年09月22日 イイね!

いまごろONLY

今日何件か書店めぐりをして

見つけました!!!

ONLY BMW

いまごろですよね!

X-Fileも読んできました。

皆さんの文章能力はすごい!!
読んでほぉほぉ~って思いますもん!!

227Mさんも顔はなかったけど載っていましたね!

11月号楽しみです!!
ふぁみ~~~りえ
こら~~~れ   出るんですもんね!!!

ワクワクです!!

作文能力ないので、載るより見て喜ぶおんちゃでした(汗

ちなみに・・・文章読むのは大の苦手です・・・・だってさ


ねむくなっちゃうもん


大汗(^~^;



なかのひとFirefox3 Meter携帯アクセス解析
Posted at 2008/09/22 21:46:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月22日 イイね!

分杭峠 (君は掛け抜かられるか!)

「健康に良い『気』を発生させるゼロ磁場地域である」と称され、マイナスイオンブームの際にマスコミに取り上げられた。中国の気功師・張志祥が来日した際、分杭峠に「気場」を発見したとされる。

日本最大、最長の巨大断層地帯である中央構造線の真上にあり、2つの地層がぶつかり合っている、という理由から「エネルギーが凝縮しているゼロ磁場であり、世界でも有数のパワースポットである」と称されている。

是非足を運んでみてください。
ちなみに真夜中行ったのですが、何かが出てきそうな怪しい山奥です。
よく夜行ったなと感心してみてください。wwww


なかのひとFirefox3 Meter携帯アクセス解析
Posted at 2008/09/22 18:13:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月22日 イイね!

カロリー表示、あるものとないものの違いは?

カップ麺や飲料、酒類には、たいていカロリー表示がある。でも、お菓子などには、カロリー表示のあるものとないものがあるけど、これってなぜなんだろう。

コンビニのおにぎりなどを見ると、スタンダードなものにはカロリー表示があるのに、見るからにカロリーの高そうなものにはなかったりすることも多く、「わざとだろ」とか思ったりもする。
また、「1食分」「1本分」で表示されているものと、「100グラムあたり」「100ミリリットルあたり」で表示されているものとがあるけど……。

カロリー表示はどう決まっているのか。
一例として、日清食品のお客様相談センターに問い合わせると、こんな回答があった。
「カロリー表示は法的には義務づけられていませんが、日清ではエネルギー表示を全部しております」

基本的にメーカーによって違うそうだが、日清の場合は……。
「1食単位で表示しております。お客様が1食食べきる分として、あくまでそのままの表示です」
また、サントリーでは、
「法律的に義務ではないのですが、気にする人もいることから、カロリー表示は全体に進んでいます。ただし、まだ表示していない商品もあります」(お客様相談センター)
また、「1本分」ではなく、「100ミリリットル」の表示としているそうで、
「内容量が違うので、他の商品と比べやすいよう、100ミリリットルで統一しています」とのこと。

「全商品にカロリー表示をしています」と言う森永乳業・広報IR室では、表示単位の方法は商品ごとに違うそうで、以下のような説明をしてくれた。
「1リットルパックの牛乳の場合、コップ1杯がだいたい200mlなので、200mlあたりの表示としています。また、スライスチーズは1枚あたり、クリープはスプーン1杯あたりです」
ちなみに、「ビヒダスヨーグルト」や「パルメザンチーズ」は「人によって量がまちまちだったり、入れる容器もバラバラですので、100グラムあたりという表示を選んでいます」とのこと。

基準はあくまで各社で決めているようだが、こうした事情について、ある食品メーカーの関係者は言う。
「もともとカロリー表示は『任意』で、あってもなくても良いんです。ただし、なかには例外もあって、たとえば、『カロリー控えめ』『低カロリー』などとうたっている商品は、カロリー表示しなければいけないんですよ」
同様に、「脂肪ゼロ」とうたえば「脂質」、「ノンシュガー」では「糖質」を栄養成分表示しなければならないのだそうだ。
「そのため、カロリーが低くそれを売りにしている商品は『カロリー表示あり』、特にカロリーについて売りにしていない商品は『カロリー表示なし』ということが多いですね」

では、商品によって「一袋あたり」「100gあたり」などと単位が違う理由は?
「このような表示をとりきめる『栄養表示基準』という規定にてカロリー表示の際は『100gあたり』『1食分あたり』のどちらかの単位でカロリー表示をしなさい、という決まりがあるんです」

ちなみに、「1食分あたり」の考え方としては……。「1回で食べきれるもの、飲みきれるものであれば、『1袋あたり』や『1本あたり』となっていることが多いです。一方、1回で食べきるのではなく、何回かに分けて食べる、飲むものですと、その容量あたりの表示になっています」

なにやら複雑なカロリー表示。チェックしてみると、面白いかもしれません。


なかのひとFirefox3 Meter携帯アクセス解析
Posted at 2008/09/22 14:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月22日 イイね!

「祝麻生首相」

なかのひとFirefox3 Meter携帯アクセス解析


欧州委がメッセージ誤送信
Posted at 2008/09/22 14:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RS納期確定 http://cvw.jp/b/321403/47867182/
何シテル?   07/29 14:01
とにかくマイペースですがよろしくお願いします。 だんし~、じょし~共にかまってやってください! XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
中古でも 初HONDA あっちに便利、こっちに快適。 いたる所にアイデアいっぱい。 そ ...
輸入車その他 ???? ぼく (輸入車その他 ????)
ぼくで~す 車が好きでコロコロ転がせていますが、 乗り換えもコロコロです。 決して湯 ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
スポーティなアイシスPLATANAに、 美しき特別仕様車 2009/04~2009/11
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
カローラの姉妹車種 1992~1993

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation