2011年01月30日
あまりたいしたこと無いんですが、優れもののこの機械が到着しました。
ヨーロッパでは見ないひがないくらい人気のCMだそうです。
これでいつでも気軽にBREAK wwww
Posted at 2011/01/30 09:42:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年01月27日
残すところあと2ヶ月www
4月にはまたあのハンバーガーもしくはこら~れで皆さんにお会いできるかな?w
すんでいるところでは
あまり雪も降らず快適な毎に送っていますが
マイナス10度が気持ちよく感じるって
なんかおかしいでしょうかね?wwwww
朝と夜と比較すると
夜の方のマイナス10度のほうが暖かくて個人的には好きです。
朝はね~マジビエwww
そんなこんなで
生きてますよ~~^0^
ちなみにストーブリーグは1回はどこかで計画進行しているようです。
楽しみですね~~~
忙しいながらも調整していただいているこの方に感謝です。
2月末です今から皆様時間空けておいてください!!!
あたくしも時間空けましたが・・・・
雪との戦いで何処まで逝けるかが問題ですwww
過去に帰ってきたら
雪に埋もれて駐車場も入れなかったこともありましんたので、警戒中です(爆
Posted at 2011/01/27 08:41:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年01月24日
この方のハコガエ迫ってきましたねwww
待望のこいつですよwww
意外と早かったなぁって気もしますがwwww
そうそう
久々に火を入れた
ほぼ1ヶ月完全放置状態
雪の少ない今年30分ではありますがRUNしちゃったwww
近所の方暴走しちゃって ゴメンネゴメンネ~(死語?
Posted at 2011/01/24 09:04:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年01月19日
1.「西安」という地名より、「秦の始皇帝」と「兵馬俑」の方が有名。
2.日本は中国の省の1つだと思っている人もいる。
3.古代中国人は空を飛んだり壁を駆け上ったりできると思っている。現代の中国人は退化してしまい、空は飛べなくなった。
4.中国人なら誰でも武術ができる。
5.中国人は病気になっても薬を飲まず、地面に生えている薬草を食べて治す。
6.中国語は英語より難しい。
7.チベットは元々中国の領土ではなかった。
8.台湾も中国の領土ではない。
9.金王朝、元王朝、清王朝など、漢民族以外が樹立した王朝は、中国の政権ではない。
10.中国人は宗教を持たない。キリスト教に対する信仰もない。
11.矛盾するが、中国人は仏教徒だと思われている。
12.中国文化と日本文化のイメージが、ごちゃまぜになっている。とある映画の中では、アメリカ人の武術の先生が、日本の武士の服を着て刀を差しながらカンフーの練習をしていた。BGMは中国民謡だった。
13.日本文化のルーツに中国文化があることを知らない。日本語の発音で「Zen」と言えばアメリカ人はすぐに禅のことだと分かるが、中国語の発音で「Chan」と言っても誰もわからない。
14.中国語に触れるとき、音から入る。「白菜」、「孫中山(孫文)」、「蒋介石」などの言葉は、広東語の発音でないと通じない。ただし「毛沢東」は普通の中国語で通じる。
15.中国人は衛生観念が低い。
16.中国の環境汚染はひどいが、中国のイメージは美しい。
17.中国の都市部は現代的だが、農村とのギャップが激しい。
18.中国人の中には、アメリカ人以上の金持ちもいる。一方で貧しい人も非常に多い。
19.アメリカの中華料理店には、「湖南餐館」という名前が多い。湖南省は毛沢東の故郷として有名なので。
20.「小皇帝」はアメリカでも有名で、「Little Emperor」と翻訳されている。
21.中国ならどこでもパンダがいると思っている。とあるアメリカ人は、北京に来たときパンダをペットにしようと思い、どこに売っているか探したらしい。
まじですか?www
Posted at 2011/01/19 10:54:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年01月18日
"NASA has always been tight lipped on the subject of sex in space — which makes people all the more curious. How would it work? Has anyone done it before? Can a child be conceived in zero-G? With few animal tests (and virtually no human testing), there's been next to no scientific analysis of the issue. Until now. The Journal of Cosmology has published a special issue detailing the mission to Mars, which touches all the bases. In a chapter titled Sex on Mars, Dr. Rhawn Joseph from the Brain Research Laboratory in California discusses everything from the social conditions that would push astronauts to have sex to the possibility of the first child being born on another planet. Such an infant would be the first real Martian — at least by nationality, the researcher pointed out. 'On Mars, the light's going to be different, the gravity will be different, it's a completely different atmosphere,' he said. 'So if you put an infant on Mars, they would adapt to varying degrees of the new environment. And after several generations, you'd have a new species,' he said."
動物実験はしてるが
人間でのテストはしていないんですねwwww
火星で生まれたら火星人(爆
Posted at 2011/01/18 20:23:24 | |
トラックバック(0) | 日記